本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

毎年泊りにくる夫婦について

2018/09/14 12:26

結婚生活3年目。こなしです。
毎年一週間ほど私達の家に泊りにくる旦那の友人夫婦について(幼児あり)相談です。
こちらに宿泊している間、車もこちらが出し、保険の関係上私たち夫婦のどちらかがいきたいところに連れて行ったり、送迎をしています。
それはもういいのですがどうしても1点腑に落ちない部分があります。
それはチャイルドシートをしないこと。
初めて来る年にチャイルドシートのことを聞きました。
持ち運びできるやつを持って来るってことでしたが、実際持ってきませんでした。
我が家はこなしなので、チャイルドシートはありません。
大げさかもしれませんが、チャイルドシートつけていなかったら、警察に捕まるのは私たち夫婦なんですよね。
でも、相手夫婦はチャイルドシートのこと一切聞いてきません。
調べたら、チャイルドシートだけを貸してくれるお店もあります。
こちらからわざわざそのお店を紹介しないといけないのでしょうか?
もちろん法律上はそうまでしてでもつけるべきと思います。
ただなぜ、宿泊や車、料理の提供もし、さらにチャイルドシートのことまで。。。どんだけ面倒を見てあげないといけないの?いろいろしてあげてそこまでお世話をしないといけないの?自分の子供のことなのになのに、リスクを考えないのだろうと思います。友人夫婦は私より年上です。
来年も来たいと言っています。子供ちゃんもどんどん大きくなるので、捕まらないかが不安です。
私達夫婦はゴールド免許なので、なおさらです。

これは私達夫婦の保身を考えすぎでしょうか?
それぐらい目をつぶってやれよでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2018/09/15 11:50
回答No.8

ご主人は頼りない&見栄っ張りなのかなと思いました。
夫婦間で話し合うべき事柄です。
チャイルドシート以前に、相手に軽く思われていることや
相手はいいとこどりしか考えていない(本来の意味での友達ではない)ということに
気付かなければなりません。
ですからその友人一家もどうかと思いますが
そのような前例をつくってしまったご主人に
どこまで許容範囲なのかを確認しておくほうがいいと思います。
いいように使われて、
でもご主人は「もてなしてやった」気持ちで満足かもしれませんが
相手は感謝なんてしてなくて
交通費だけであと浮いてラッキーとしか思っていません。

>これは私達夫婦の保身を考えすぎでしょうか?
それぐらい目をつぶってやれよでしょうか?

だいぶ感覚が麻痺しています。
チャイルドシートは義務です。
保身とか目をつぶるとか、それ以前の問題です。

ご夫婦できちんと話し合いましょう。
やりすぎです。
>どんだけ面倒を見てあげないといけないの?~
これをもっと角が立たない言い方で聞いてみてください。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (8件中 1~5件目)

2018/09/14 21:41
回答No.7

主様が車を出すならそこまですべきです。万一貰い事故で子供だけ車外放り出しになって死亡したらどうします?運転者責任は逃れられないし、知り合いの子供だし、目も当てられない事になりますよ。
最近は高齢者と若年女性の踏み間違い暴走も多発してますし、特に事故率が高く一年以内の2度目の全損はペナルティが大きくなる黄色い看板のカーシェアもあります。
信号待ちしてたら突っ込んでこられて吹き飛ばされた・・・運転者様だけでは防げない事も起きます。

嫌ならレンタカーかタクシーの利用を勧める事です。
車を出すなら責任を果たすか6年待ちましょ。あ、下の子って問題も出てくるか?

2018/09/14 18:13
回答No.6

世話好きなご主人のようですね。

宿泊される一週間の食費のレベルを落としてでもチャイルドシートを用意されてはいかがでしょう。
中古の チャイルドシートで良いとおもいます。
ネット上にありました。
https://jmty.jp/all/sale-kid/g-1445
送料の方が高いかもしれませんね。
市報などの「譲ります。」コナーにもありそうですね。
お近くにハードオフなどリサイクルショップがあったらのぞいてみてはいかがでしょう。

2018/09/14 15:25
回答No.5

>>もちろん法律上はそうまでしてでもつけるべきと思います。

そうですね。
運転手に責任がある話です。
うちなら、乗車拒否する内容です。


>>どんだけ面倒を見てあげないといけないの?

