このQ&Aは役に立ちましたか?
夜の営みについて。産後
2014/10/29 08:46
下の話になるので、苦手な方は避けて下さい。
出産時に会陰切開を結構深く切ったらしく縫うのに一時間ぐらい掛かったぐらいです。
塗ってる感じわ、意外とシッカリと縫うんだなぁって感じで出産した翌日は股を開けるのも痛く糸が凄く突っ張っていて歩く座るのも激痛でした。
横になっても痛かったが、まだマシにはなりました。退院後一ヶ月近く痛みは続き悪露も完全に終わったのは二ヶ月ぐらいまで続き完母なのに生理開始(-。-;糸は抜糸しないタイプでした。
そこで本題ですが…
夜の営みを一ヶ月過ぎぐらいに試したのですがキツ過ぎて入れようとすると激痛で裂けて?痛く断念しました。
五ヶ月たつ今もキツキツで処女よりキツいのでは?と思うぐらいなんですが
皆さんは痛いの我慢してるんですか?
それともアタシが異常?
先生が縫い過ぎてアソコが狭いのかなと疑問です。
質問者が選んだベストアンサー
抜糸はしないタイプなのは同じですが、出産時に縫ったまま、何もしないで退院ですか?
出血が多く、私も会陰切開した部分はかなり縫われましたが、退院前日の診察で糸を少し切ってもらい、かなり楽になりました。看護師さんは”抜糸”と言っていましたが、出血を止めるためにきつく縫って突っ張った部分をはさみで切っただけという感じです。それでも、全然痛くないわけではないですが、座れる程度に楽になったいう感じでした。
夜の営みも、私は出産から半年くらいはしなかったのですが、それでも少しきつくは感じましたし、姿勢によっては痛みもありました。今は子供は4歳で、普通にできますけど、痛みを感じなくなったのは、自分で触ってもどこを切開したのかわからなくなった頃だと思います。
自分で触ってみて、傷跡がわかりますか?盛り上がっている部分があると思うんですが、それが縫って縮めてしまった部分で、その分だけ狭くなっているんじゃないかと思います。試した1か月過ぎというのが、出産からなのか生理再開からなのかわからなかったのですが、どちらにしても少し早いかなという気がします。痛かった記憶で体が固まるとますます痛く感じますし、5か月のお子さんがいてお世話もまだ大変な時期に、痛みを我慢してやるのも大変ですよね。
あまり傷みがひどいようなら、お医者さんにかかった方が良いと思いますよ。傷口のつき方が悪いのかもしれませんし、他に原因があるかもしれません。入り口が狭くなりすぎたり固くなったりしているのなら、もし次のお子さんができたとき、出産に何か影響があるかもしれませんし、気になるのなら診てもらった方が良いと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (3件中 1~3件目)
私は縫い方下手くそで縫った場所が退院前日に裂けて、もう一度クスコで拡げて縫い直しました(涙)
1ヶ月以上痛くて大変でした。
産後2ヶ月ぐらいでしました。物凄く痛かったです。でも、かなり我慢して奥まで入れちゃえば三回くらいで慣れますよ。
痛いからって入れないで途中で断念がずっと痛いままですね
9月に2人目を出産した者です。
初産の時も今回も裂けた所を縫ったのですが、質問者様よりはそんなに酷くなく縫うのも短時間で終わりました。
ですが夜の営みは痛いです。えぇ、そりゃもう、縫った所が裂けんじゃないかと思う程痛いです。
なので質問者様が変という事はないと思いますが、前の回答の通り抜糸しなかったのですかね?
抜糸すると吊った感じが取れて大分楽になったはずなんですが…
私自身も最初の子の時は痛くなくなるのに半年以上掛かった気がします。
さほど裂けなかった私でさえそうなんですから質問者様はもっと掛かるかもしれません。
しちゃってる時はしょうがないので痛いの成るべく我慢してますが、無理無理、痛い、痛い。痛いし母性のが強く出ちゃってて営む所じゃないです。
ご主人には痛むのを伝えて成るべくご遠慮願ってはどーですか?
どーしてもな時は手や口などでご勘弁願えないかと(笑)
時間が経てば痛くなくなってくると思うので大出血とかない限り心配いらないかと。