本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

こんな場合のお祝いは?

2006/05/05 17:17

知人がまもなく結婚します。

もしかしたら式に「呼ばれるかも・・」と思っていたのですが、おそらく異性と言う事もあり結局、式には呼ばれませんでした。

私(男性)と知人(女性)の関係は、下記の通りです。
●以前勤めていた会社が同じ
●互いに会社は退職し、私も彼女も別々に独立して仕事(個人事業)をしております。
●その中で一部、私と彼女で、共同で事業をしている部分があり、コンタクトはよくとっている。
●仲はいいのですが友人関係かと言われると、それは違うと思います。(プライベートで会ったりはしませんので。) 

こういう場合って、お祝いはどうすればいいのでしょうか?ご祝儀みたいなの必要なのでしょうか?
私は変に形式ばったのは、必要ないと思っていたのですが、私の母親に「ちゃんとした方がいいんじゃないの?」と言われ心配になっています。

もしくはご祝儀みたいのではなく、式後に何か贈り物を贈る方法でもOKでしょうか?それならどういったものをお贈りすればいいでしょうか?


質問ばかりですいませんがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2006/05/05 17:41
回答No.1

もしかしたら式に「呼ばれるかも・・」と思っていたのですが、おそらく異性と言う事もあり結局、式には呼ばれませんでした。

このように考えているのであれば、先方も結婚相手の手前(嫉妬深い性格かも)、ありがた迷惑ということも考えられるのではないでしょうか。
もしそうであれば、今回は会社として祝電程度にし、結婚後に話す機会があれば、贈り物をしたい気持ちを伝え、必要なものを聞くのはいかがでしょうか。

お礼

2006/05/08 12:40

なるほど。そういう方法が一番自然でいいですね。
ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2006/05/06 00:49
回答No.4

仕事のみのお付き合いであったとしても、それなりに長い期間関わってきたのであれば、お祝いを贈る方が自然だと思います。

>ご祝儀みたいなの必要なのでしょうか?
私は変に形式ばったのは、必要ないと思っていたのですが、私の母親に「ちゃんとした方がいいんじゃないの?」と言われ心配になっています。
お母様の仰るように、大人の礼儀として、ご祝儀または御祝(現金は・・・と思われるのであれば、カタログギフト)は贈られたほうが良いと思いますが。
そして当日は、祝電を忘れずに。。。
http://dmail.foo.ne.jp/daishi/daishi.html

お礼

2006/05/08 12:43

ありがとうございました。
参考にいたします。

質問者
2006/05/05 18:53
回答No.3

ご祝儀

お礼

2006/05/08 12:42

ありがとうございました。
参考にいたします。

質問者
2006/05/05 18:40
回答No.2

お祝いは普通にしていいと思います。式に出席しない一般的な額でいいと思います。私は式は挙げてませんが、友人,仕事仲間とも異性が多かったのですがお祝いはしていただきましたよ。主人も感謝していました。
ただ私個人的には贈り物はおすすめしません。新婚のお買い物は二人でしたいと思うので…。現金がありがたいです。

お礼

2006/05/08 12:41

ありがとうございました。
参考にいたします。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。