そもそも、2~3行目あたりで、読んでて気持ち悪くなるんですけどね。。。自分は。。。


>>それはもういいのですが

「それはもういい」とまで言い切れるなら、チャイルドシートも借りてつけといてやりゃいいんじゃないすか。。。
自分だったら絶対やりませんが。。。


>>それぐらい目をつぶってやれよでしょうか?

目をつぶってれば、「キキーっ!スポーン!ぐしゃー」って感じで、子供の頭が潰れても見なくて済みますからね。


>>来年は子供さんもさらに大きくなるので

一応、着用義務は「5歳まで」です。おいくつか分かりませんが。


>>これは私達夫婦の保身を考えすぎでしょうか?

「こんな細かいところ気にするよりもっと前の段階で、献身的に気持ち悪いぐらい尽くしている」
と感じるので、
「そんなに尽くしているなら、細かいこと気にしないで用意してやりゃいいじゃん」
と思いました。

お礼

2018/09/14 15:44

ありがとうございます。そうですね。ここまで尽くしてるならチャイルドシートもやったれよですね。
逆にそこまでした方が相手夫婦にも気づいてもらえるかもですね。

質問者
2018/09/14 15:12
回答No.4

親しき仲にも礼儀あり、だと私は思います。

旦那さんは何も言わないのですか?

あなたから言えば角が立つかもしれません。
ここは旦那さんを上手く言い含めて確認してもらった方が良いでしょう。
何かしらあったら友情も何もあったものではない。
綺麗事ではなく現実的に、ですよね。

2018/09/14 14:51
回答No.3

こんにちは


どのくらいお世話になっているご夫婦か判りませんが
家族で1週間て?
ちょっと普通の神経ではないですよね?


しかも、送迎付きの食事寝泊まり?
図々しくてあり得ません。
それなりの金額は頂いているのですか?

それはともかく、チャイルドシートは
持ってこなかったら、車の送迎はできないと
はっきり言ったほうがいいです。

事故は注意していても貰い事故はどうにもなりません。
万が一、お子様が吹っ飛んでガラスでも突き破ったら?

きっとあなた方ご夫婦のせいにされます。

相手も、チャイルドシートくらいとか
いずれ必要なんだから買ったら?くらいに思っているかもしれません。

でも、自己の責任は負えないからと
ここだけは譲らない方がいいです。

言った言わないのはなしと一緒で、
頼んだつもりだったなんて言われたら
それこそ本末転倒ですから。

お礼

2018/09/14 15:25

まったく金銭はいただいておりません。
私の旦那が全員の中で一番年上だからか、なぜか夜ごはんとかも奢るっていることが多く、我が家で朝~晩のごはんも作ったり。
「友達」なのになんでこんなに至れりつくせりしないといけないのだろう?という疑問も湧いているので、チャイルドシートの件も余計気になってると思います。
チャイルドシート以外は私たちが許容すればいい部分なので、慣れてしまった部分もありますが、おっしゃていただいてるように、
こちらがいくら気をつけていても事故は起こるときは起こります。私達夫婦は絶対に事故をしないドライバーではありません。
違反だって、切られるのは私達夫婦です。
なんでその状態で1週間近くお世話になれるのかが正直よくわかりません。
もちろん目的地まで送って、お迎えは夕方とかそういう日もありますが、基本私達が送迎しないと観光できない状態です。
違反で捕まるならまだしも、事故をした際のリスクを考えないのか??って思ってしまいます。
こちらから説明しないといけないと気づかないのか、知らない振りをしてるのか、よくわかりませんが、来年は向こうからチャイルドシートについての打診がなければ、こちらから言おうとおもいます。

なんでここまでお世話しないといけないのか。。私達は友達と思われてるのか、ただ都合よく使われてるのか。どうしても後者に思えて仕方ないです。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。