このQ&Aは役に立ちましたか?
出産祝い
2004/10/16 17:09
友人が現在妊娠中です。その祝いについて。
夫婦2人と長女(3歳)に、現在双子妊娠中で、
長女を帝王切開で産んだため、現在8ヵ月あたりですが
9ヶ月あたりに再び帝王切開に入る事になるだろう、と
いっておりました。
入退院や、今後の育児でお金は当然かかるでしょうが
やはりお祝いにお金や商品券はいやらしいので
なにか気の聞いたお祝いを贈りたいと思いますが
双子は初めてで、こちらも少々悩みます^^;
ちなみに長女の時はS・M・Lの紙おむつとお尻拭きを
巨大段ボールにつめて送りました。
何かいい案が御座いましたらお知恵を拝借したいです。
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは<(_ _)>
双子ちゃん☆楽しみですね☆
私も他の皆さんが言われるように仲の良い友達なので商品券や現金はいやらしくないと思います。
双子だときっとお祝いの服などいろんな人からお祝いの品が届くと思うのでお返しが大変だと思います。
品物をもらっても半返しなどで結局現金や商品券が必要になるのでとても助かると私は思いますよ。実際私の出産の時も品物が多くお返しが大変でした。(>_<)
先月仲の良い友達が出産したのですがお祝いは三越の商品券+バーバリーのハンドタオルにメッセージカードを付けて自宅に郵送しました。(県外の為) とても喜んでくれましたよ。 商品は同じものが重なると苦笑いですが、商品券や現金なら他の方とダブっても嬉しいです。
morticianさんの悩む心遣いで十分お祝いの気持ちは伝わると思いますよ。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (6件中 1~5件目)
お金や商品券を頂いて、いやらしいと思ったことはありませんが、お友達が時間をさいて選んでくれた贈り物はとっても嬉しいです・・・
とくに二人目・三人目となると品物より現金が多く、
現実、一人目の時より買い物が大変だったりするので
オムツや洋服なんかはありがたかったですねぇ・・・
それをふまえて私も出産祝いを贈る時は、一人目が現金・商品券など。二人目以降は姉妹・兄弟とお揃いの洋服等を贈るようにしています。
下の子にばかり関心がいくと、上の子がやきもちをやくので、お兄ちゃん・お姉ちゃんにもちょっとしたものを贈ると、赤ちゃんに優しくなるとお友達から大変好評でした。
キャラクター物のエプロンなど1000円位で買えますので、「○○ちゃん、おねえさんになるのも大変だけど、がんばってね」などと、手紙を添えて贈った時は
すごく、お手伝いしてくれるの・・・と、喜んでもらいました。
お礼
2004/10/16 23:49
なるほど…上の子への配慮も忘れず、ですか。
盲点でした。
服やなんかは親戚・姉妹などからも恐らくたくさんきているだろうし
また2人の趣味もあるだろう(また双子の性別がまだ不明)
から、ペアの何か送ればかわいいだろうなぁ
それに幾つあっても使えるだろう、と思う反面
趣味じゃなかったら…とか機能性が案外悪かったら…
などよからぬ心配ばかりしてしまいます^^;
お姉ちゃんにも何か簡単な物考えてみます。
お金や商品券が何故いやらしいのでしょうか?最も気のきいたお祝いが現金や商品券だと思いますよ。
双子出産と育児を目前にした先方の金銭的負担を気遣えばなおさら現金・商品券が活躍するのでは?
あなたが10000円分の育児用品をお祝いとしてプレゼントされても、先方は内祝5000円を別途負担しなくてはなりません。いわゆる自腹ってやつですね。
ちなみに私は昨年出産しましたが・・・現金・商品券でお祝いしてくれた面々に共通するのはやはり「ちょっとした心遣い」が上手な友達ばかりでした。ご参考下さい。
お礼
2004/10/16 23:44
返事ありがとうございます。
経済的に一番助かるのは私も勿論判ります。
が、現金・商品券を仮に2人分として2・3万包んだとして、
そうすると祝いとしてもらった金額が当然あからさまにわかりますよね。
そうすると祝い返しの時に、「あれだけもらっといて
これだけしか返さない訳にもいかないだろう」等と向こうに気を遣わせるのも
嫌なので、いやらしいという言葉をつかいました。
仲のいいお友達なら、正直言えば現金や商品券が一番ありがたいと思います
そうでなければ、ほしい物を聞いたほうがいいと思いますよ
ちなみにオムツはいいですよね
私ももらいました
生まれてすぐはなかなか買い物も大変です
ですから、毎日のものなのですごく助かりましたよ
お礼
2004/10/16 23:36
返事ありがとうございます。
やっぱり現金ですか。自分に出産経験がないもので…。
オムツも今は多種多様なメーカーがあるので
どれがいいのか悩みました。
毎日の物として、米なんかどうだろう…とかも思ったりしましたが
それは出産祝いではないだろうと、却下されました^^;
(いい案だと思ったんだけどなぁ)
おめでたいことだし、友人なら直接「お祝いしたいんだけど、迷っちゃって、何か必要なものある」って聞いたっていいんじゃないですか?長女さんの時のお祝いも、もし私だったら大助かりで嬉しいですし。その時の反応はどうでしたか?双子さんならもっとたくさん必要になるだろうし。
お礼
2004/10/16 23:32
直接聞いたんですけど、「う~ん」と唸るばかりで
やっぱりあったとしても「これ!」とは
言いにくいのではないでしょうか?^^;
長女の時の紙おむつは、出産後少々時間がたったため
(臨月またず帝王切開入って入院がながびいたと)
暫くはこちらから連絡なども控えてたんですね。
その後、本人からメールがきて、そのあと購入し郵送したんで
実際のところSサイズは使ってなかったのかも。
感想は、笑ってました。「あんたらしい。」と。
返事ありがとうございます。
”やはりお祝いにお金や商品券はいやらしいので”?
言葉や意志をはっきり伝えればそんなことは無いと思います。
実際自分がお祝いを貰う立場だったら、お金や商品券が一番嬉しいです。
現金はちょっと生々しいので、商品券がいいと思います。
渡す時に一言”いろいろ考えたけど好きなものを買ってもらいたいから・・・・”
みたいなことを伝えれば全然問題ないと思います。
お礼
2004/10/16 23:27
返事ありがとうございます。
確かに自分で貰うとしても、やはり金券・現金のほうが
当然助かるのは判ってはいるのですが、
何にも考え付かなかったように感じられるのも
恥ずかしいかなぁ、などと思ってしまいました。
一言添えれば問題ないですね^^
ありがとうございます。
お礼
2004/10/16 23:52
返事ありがとうございます。
やはり祝い返しも考えないとまずいですね。
でも、何より最後の一言で十分救われました^^
ベビーのデパートで使える商品券など視野に入れて
考えたいと思います。
ありがとうございます。