このQ&Aは役に立ちましたか?
知的障害者や発達障害者で結婚するというのは、
2021/04/16 13:23
生まれてくる子供に対して無責任だと思うのですが、いかがでしょうか? 私にも知的・発達障害者の友人はいますし、そうした付き合いでの差別は反対です。
更に言えば、自分自身も発達障害の傾向にあてはまり、診断は受けていませんが、いずれは診断を受け、発達障害なら結婚は諦めます。
もっとも、結婚も子供を作らないならいいと思います。
しかし、結婚は現実問題、子供を設けることとほぼイコールです。
また、障害あるけど子供は作りたいなんて、無責任極まりないですよ。
遺伝はもちろん、特に知的障害者の親を持つなんて、子供に苦労かけるのが現実。
どんな綺麗事重ねても、これが真実。
健常者からも発達障害者は生まれる、それも否定しませんが確率が明らかに違います。
発達障害をやたら持ち上げるよく分からない人もいますが、発達障害者は色々と苦労が多いのが基本ですよ。
そんな苦労をわざわざ子供にさせたいのか?
色んな障害者と接することがあるからこそ、そう思います。
まあ、発達障害者の親の事例は今までは聞くこともありましたが、それは発達障害が知られていない時代だからこそまかり通ったことだと思いますね。
いかがでしょうか?
回答 (5件中 1~5件目)
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
親戚に何人か発達障害の親で子供も発達障害という家が有ります。
子供自身も小さい時は色々とトラブルも悩みも多かったと思いますが、
きちんと専門医、カウンセラーに通い、落ち着き小さかった時のような生き辛さは無くなり楽しく過ごしているようです。
勿論、発達障害のレベルも有るのでしょうが、小さい頃から知っているので、ここまで訓練、生活指導などで落ち着くんだと正直、驚いています。
知的障害児・者を差別するわけではないけれど、
発達障害だと有名人が結構います。
一部は伝記等からの病跡学からですが、
発達障害とされている人には、悪い方では織田信長、良い方ではアインシュタイン、エジソン、山下清、ミケランジェロ、スティーブン・スピルバーグ等ですね。
ビル・ゲイツ=AS説もあるし……。
また、遺伝だけで発達障害は発現せず、環境要因も大きいと最新研究では出ています。
例えば、私の家族には発達障害の診断を受けた者がおりません。
伯母の家で従姉を虐待していた祖母が、私が生まれる半年前に引き取られてきました。
殴られた記憶や毎日罵られた記憶が鮮明に残っていますが、
他の兄弟は大切にされた、だから、私が言う虐待は嘘だ、と未だに主張しています。
結構重めのADHDがありますし、ASもありますが、虐待されていない他の兄弟は発達障害を持っていません。
こういう話を聞いても納得がいかないようなら、貴方には子どもさんを育てるのはまだ向いてないし、そういう親を持つ子どもさんは不幸ですよね。
発達障害が遺伝する可能性があるから不幸なのではなく、ネガティブにしか考えられない人の子どもであれば、障害があろうがなかろうが、多分不幸ですね。
それ言い出したら、子供作るのなんて基本的には全て親の勝手よ・・・
〉健常者からも発達障害者は生まれる、それも否定しませが確率が明らかに違います。
「確率が明らかに違います。」それはどこの調査でしょうね。
発達障害の医学的な原因はわかっていません。
健常者も発育障害者も遺伝による子供へ傷害の確率は全く同じです。
親子で発育障害者というのはほとんど例がありません。