本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

2人が「役に立った」と評価
締切済み

自閉症でしょうか?

2018/06/27 17:15

2歳の女の子の母です。
上に姉がいるのですが
個人差とはわかっていても
成長が少し遅れ気味です。

.言葉が出ない(バイバイくらい)。
.呼んでも振り向かない。
.クレーン現象がある。
.店の棚のものを投げる。
.怒っても笑っているだけ。
.公園では遊具でなく
水か土でしかほとんど遊ばない。
.人見知りがない。
.電車に乗ったときに
走り回ったり座っている人に
抱きついたりしたことがある。
.土を食べたり泥水に直接口をつけて飲む。
.指さしをしない。
.夜泣きで狂ったように泣きながら
加湿器をなげたり写真たてをなげたりする。
抱っこしてもかみついたりふんぞり返ったりで
手に負えない。
,気に入らないことがあると癇癪を起こし
とにかくおもちゃをなげまくる。

言っていることをおそらくほとんど
理解していないように思えます。
怒っても笑うだけでまた
同じことを繰り返そうとします。

これは自閉症の傾向があるんでしょうか?

回答 (5件中 1~5件目)

2018/07/09 07:57
回答No.5

自閉傾向が有る、、かも知れません。
けれど、専門科で見てもらった方が早く分ります。

我が子は発達がゆっくりで、言葉もそうですが
2歳でもあまり出て来なかったですね。
なので療育に2歳から通い、就学前に自閉の診断が
付きました。けれど、軽度なので普通級で今も
学校生活を送って中学生になりました。

我が子は感情を出すのが下手で、ほとんど乳児期以降も
泣く事が有りませんでした。
海老反りもありましたし、早目に保健婦さんへ相談したら
療育を紹介してくださり、今に至ります。

専門科へ相談されてはいかがですか?
私は保健婦さんに相談して早目に療育学校へ通ってみました。
そうしたら、1年後には大きな成長が見られ、言葉だけでなく
色んな不安要素もクリア出来る様になりました。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

nmmamama様 こんにちは。

自閉症かどうかは、医療機関で診断を受けるのがよろしいかと思いますが、診断には必ずしもメリットのみがあるわけではなくデメリットもあります。

メリット
早期に療育等などで自閉症をはじめとする発達障害への対応がとれる。

デメリット
早期にレッテルを貼られることで、後々に問題が出る場合もある。

発達障害は薬で治るものではなく、良心的な医師は以下のような見解をお持ちです(以下はアスペルガーについての例ですが、自閉症でも同じです)。発達障害に薬を使いたがる医師は要注意です。破壊的な感情を一時的に抑えるためにドーパミンの分泌を抑える薬を使うケースもあると聞きますが、このことで発達そのものが遅れる場合もあり得ます。

[医療機関と発達障害の治療]
アスペルガー症候群について、医療機関に通って治療を受けることは基本的にはありません。発達検査や相談のために医師と会うことはありますが、それは治療のためではありません。アルペルガー症候群は、治すべき病気ではなく、対応すべき発達の問題です。ですから治療の必要はないのです。必要なのは、子どものすぐれた能力を見つけ出し、発達を促すことなのです。
講談社書籍(川崎医療福祉大学 佐々木正美教授著)より

文面に、確かに自閉症の傾向と対応する項目が幾つか見受けられますが、
私の個人的な意見としては、必ずしも診断でレッテルを貼らなくても、万一自閉症であった場合を考えて、予防的な観点からの自閉症の療育や教育を受けられることをお勧めいたします。

また、現時点でプラス面を出していけることを、伸ばしていくことをお勧めいたします。

「水か土でしかほとんど遊ばない。」
3歳ぐらいまでは、徹底的に自然と触れ合うことが大切です。得意としている水や土での遊び方にバリエーションを持たせましょう。これらに教具をいろいろ組み合わせることもできます。

「土を食べたり泥水に直接口をつけて飲む。
.夜泣きで狂ったように泣きながら
加湿器をなげたり写真たてをなげたりする。」
いけないことは、「いけない」と叱りましょう。ダメなことはダメとしましょう。ゆずってはいけません。

「.言葉が出ない(バイバイくらい)。」
2歳台では、とにかく言葉のインプットです。忍耐のいることかもしれませんが、口の動きをはっきり見せてきれいな発音でお子さんに言葉をインプットしましょう。口の動きをはっきり見せることは、ミラーニューロン(ものまねニューロン)の働きを促します。

私自身、自閉症の傾向がありましたので、親が忍耐強くいろいろ対策をたててくれました。重要なことは長所を伸ばして、短所は忍耐強くです。

松代 信人(@sainou)プロフィール

◆注力分野:知能改善、普通学級へ進路開発幼児の知能改善、発達障がいの早期予防、知的・発達障がい・学習障害の治療教育◆対応分野学習能力開発、進路開発、受験うつ、ネット依存メンタル支援(脅迫症、赤面症等)... もっと見る

2018/06/27 19:08
回答No.3

 全体的な診断の話になりますから、ここでは回答は出ないでしょう。
 でも、心配するに値する感じにも思えます。
 県内に、小児医療センター、もしくは、類似の医療センターはありますか?そこに行って、現状を説明して、発達検査をしてもらった方が良いかもしれませんね。軽度であれば、それなりに、教育・訓練で順応させられる可能性もありますが、まずは、検査をして現状を把握することが第一になりますから。
 市町村によるとは思いますが、本当に発達障害・高次脳機能障害等であれば、特別に教育してくれる制度があるかもしれません。そのあたりも、先生に相談してみてください。
 医療機関がわからなければ、あなたのお住まいの地区の児童相談所(これは、日本の全ての地区にあります。)に相談してみれば、紹介してくれると思います。

2018/06/27 18:27
回答No.2

発達障害や自閉症と診断するにはまだ早いかと思いますが、難聴気味ではないですか?そちらのほうが確率が高いです。

どちらにせよ、親御さんとしては安心したいでしょうから、ここで聞いて無責任な回答に一喜一憂するよりも、すぐに小児科の先生に尋ねたほうが、精神衛生上も良いかと思います。

クレーン現象は個性でもありますから、教えてあげれば治ることなので問題にはならないですよ。

2018/06/27 17:29
回答No.1

 
2歳で「言葉が出ない(バイバイくらい)」これは問題でしょう
これだけで専門家の所に行く理由になります、早くいくことです
 

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。