本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

5歳 体のアドバイスを

2018/02/21 09:05

いつもお世話になっております。

常に小走りな5歳の息子がいます。
2歳頃から歩くより走るで「歩いてね」と伝えても治りません。
今は時と場合によって歩く事もするようになりましたが、割合的には走るというか競歩みたいな感じが断然多いです。
小さい内は理由をきくと「走っちゃうから」と言っていましたが
先日聞いてみたところ「歩くのちょっと疲れるから」と言っていました。

全体的にへにゃへにゃとしている事が気になっていた私はいくつか試してみました。
1.縄跳び(大波小波)
 左右に体を振るばかりか体は常にまるまって2回で体制を崩し飛べない。
 ⇒同じ位置で上に飛ぶのよと伝える⇒10回程できるようになった。

2.片足立ち
 足の裏をつけているにも関わらず、背中や主に腰がまがりバランスを崩す。
 結果、2秒もたない。
 ⇒腰を真っ直ぐに体が上に引っ張られる感じと伝える⇒10秒ほど頑張れた。

3.けんけんぱ
 「けんけん」と「ぱ」は出来るものの「けんけん」で進む距離は少ない

上記を通して、歩く事についても腰や背中に問題があるのでは?と
思い始めました。
保育園で月に1度ある体操教室では跳び箱や競争は得意。
マットや鉄棒は苦手な様です。(本人談です)

自分が成長する上で悩んだことがない部分のため、正直何をするのが息子の成長に
繋がるのかが全くわかりません。
何かよいアイディア、アドバイスがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2018/02/21 11:29
回答No.1

発達性協調運動障害の可能性があります。(あくまで可能性)
保健センター、子育て支援センター、発達障害者支援センター
http://www.rehab.go.jp/ddis/%E7%9B%B8%E8%AB%87%E7%AA%93%E5%8F%A3%E3%81%AE%E6%83%85%E5%A0%B1/#_928)に問い合わせてみては如何でしょうか。

お礼

2018/02/23 09:19

コメありがとうございます。

機関に相談してみる事にします。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

こんにちは。

粗大運動の発達課題として、小走りは重要です。むしろなかなかゆっくりした歩きから進展しないことを気にされる親御さんがおられるぐらいです。心配はないと考えます。

ご子息の成長に繋がるものとしては、平均台歩行がお薦めできます。平衡感覚は脳とも密接に関係しており、今後のあらゆる運動のみならず、学習をも支えるものとなります。幼児期の平均台歩行によって知的な面で成功されている方々も知っております。

お礼

2018/02/23 09:21

コメありがとうございます。

バランス感覚が大切なのですね。
中々平均台のある場所へは行かないので、公園などにあるものを
平均台に見立てて実践したいと思います。

質問者

松代 信人(@sainou)プロフィール

◆注力分野:知能改善、普通学級へ進路開発幼児の知能改善、発達障がいの早期予防、知的・発達障がい・学習障害の治療教育◆対応分野学習能力開発、進路開発、受験うつ、ネット依存メンタル支援(脅迫症、赤面症等)... もっと見る

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。