本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

相手側の両親との意見が・・・合わない。

2006/10/23 14:09

11月4日に結婚式を控えているのですが、その事で困ってます。。。引き出物とか決まってもうある程度話は決まってたんですけど、今になって相手側の両親が「引き出物は3000円より5000円の方がいい」とか「うち(自宅の方)にも記念品(両親に贈るプレゼント)の他にみんなにあげる様な引き出物が欲しい」とか言ってくるんです。もう2週間も切ってるのに・・・。それでうちの親にも相談したら、「うちの方は予算もないし、招待された人のための引き出物なんだから自宅になんて引き出物は必要ないからいい」って言うので相手側にそう伝えたら、「平等にしないとおかしいからお宅にも付けて」って言うし・・・。普通はどういうものなんですか?いいアドバイス下さい!お願いします!

回答 (6件中 6~6件目)

2006/10/23 14:15
回答No.1

自分のほうの引出物は、自分で払います。
引出物の数に応じて、お支払いするのでしたら、自分の家の他に、内祝いのような形で差し上げたい人もいるでしょうから、いくつ注文してもいいのではありませんか?
その分、払ってもらいましょう。
何にするかは、あなた方お二人で、「これにしたい!」と決めちゃいます。

補足

2006/10/23 14:17

そうなんですか。なんか2人で引き出物とかを決めても相手の親が「これがいい。あれがいい」って感じでどんどん変えていっちゃうんです。彼の方に言っても、「自分達だけの結婚式じゃないんだからしょうがない」って・・・。本当にもうはぁ~。って感じです。。。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。