このQ&Aは役に立ちましたか?
ご提示の ウイルスワクチンナビの「一般受入可」の条件ですが基準がいまいち不明確です
私が知っている病院では、ウイルスワクチンナビでは、外来診察を行っていない病院なのに「一般受入可」となっている病院がありますが、玄関には「ウイルスワクチンの接種は行わない旨」の掲示が出ています・・・・
ご提示された病院のホームページを見る限り㋄17日付で、「当院でのワクチン接種について、予定数に達しました。」「予約の再開等については、ホームページ上であらためてお知らせします。」となっていますね。
様子を見るしかないと思います。
ホームページは見たのですが、下まであることに気付かす、上だけ見ていました。様子を見ます。
ありがとうございます。
2021/05/21 04:21
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
https://www.mhlw.go.jp/content/10906000/000767953.pdf には「企業内診療所等、特定の方のみ予約を受け付ける医療機関の場合は、「一般不可」を・・・」と書かれているので、一般の人が接種を受ける場合は「一般受入可」の会場を選ぶ必要があります。
御質問の機関は「予約準備中」なので、今は予約することはできませんね。
そういう意味だったのですか。「一般受入可」を選べはいいのですね。ありがとうございます。
2021/05/21 04:19
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。