本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

実家からの出産祝い

2007/03/01 09:04

 社宅に住んでいる娘が里帰り出産で戻ってきていますが
今日、あちらの実家へ帰り、そのまま社宅へ戻ります。
こちらにお葬式があった事もあり
社宅の方にベビー布団等のベビー用品はあちらが準備して頂き
こちらは何も買っていませんので
今後何か必要な物は(ベビーカー等)こちらから送るつもりですが
今回こちらからお金で持って行った方がいいのか
迷っています・・。 アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2007/03/01 09:20
回答No.1

好きにしたら良いのでは。
ただ、産後しばらくは先方のご実家や
親類友人からなどお祝いが続き
内祝いの出費だけでも結構大変だったりしますし
欲しい物や消耗品も次々出てきます。
現金のお祝い、なかなかありがたいと思いますよ。

ベビーカーなどは欲しいと思ったときに娘さんたちが
夫婦で現物などを見て回り、赤ちゃんを乗せてみたりして銘柄を決め
その後実際に買う物をネットなどで調べた方が
その時同じ商品でも最安値のお店を探せたり送料の心配などもいらないので
大物なんかはご夫婦で買われるのも良いと思いますが。
うちは両親からも、夫の両親からも現金を頂きました。

お礼

2007/03/01 09:26

早速の回答ありがとうございました。
困り度のチェックを間違えてしまい焦っていた所でした。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
もう一つ教えて下さい。
表書きは、お祝いになるのでしょうか?
何も書かなくてもよいでしょうか?
よろしく、お願いします。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2007/03/01 10:00
回答No.3

出産は、その夫婦が用意するものかとおもいます。
ベビーふとんは,嫁側の親が揃えると言う決りごとは,無いと思います。

援助も祝い金も渡すタイミングは様々ですが、
その舅姑にお祝いをお渡しすることは、
少ないのではないでしょうか。

お祝いを夫婦揃っている時に
お渡しできるチャンスかと思いますから、
その際に渡されても良いかもしれません。

私は今様の赤ちゃん用品はよく解かりませんので、
現金で渡す事が多いです。
時にはこれで○○を買ってねと品物を指定する時も
単に祝いとして贈るときも,様々です。

娘の”へそくり”になる場合もあるようです。

お礼

2007/03/01 10:07

回答ありがとうございます。
そうですね。
本当の所、今時のベビー用品は私の時代と違って解らないですね。
参考になりました。
ありがとうございました。

質問者
2007/03/01 09:22
回答No.2

自分の娘なのですから、遠慮なく話もできるのじゃないですか?

必要なものとか、ほしいものとか聞いて、うちでお祝いとして買うから
ってことを伝えて、一緒に買いにいくか、お金を渡して自分たちで買いに行くか
どっちがいいか聞いたら良いと思うのですが?

お礼

2007/03/01 09:39

回答ありがとうございます。
そうですね。
ただ、今日私が先方へ送って行くので
先方のご両親の手前菓子折り持参ではお粗末に思うやら
色々考えている所です。
本当に、ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。