このQ&Aは役に立ちましたか?
2005/12/01 19:05
こんにちは。お世話になります。
教えてください。
前の職場の後輩ができちゃった結婚をする事になりました。
ちょうど無職だったこともあり、お恥ずかしい話
披露宴は欠席させてもらう事になりました。
(ずっと連絡はとってなく突然のけっこんだったため)
2次会には、行ってお祝いをしてあげたいと考えていますが
やはり、お祝いのお金をもっていくべきでしょうか??
それとも、なにか品物を買ってもっていこうか?と考えています。
その場合、どんなものがいいかな??とも思います。
みなさん、どうするのがおすすめでしょうか??
ぜひ参考にしたいともいますので、お願いします。
2次会こそが若い二人にとって、ほんとの気の置けない楽しい会になるんだそうですね、近頃は。
ですので、大勢が参加してくれて、わいわい楽しく盛り上げればそれだけで、二人は大満足だと思いますので、無職だったこともあり・・という質問者さんなら、会費だけでOKではないでしょうか。
結婚式って、随分前に出欠を出すので、急なよんどころない用事や事故や病気やその他で、欠席者が結構出るものです。
そういう意味でも、出席してくれることがどんなにありがたいか、それは当事者になってみないとわからないことかもしれませんよ。
明るく楽しく元気に祝福してきてあげてくださいね。
お祝いの品ももし差し上げるのでしたら、新居訪問の時のおみやげでどうでしょう。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
付き合いの度合いではないでしょうか。
私が質問者さまの立場だったら、会費だけにすると思います。
(現在無職ということもあり・・・)
もし、当日お渡ししたいのであれば、No.1さん同様
現金がいいと思います。
「モノ」は、かえって気を使わせてしまいます。
もしかしたら、翌日そのままハネムーンに行くかもしれませんし、
盛り上がって3次会まで行くことになったら、
どこかで忘れてきてしまうかもしれません。
モノを贈りたいのであれば、2次会の一週間~10日前の
大安に届くように宅配便を利用しましょう。
結婚される方とどの程度の付き合いがあったかにもよりますが、
私は親しい友人に2次会から呼ばれた場合、
会費とは別に1万円包み、帰り際に直接本人に渡します。
品物でも良いと思いますが、結婚する当人は、
当日はいろいろ荷物があるかもしれないので、
モノによっては後で自宅に送るのも1つの手段では
ないでしょうか?
関連するQ&A
結婚おめでとうの一言がもらえない…私はどうすれば良...
結婚おめでとうの一言がもらえない…私はどうすれば良かったのでしょうか? 披露宴をせず、挙式を親族のみで行う者です。 ある独身の友人についてなのですが、結婚が決...
叔母が理解出来ません
今春挙式予定です。親族のみ出席の内輪での披露宴(招待客は合計30人強)ですが、ちゃんとしたホテルでやります。 今回は、私の叔母のことです。彼女は独身で働...
長男の嫁、ましてや嫁いだという自覚がありません。
長男の嫁、ましてや嫁いだという自覚がありません。 6年間の交際の末、今年の1月に入籍しました。 結納や結婚式はしていません。 結納は夫の両親が私の実家にあいさ...
貯金できない夫が家計をまかせてくれない
最近、結婚しました。家計管理と考えの甘い夫に悩んでいます 夫…手取り27万・家賃6万・光熱費15000円くらい? 携帯、車のローン、保険代は親が払っている 酒...
緊急です!お宮参りと産着の礼儀に関してです!
よろしくお願いします。 子供:女の子 地域:関西 ■金銭状況 私側家 ある程度裕福、私の母が自営業 また、初孫 嫁側家 かなり厳しい...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。