このQ&Aは役に立ちましたか?
今年の夏も流行するでしょうか
2022/06/28 11:43
この二年、新型コロナは7月から感染者が増え始め8月にピークが来るとのことで、7~8月は流行期とされているそうです。今年も同じようになるのでしょうか
※OKWAVEより補足:「新型コロナウイルス」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
もう流行の兆しが見えてますよね。
人が動けば、自然と感染者も増えます。
政府や厚労省、メディアが間違った発信をしているためだと思います。
例えば「ワクチンを3回打った人は経済を動かして欲しい。GOTO何たらの対象」みたいな話をしていますよね。
ワクチンはあくまでも感染した時に重症化しないためのものです。
感染しなくなるわけではありません。(インフルも同じですよね)
それをあたかも、ワクチンを打ったから安心だから動きなさいみたいなこと言って・・・
今は2類なんですから、感染が判明した時点で持病持ちや高齢者は入院、持病無しの人は自宅療養等で行動が長々と制限されますし、持病持ちや高齢者が多く感染すれば医療ひっ迫です。
そしたらまた、前と同じです。
半年前、コロナの治療薬の緊急承認がどうのこうのニュースで流れてましたよね。
感染者が収まってきたらそんなのどこ吹く風です、承認されてません。
インフルとの最大の違いは、インフルにはタミフルやリレンザなどの特効薬があるからです。
治療薬の承認もせず、何もしなければ第7波でも同じように緊急事態宣言ですよ!
国は何をやっているのですかね???
って、脱線しましたが、この夏はインフルも流行るみたいですね。
インフルのウィルスは、夏場の高湿度の時はウィルスに水滴がついて飛散しないから流行らないとされてきたのですが・・・何故に夏流行する?って感じで、コロナとのダブルパンチになりそうですね。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (5件中 1~5件目)
現在よりは増える気がします。
夏休みとかになると外出の機会も増えるので…
お礼
2022/07/22 10:40
増えてきましたね。夏休みで子供の移動が多くなるとどうなるのか心配なところです。ありがとうございます。
基本的にはならないと思います。
コロナが流行り始めてから、○○波と名づけて、流行った時期を決めてきましたが、季節によって固定されているわけでなく、基本的には新しい変異株が誕生し、それに人が対応しきれなくて、一時的に増える、という流れであったと思います。
ですから、今年(も、と書かれていますが、一昨年は夏に低調な時期が続きました)の夏に流行するなら、そろそろ新しい対応しきれない変異株が登場しなければなりません。変異株が登場しないという保証がないので、絶対に流行らないとは言い切れませんが、今のところ変異株は発生していないので、良くも悪くも現状の数字ぐらいで推移するのではないかと思います。
お礼
2022/07/22 10:41
オミクロンの変異が感染力が強いので増えてきましたね。でも、亡くなる方が少ないのは不幸中の幸いですね・・・。
ありがとうございます。
基本的に風邪のウイルスですから、夏と冬にそれぞれ流行ることは間違いないでしょう。
ただ、その山がどの程度になって、世間がどのくらい騒ぐことになるかは分からないです。去年の夏はピークで1日あたり5000人くらい陽性者が発生して、大阪では医療逼迫が発生して話題になりましたが、さて今年はどうなることやら。
でもオミクロン株は明らかに重症化率が低いので、医療逼迫が発生することはないんじゃないかなと思います。東京都のデータだと、最近はワクチンを2回以上接種している人と1回以下の接種している人の割合は概ね2:1で、既にワクチンを接種している人の方が多い状況です。直近のデータは持ち合わせはないですが、半年くらい前のデータではワクチンを2回接種している人の重症化率はワクチンを接種していない人に比べるとべらぼうに低かった(当時は重症化している人はほとんどワクチン非接種の人だった)ので、概ねワクチン2回以上も接種する意思がある人には行き渡っていますから医療逼迫の可能性はとても低いのではないかなと思います。
おそらく今夏の世間の話題は、猛暑と水不足になると思います。
お礼
2022/07/22 10:45
若年層で三回目を打っていない人が四割ぐらいいるというのが困りますね・・・。重症化率が低いのは助かりますね。しかし今、かなり増えてきているのでピークがどこなのか不安です。ありがとうございます。
お礼
2022/07/22 10:43
治療薬は本当に早く何とかしてほしいですね・・・。インフルも流行ったら医療崩壊の危機ですね・・・。
ありがとうございます。