このQ&Aは役に立ちましたか?
2021/12/08 16:50
去年はコロナ対策で大晦日の電車の終夜運転はどこもやりませんでしたが、今年は今のところ感染者も少ないですが、やるのでしょうか?
※OKWAVEより補足:「新型コロナウイルス」についての質問です。
ようやく東京メトロの終夜運転実施が発表になったね。
実施は何と銀座線の「浅草-上野」間のみ。
あとは丸ノ内線で終電繰り下げ。
https://www.tokyometro.jp/news/images_h/metroNews211215_3.pdf
上野駅はJRが終夜運転実施なので、連絡通路も開けることになるか。
都営地下鉄は浅草線の「押上-浅草橋」で終夜運転。
三田線は「日比谷-西高島」で終電繰り下げ、大江戸線も終電繰り下げ。
都営新宿線と日暮里舎人ライナー、都電は通常運転(終電繰り下げなし)。
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/pickup_information/news/pdf/2021/sub_p_2021121710218_h_01.pdf
浅草線終夜運転は全列車8両編成・押上止まりとのことで、京成線への直通運転は行わないようだ。
(京成の押上への終夜運転は、金町線列車のみなので4両編成限定になる)
三田線の日比谷折り返しは、メトロ南北線が終夜運転を行わないため、そして浅草線も浅草橋以南は終夜運転を行わないため(三田駅に行かない)、日比谷までの営業になったのだろう。
(大手町方に片渡り線あり。あと大手町駅は終夜運転中都営だけの営業になるか)
ありがとうございます
2022/01/19 12:03
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
さて、今日JR東日本の発表があったね。
JR東日本
https://www.jreast.co.jp/press/2021/tokyo/20211213_to01.pdf
https://www.jreast.co.jp/press/2021/hachioji/211213_omisoka_hc003.pdf
例年あった、常磐緩行線と成田線我孫子口の終夜運転は実施されない。
これは、メトロは中止か?
(常磐緩行線と千代田線は頻繁な直通運転を行っており、終夜運転でも綾瀬止まりは少ない。ちなみに綾瀬駅は東京メトロ管理)
※京葉線も中止
京王は10日付けで発表。
https://www.keio.co.jp/news/update/news_release/news_release2021/nr20211210_syuuya.pdf
都営新宿線との直通は、一切書かれていない。
都営地下鉄は、今年も中止か?
(新線新宿駅は京王管理)
その他だが、小田急は11月26日付け発表で終夜運転中止とのこと。
https://www.odakyu.jp/news/o5oaa10000020uko-att/o5oaa10000020ukv.pdf
メトロ直通臨時特急(メトロニューイヤー号)は、書いてない。
今更終夜運転実施したとしても、指定席発売列車は中止だろうね。
(代々木上原駅は、小田急管理)
東急も10日付けで発表。
終夜運転は行わず、東横線と田園都市線で渋谷発1時台に臨時各1本のみ運転。
https://www.tokyu.co.jp/image/information/pdf/2021_nenmatsunenshi_unten.pdf
(東横線・田園都市線渋谷駅、目黒線目黒駅は、東急管理)
京急は既に中止を決め込んでるが、泉岳寺駅は都営管理。
京成は終夜運転を行うが、押上駅は京成管理。
あと、都営三田線とメトロ南北線の共同利用駅である高輪白金駅は、東京メトロ管理。
また、白金高輪-目黒間は東京メトロ管理で、目黒駅は東急管理。
これは東京メトロと都営地下鉄は、終夜運転中止濃厚か。
ありがとうございます
2022/01/19 12:03
現時点でも、東京メトロやJR東日本の発表がないね。
関西が先行して関東が従じているなんて回答もあるけど、んな関係は無い。
実態は首都圏の規模が関西に比べて半端ない位大きく、かつ乗り入れが多く、各社との調整も必要になるので、どうしても発表が遅くなる。
首都圏の巨大な鉄道ネットワークが故の苦労だ。
(乗入れだけではなく、接続や共同使用駅の営業等調整範囲は大きい。神社仏閣の最寄り駅の警備の絡みだと、警備会社や警察・消防との調整もある)
物語の王国の王様のように、自分で自国のそれを勝手に決められるような状態ではないのだ。
そういえば、小田急・メトロの臨時ロマンスカーも発表が無い。
これは今年も中止かねぇ。
ありがとうございます
2022/01/19 12:04
仙台市交通局へのリンクが間違っていたので訂正。
https://www.kotsu.city.sendai.jp/bus/news/nenmatsu_nenshi/index_r03-r04.html
あと、名鉄も未発表。
ありがとうございます
2022/01/19 12:04
いずれも回答時点だが、総じて発表が未だ無い所が多数。
オミクロン株のこともあり、今後臨時列車の運転取りやめも有り得る。
(JR東日本は一部臨時列車の運転中止)
以下、プレスリリース等で発表、あるいは報道された所のみ記載。
今後も変わる可能性があるので、随時各事業者の公式発表や報道を確認のこと。
首都圏・東北
JR東日本
臨時列車についてはプレスリリースで発表。終夜運転については未発表。
https://www.jreast.co.jp/press/index.html/
仙台市交通局(地下鉄)
終夜運転未実施・大晦日終電繰り下げ・元旦始発繰り上げ
https://www.city.yokohama.lg.jp/kotsu/sub/oshirase/2021nenmatsunenshi.html
京成
終夜運転実施・臨時列車運転
https://www.keisei.co.jp/information/files/info/20211203_125623667370.pdf
京急
終夜運転中止・大師線は臨時増発
https://www.keikyu.co.jp/company/news/2021/20211208HP_21111TE.html
西武
終夜運転中止・臨時列車無し・終電延長無し
https://www.seiburailway.jp/news/information/20211203_information.pdf
つくばエクスプレス
終電後〜始発前の臨時列車運転無し
https://www.mir.co.jp/topics/2021/post_101.html
横浜市交通局
終夜運転・延長運転実施せず
https://www.city.yokohama.lg.jp/kotsu/sub/oshirase/2021nenmatsunenshi.html
以下、首都圏外の地方私鉄
未実施発表 阪急 阪神 京阪 神戸電鉄 近江
終電延長 南海
現時点で終夜運転の「発表」が無い
東武
小田急
東京メトロ
東急
京王
東京都交通局(地下鉄・都電)
箱根登山
名古屋市交通局 (昨年実施中止)
近鉄
JR西日本
大阪市高速電気軌道(大トロ)
京都市営地下鉄
神戸市営地下鉄
西鉄 (昨年実施中止)
首都圏では東京メトロの発表が無いところ、乗り入れ他社の動向も伺ってると見ていいだろう(都営地下鉄も)。
ありがとうございます
2022/01/19 12:04
https://trafficnews.jp/post/113254
関西の京阪電鉄は今年も大晦日の終夜運転はしないと発表しているそうです。
電鉄関係はだいたい大阪が先行して東京がそれに従い、どこの会社も横並びというのが一般的なので、おそらく今年も終夜運転はしないか、中心部のごく一部だけになるのではないかなと思います。例えば山手線くらいとか。
感染者が少なくても、夜遅くまでの人出がないと思います。今も22時頃になるともう街は閑散としますからね。コロナをきっかけにして、徐々に24時間営業ではなくなる時代になるのではないかなと思います。
ありがとうございます
2022/01/19 12:05
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。