このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/10/18 14:29
ファイザー、モデルな、アストラゼネカなどのワクチンを大量に購入しましたが、それらの購入にいくらかかったのかという報道はあまりされていない気がします。個人的には数十億かかっているのかな、と思いますが、この負担で今後の増税はあり得るでしょうか。
※OKWAVEより補足:「新型コロナウイルス」についての質問です。
コロナ後の増税、がどの時点までかということはありますが、経済は疲弊しているので、すぐに増税をやっても効果が薄いでしょう。新内閣は格差是正などを考えて、富裕層や企業への増税、株の売却利益への増税が見込まれていますが、これらも今すぐにしてしまうと普段の収入が減っているところなので、反発しか生まないでしょう。ですから、前面に出していたのを一旦引っ込めた形になっています。
全体に及ぶ消費税や所得税を単純に引き上げることはないと思いますし、先に書いたような増税もしばらく置いた質問者が思うコロナ後、とならないぐらいの時期になると思います。
ありがとうございます。
たしかにコロナで経済も人心も疲弊しているところなので、日本含め世界経済はある程度立ち直ってきた時にならないと増税はできないでしょうね。とりあえずは先送りですかね・・・
2021/10/21 13:26
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
10万円頂いた時点で、それ以上の税金を取られると思いました。
既に、タバコは値上げになりました。一部は商品値上げですが、増税メインです。簡単に上げられるところからスタートしていると思っています。新しい名目の税か、既存の増税か、わかりませんが、私は収める税額は増えると思っています。
ありがとうございます。
給付金をもらっても増税が頭をチラつきますよね。
ファーストチョイスが税ではなく、日本近海の資源採掘などにも目を向けてほしいですね。
2021/10/21 13:17
あと1年もしたら、武漢コロナウィルスは2類からインフルエンザ並の5類?に移され、以後の治療費はすべて健康保険から(3割負担)になって療養ホテル代等は全額負担となり、その後には大増税・料金値上げが待っていると覚悟しています。
増税せずにやっていけるほど、日本の財政は豊かではないと思います。だからこそ、猛反対を押し切って消費税を上げたわけですし、税金だけではなく各種料金も上がりました。
逆に生活保護費は下がっているみたいですし。
国債などの借金で片付ければ、子供たちが利息も含めて巨額を負担することになります。
質問者さんが、生活保護などで税金に負担をかける側か、子供などノータッチ(無税)の人か、納税する側の人か分かりませんが、納税する側の人なら覚悟しておいたほうがいいと思います。
ありがとうございます。
消費税の使い道も当初の話とは違うし、そもそも消費税導入から日本の財政は一度も黒字になったことがないというデータを見て驚きました。一応、納税する側ですが、明細の年金や健康保険など、一人からこれだけとっても足りないのか?と暗たんとした気分になりますねえ
2021/10/21 13:21
増税はあると思います。
正しこれはワクチン購入費だけの金額だけだはなくコロナ対策費として去年から結構ばらまいているからそのしわ寄せがくると思います。
(去年の一律10万円とか。)
ありがとうございます。
給付金、店舗への補助金、ワクチン代、増加した生活保支給、これらのしわ寄せはなかなか怖いですね
2021/10/21 13:28
希望者が何人いるかによりますが、
1億2千万人×1本どれくらいで買い付けますかね?
それより
1人10万円支給の回収のほうが高く付きそうではあります。
ありがとうございます。
どれくらいで買い付けたんでしょうかね。マスコミもこのへんの報道は一切ないですね。国によって販売価格が違うので各国、ワクチンメーカーから守秘するように言われているのかもしれませんが・・・。
2021/10/21 13:30
日本国民は1億2000万人います
全国民から50円もらえたら60億円になります
増税するほどの事ではない。
ありがとうございます。
どのようにお金を集めるか、そして、給付金、ワクチン代、店舗保障などをざっくり考えると60億では足りない気もします・・・
2021/10/21 13:34
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。