このQ&Aは役に立ちましたか?
口臭
2015/07/21 20:43
よろしくお願いします!
義理の母の口臭が気になります。入れ歯ではないのですが、入れ歯の匂い?年寄りからしてくる口臭です。歯周病菌?検診で歯科には行ってるみたいですが、まめには行ってない感じです。
私は匂いは我慢したらいいのですが、5ヶ月になる赤ちゃんがいて、義理母がだっこしたあと赤ちゃんの手とか頭とか顔半分がその匂いになっていました。直接はチューとかしてないのですが、服とか首に巻いてたタオルに匂いがついてたのだと思います(そのタオルで顔や口回りを拭っていた)。匂いって菌ですよね、歯周病菌とか虫歯菌とかなめなめしてると思うとどうしたらいいか。今かなりなんでもなめなめしちゃうので困ってます。義理母はいい人でだっこしてあやしてくれて、私を休ませてくれるのですが、匂いがうつるほどの口臭って心配になります。口臭は遺伝しないと聞きますが、結局後天的になんの菌かはわかりませんが口臭のもとになる菌をなめなめすると、赤ちゃんにもうつりますよね。
皆さんは気になりませんでしたか?一緒の経験されたかたいませんか?どうやって切り抜けましたか?
一応チューとか同じ箸とか口移しは虫歯菌をできるだけ少なくしてあげたいから、やめてねっとは旦那からいってもらってますが、だっこまでやめてくれとは言えません。家が近いので1週間に1回会います。かなり悩んでます。アドバイスください。
回答 (4件中 1~4件目)
リステリンなどのうがい薬をそれとなく勧めてみるのはどうでしょうか。
子供に虫歯が移ったらこまるからうがいしてほしいといえばしてくれるのでは、と思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
膿栓(くさ玉)というのが喉にたまっている人間は口臭がします。
耳鼻咽喉科に連れて行って取ってもらいましょう。
あとおばあさん臭いので私の可愛い赤ん坊を抱かないでくださいと言いましょう。
菌が移るとか臭いが移るとか、しょうもない視界でしか周りが見れないあなたにはお似合いです。
TVなど見てきた人生で日本独特の清潔志向に洗脳されていて、義母の愛情などには目を向けられないさもしい人間なのです。他人をくさい、生物の臭いをくさい(しかも身内)と感じている事が洗脳されている証拠です。
そんな母親に育てられた子供も将来他人をくさいと蔑む人生を送るでしょう
お礼
2015/10/15 23:49
回答ありがとうございます!
くさ玉ってのがあるんですね。
全く歯医者いってなかったみたいで、ちょうど詰め物がとれてお掃除もしてもらったみたいです!匂いもましになりました~
ちょっとのことなんですよね!お互いにマナーですよね(^-^)
赤ちゃんも、歯が生えてきたら歯科検診とかありますので、一緒に検診してもらうよう声をかけてみたらどうでしょうか。
8020運動って言うのがあってね・・・、等、口のケアは大事だと言うことで。
少しは定期的に行くことになりますし、ブラッシングの仕方とかも歯科衛生士さんが教えてくれます。
お礼
2015/07/22 17:13
回答ありがとうございます!
そうですね、検診こまめに行ってもらえるようにがんばります。
胃腸系悪くないでしょうか?
さりげなく、口の中をゆすぐ液体(モンダミンとか)プレゼントしたらダメですかね?
答えにならずごめんなさい。
お礼
2015/07/21 22:17
旦那に聞いてみます。もんだみんってアルコール系が入っていて口が乾燥してさらに口が臭くなるって聞いたことが(。>д<)
回答してくださりありがとうございます!
お礼
2015/10/15 23:50
回答ありがとうございます!
歯医者行くようになったみたいで!よかったです。