本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

2人が「役に立った」と評価
締切済み

痩せてから態度が激変したママ友たち

2014/01/05 14:23

私は物心ついた時からぽっちゃり体型で、10歳を過ぎてからは肥満体型。
一時痩せたこともあったのですが出産後更に太り、30年以上私は太ったままでした。

そんな太ったままの人生が嫌になってダイエットを決行。
最初の数か月で大きく落とし、その後4年くらいかけてあとの半分をじわじわ落としました。
今はBMIが17の痩せ型ですが、運動もしっかり取り入れているため病的な痩せ方はしていないと自負しております。
(私の妹が以前拒食症で治るまでに10年かかったのを見てきたので、その点はとても気を付けている)
無理なく維持も出来ており、太っていた頃よりも健康になりました。

ですが痩せると同時に、普通に笑顔で挨拶をしたり、少々のおしゃべりくらいはする、という程度のママ友から軒並み無視というか避けられています。
それが1人や2人ではありません。

幼稚園時代普通に楽しくしゃべっていた間柄なのに、今はまるで知らない人かのように学校ですれ違っても挨拶すら交わさない。
目が合えばプイっと横を向く。
同じ幼稚園の大半が同じ小学校に入ったので、その人数がとても多いのです。
あと大規模分譲マンション住まいで一斉入居したため、子どもの年齢が近いご近所さんも多いのですが、やはり同じような態度を取られてしまいます。

本当に仲良くお付き合いしてきた人たちからはそういう態度を取られません。
痩せた当初は随分驚かれましたが、もう痩せてから数年経つので慣れた様子で普通に挨拶をしますし普通にしゃべります。
痩せてから出会った人達もみなさんとても好意的です。

私自身無視されるような態度は取っていないと思います。
というのも私はダイエットをすることで生活習慣が変わり、以前のようにママ友さんたちと行動したりおしゃべりすることが随分減ったからです。
悪口を言うとか、知らず知らずのうちに余計なことを言ってしまった、傷つけてしまった、ダイエットを押し付けた、痩せたことを自慢したなど絶対にないと言い切れます。
今はメアドすら知りませんから本当に接点がないんです。
子どもはわりと誰とでもうまくやるタイプで、トラブルは起こしていないです。

また最初は「痩せたね~」と好意的に話しかけてくれた人でも、後になって完全無視に転じたケースもいくつかあります。
気にしないようにはしてきたものの、こうも立て続けに起こるとやっぱり落ち込みます。

いったいこれは何なんでしょうか。
学校の方はいずれ卒業しますが、ご近所さんの場合いつまでこんなことが続くのかと思うと嫌になってきました。
私はいつでもちゃんと挨拶しています。

その他の回答 (36件中 26~30件目)

2014/01/05 14:36
回答No.10

女性は「美」に関して敏感ですね。
特に生活に支障がない限り放っておきましょう。
また普通の人間関係を別なママ友と作り直せば良いのです。

お礼

2014/01/05 20:56

実はそういう態度を取られるようになってから3年くらい経過しています。
挨拶程度の仲なので何ら生活に支障はなく、だからこそ3年間気にしていませんでした。

でもあまりに続くことからとても弱気になった&疑問に思いまして・・・

今後も気にせず、新しく出来た仲間と楽しく過ごそうと思います。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2014/01/05 14:36
回答No.9

嫉妬でしょうね。

でも嫉妬する側より嫉妬される側のほうが幸せですよ。

お礼

2014/01/05 20:44

なかなか斬新な意見で驚きました。

私はずっと太っていたので嫉妬することはあってもされることはなかったと思います。
初めてその立場になって苦しいのですが、前向きに考えていきます。

質問者
2014/01/05 14:35
回答No.8

女性は見下してた相手が自分より綺麗になると嫉妬しますからね~。
ちゃんと仲良くしてる人もいらっしゃるようですから、
くだらないと割り切って、もう気を病むのは勿体無いですよ。

お礼

2014/01/05 20:42

回答を読んで、太っていた頃は見下されていたんだとわかりました。

当時は楽しくおしゃべりをしていて、見下されているなんて夢にも思っていなかったです。
おそらく相手の方たちも見下しているという意識のないまま見下していたのでしょう。

励ましのお言葉ありがとうございます。元気がでました。

質問者
2014/01/05 14:35
回答No.7

嫉妬でしょうね。そういう人は多いです。

特にママ友は普通の友達とは大きく違います。
ママ友って子供が友達だったからって、ママ同士の仲なんか関係無く知り合っただけですからね。

自分が直接的に友達になった人とは全く違うんです。

自分にとって得や利益、あるいは下に見れる部分が無ければ切っちゃうんですよ。

お礼

2014/01/05 20:39

回答ありがとうございます。

なるほど、切られてしまったんですね・・・
そう考えたら納得です。
自分では広く浅くつきあっていると思っていましたが、まだまだ甘かったのかな。

それにしても挨拶くらいは・・・と思ってしまいます。

質問者
2014/01/05 14:35
回答No.6

僻みじゃないでししょうか…
ダイエットって思っていても中々成功できないじゃないですか!
逆にそう言う人とはお付き合いしなくてもいいじゃないですか。

お礼

2014/01/05 20:35

回答ありがとうございます。

ダイエットに成功するまで6年かかりました。
お付き合いはしたくても相手がしてくれないです。そのままでいこうと思います。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。