このQ&Aは役に立ちましたか?
アメリカで買うベビーグッズ
2016/11/01 15:32
来月、出産後里帰りアメリカで行きます
ベビーザらスやターゲットに日本にはあまり売っていないあかちゃんのお世話する為の便利グッズってありますか?
災害時用に液体ミルク
月齢上がってから使えそうな(今2か月)ヒップシートキャリア
GRACOのベビーカー
メデラの搾乳機なんかが安く手に入りそうなので買って帰ろうと思っています
アメリカ在住経験のあるママさん、おすすめな商品がありましたら是非教えてください!
回答 (1件中 1~1件目)
こちらのブログは大変参考になるとおもいます。日米の習慣、グッズを比較されながら、しっかりとベストチョイスをしているように見えます。
"アメリカで出産準備まとめ!赤ちゃんのお世話の仕方からベビー用品のレビューまで"
http://nano-trends.net/baby-goods-reviews-in-us/
"メデラの手動搾乳器と電動搾乳器&アメリカ母乳育児お助けグッズまとめ"
"無料サンプルでもらった哺乳瓶がAVENT製のものだったので、搾乳器もAVENT製にしようかなと思っていました。
ネットでいろいろ調べたら、アメリカのママさん達に圧倒的に人気の搾乳器はMedela社のもの。日本でも人気のようだったので、Medela社のさく乳器を買いました。"
http://nano-trends.net/blog-post_8-2/
"アメリカでマタニティデニム・ジーンズ&マタニティ服を購入した話"
"出産直前まで働くアメリカの妊婦さん。マタニティ服やマタニティデニムもアメリカの方が種類が多かったです。
肝心のジーンズは試着してから買いたかったので、アメリカで探すことにしました。Gap, Old Navy, Target, JCP, Motherhoodのマタニティコーナーをじっくりと見比べました。(リンクは各ブランドのマタニティ服コーナーになっています)"
http://nano-trends.net/blog-post_24-2/
"「アメリカ子育て」家の中の赤ちゃん安全対策グッズ !よかったもの、不要だったもの"
"赤ちゃんの安全対策。これだけはあった方がいいよ!必須アイテム"
"キャビネット安全ロック
キャビネットや引き出しの多いアメリカのキッチンやバスルームの安全のため、赤ちゃんが伝い歩きをし始めたら必要です。"
"コンセントキャップ
子供って、親のすることよく見ていて真似しますよね?息子もコンセントに指やら棒やら入れてみようとします。キャップするだけで簡単なので、子供の手の届く範囲にはつけることをおススメ。"
"ドアロック
丸いノブだとなかなか開けられないようですが、とって型?だと背伸びをしてでもノブを動かそうとして、拍子でドアが開いてしまうことがありました。"
"ベッドの安全柵
すっかりクリブでは寝なくなった息子、しょうがないのでクイーンサイズのベッドで一緒に寝ています。"
"安全ガード
間取りやつける場所によりますが、我が家はキッチンとリビングの間にとりつけていました。あとベースメントへの階段にドアがないおうちだと、階段前に柵をしたほうがよいと思います。"
"ジョイントマット大
ハードフロアーのおうちでは、ハイハイ前の赤ちゃんを寝かせるときにどうしよう?と思ったことありませんか?うちでは、ジョイントマット大を買いました。"
http://nano-trends.net/baby-safety-home/
こちらも参考に!
"1)ベビーバスチェア
2)ハンドブレンダー
3)お食事用エプロン
4)エクサーソーサー
5)おしゃぶりホルダー
6)ハイローチェア
7)鼻水吸引機
8)コンパクトベビーカー
9)抱っこ紐
10)ビタットBitatto"
http://izakazoku.com/ikuji/6446/
"指しゃぶり防止のマニュキュア(マベラストップ)!
…
この、おくるみ凄いんです!!
…
など"
http://s.ameblo.jp/mamemamekomame1006/
"アメリカで結婚・出産・子育ての安心ガイド
山本美知子"
http://books.rakuten.co.jp/rb/5980347/
"子育てがテーマのアメリカ映画
子育て、育児をテーマにした(またはそういうシーンの多い)アメリカ映画を探していま"
http://okwave.jp/qa/q1700085.html
"欧米人の子育て法は?
孫が生まれてそろそろ2ヶ月になろうとしています。 甘やかして育てた子供が大人に"
http://okwave.jp/qa/q436842.html
よいモノが見つかりますように!
参考になれば幸いです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。