このQ&Aは役に立ちましたか?
2005/02/25 10:26
今お付き合いしている彼のお兄さんが、来月結婚します。
私は式や披露宴には呼ばれていないのですが、ご祝儀を渡そうか悩んでいます。
一応私たちは、今年の秋か冬くらいに結婚する予定でいますが、まだ2人の間で話しているだけという状態です。
お互いの両親には、お会いしたことも、会ってもらったこともありません。また、彼のほうは極度の照れ屋なので、
私のことをまだご両親に話していないかもしれません。
このような状態で、ご祝儀をお渡しするのは非常識なことになってしまうのでしょうか?
もしお渡しするなら、1万円包んで、彼から渡してもらおうと思っています。
金額のことなども併せて、ご回答をいただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
彼のお兄様と面識があるかどうかがわかりませんが、もしお考えのように彼から渡してもらえるということは、彼もお祝いに賛成ということですよね。(彼が賛成なら問題ないし、金額もよろしいのでは??)
もしまだ、彼に相談していないなら、お祝いをしたいことやご両親への紹介の件も話したほうが、良いと思います。
お兄様と面識がなく、彼もご両親への紹介を近々に考えていないなら、お祝いをするのは、見合わせたほうが良いように思います。
家族とのお付き合いは、その家族の中の感覚を知ることが大切だと思いますので、まず、彼がどうして欲しいかを知ることが閑人と思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
彼のお兄さんにご祝儀を渡すといった行為は、彼のご家族が公認する交際となってから・・・というのが一般的ではないでしょうか。
ただ、今秋にも結婚しようという間柄なのですから、彼と真剣なお付き合いをしているということのご報告も兼ねて、相手のご家族に対する「彼女デビュー」としてはいいかと思います。そのつもりがないのでしたら、今回は特にお祝いするということはしなくてもいいと思います。
2005/02/25 14:25
お互いの両親への挨拶は、近いうちにするつもりでいます。ただ彼が今の時期仕事が忙しいのと、ご両親はお兄さんの結婚のことがあるので、少し落ち着いた頃に・・・と考えています。
「彼女デビュー」、私もお兄さんの結婚がいい機会だなと思っていました。
彼にも相談してみようと思います。
どうもありがとうございました。
正式なマナー的なことはわからないのですが、私個人の意見を書かせていただきます。
えっと、、、ご両親にはお会いしたことがないということですが、お兄さんにはお会いしたことがあるのですか?
もし会ったことがないのなら、ご祝儀を受け取ったらビックリしちゃうかもしれませんね。
会ったことがあっても、やはりご両親に挨拶する前の段階で、特に親しいわけでないお兄さんにご祝儀を、と言うのも、やっぱり少し驚くかも。
でも、祝ってもらえればその気持ちが嬉しいわけだから、怒られたり非難されたりはしないと思いますけれどね^^
もし、私が何かお祝いをしたい、と考えたら、彼と二人で何かプレゼントを選んで、二人からです、と言って贈ると思います。
彼は弟なんだし、自然に渡せていいかなぁ、と。
あ、でも照れ屋さんでは、それも恥ずかしがってしまうかしら。
私のアイデアは、これくらいしか思いつきませんでした、ごめんなさい。
何か参考になるといいのですが^^
2005/02/25 13:21
彼のお兄さんは多分私のことを知らないと思います。
なので、やっぱり私の名前でご祝儀をお渡ししたら、驚かせてしまいますね。
彼と2人から、というのはいいアイデアですね!
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
お金などよりも、何か3000円~5000円程度の物をプレゼントしてもいいんじゃないですかね?
お兄さんが二人の仲を知ってくれているのであれば、mochan20さんの考えられている通り、一万円程度、彼のに一緒に包むか、個人で渡されていいと思います。
弟の婚約者ではなく、彼女から御祝儀をもらえるとは、あまり、誰も期待はしないはずなので、どんな物を送っても、喜んでもらえると思います。
2005/02/25 11:39
さっそくのご回答ありがとうございます。
彼のお兄さんは、多分私のことを知らないと思います。(これは私の推測なので、近々聞いてみようと思います)
ちょうど明日デパートに行く予定があるので、物でのプレゼントも考えてみたいと思います。
関連するQ&A
息子の嫁の兄弟への御祝儀
こんにちは この度、私の息子の嫁の兄弟が結婚する事になりました。 特に披露宴等に出席するわけではないのですが、お話を聞いているので お祝いを送ろうと思うの...
交通費と宿泊費を出してくれる披露宴のお祝儀は・・・
沖縄で披露宴に参加する場合なんですが、 大阪から沖縄への飛行機代と、ホテル代を結婚する友人が 負担してくれる場合、お祝儀は幾ら包むべきでしょうか? 実...
※長文です。元カノの式へ行き、元カノを2次会に呼ぶ...
もうすぐ結婚する者です。 彼氏の元カノももうすぐ結婚する予定で、式・披露宴に招待されたそうです。 彼曰く『純粋にお祝いしてあげたいし、仲の良い友達も...
新婚1週間ですが、結婚を後悔しています。
30代前半の男です。 妻とは約1年半交際し、今年の春入籍、つい1週間前に結婚式・披露宴を挙げました。 交際期間中も、彼女のワガママ、自分に甘く他人に厳しい性格、...
叔母が理解出来ません
今春挙式予定です。親族のみ出席の内輪での披露宴(招待客は合計30人強)ですが、ちゃんとしたホテルでやります。 今回は、私の叔母のことです。彼女は独身で働...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2005/02/25 18:09
お祝いに関しては、実はまだ彼に話していないのです。近々用意して、彼に渡し、結婚式当日に持っていってもらおうかと考えていました。
でも先に相談してからの方がよさそうですね。
近いうちにお互いの両親に挨拶をする予定でいますので、お祝いは渡す方向で考えてみます。
どうもありがとうございました。