本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

7人が「役に立った」と評価
締切済み

結婚祝いをいただいていない友人の結婚式へ出席すべきでしょうか?

2008/01/19 10:48

学生時代からの10年来の友人たちとの付き合い方についての相談です。
私は昨年結婚しましたが、諸事情により、式も披露宴も行いませんでした。
しかし、今までに私が結婚式に出席した友人からはお祝いがいただけるものと思っていました。
こちらの過去の質問を読んだりして1万円くらいが相場かなと思っていましたし、私も結婚式を挙げなかった友人へはそのくらいの予算でお祝いをしていました。
以前、結婚式をあげた友人一人からはお祝いが届きましたが4000円程度の品物でした。金額の問題ではないのでしょうが、私は交通費もかかったし、3万円も包んだのに・・・と思ってしまいました。他は誰からもお祝いがありません。
私の結婚と前後して結婚式を挙げた友人がおり、そこで私にも結婚式を挙げるようにみんなから説得されました。しかしもう決めたことなので式はしない旨、伝えました。
私がお祝いを贈った友人からは「何かお祝いをするよ」と言われたまま何ヶ月も何もありません。
先日、その中の何人かで集まって食事をしたときに「私が結婚式を挙げる時には・・・」というようなことをを友人言いだし、私にも出席して欲しいというような話でした。
年齢的にもこれから友人たちはばたばたと結婚していくと思います。
私はお祝いをしてもらっていないのに、これから友人たちの結婚式に参列しご祝儀を贈ることに疑問を感じています。
友人たちは結婚式をしなければお祝いをしなくていいと考えているようです。
今まで色々と助け合ってきた友人たちです。
お金で買えない友情だということも分かっていますが、なんともいえないしこりのようなものができてしましました。
こんな気持ちなら式に参加しても心からお祝いできないでしょうから
何か理由をつけて参列を断り続けようかとも考えてしましました。
皆さんならどうされますか?
アドバイスをよろしくお願いします。

その他の回答 (14件中 11~14件目)

2008/01/19 11:16
回答No.3

「式や、披露宴をしなければ、お祝いはしなくていい。」
というところに、「友情は成り立っていません。」

「親友」ならば、「メッセージ」だけは「あるべき」だと思います。
人としての基本「思いやり」ではないでしょうか。

「お祝い=お金」ではありません。「心」です。
「事情があって、お金を出せない」場合もあるし。

「気持ちだけでいいよ」っていう言葉を大切にして、「コミュニケーションを深めたいものです。」

「マイナスの行動をとる」ところに「解決はありません」
こちらが、「常識的な行動をとればいい」だけです。

この程度のことでできた「妖怪・わだかまり」に負けないでください。

お礼

2008/01/19 15:54

ご回答ありがとうございます。
友人たちは私の入籍前後から何度も私の家を訪れています。
(夫のいるときに)
夫ともよく話をしたりします。
そのときにお茶菓子でもなんでもちょっとしたものでも
「お祝い」として持ってきてくれたら
それで私の気持ちもおさまったかもしれません。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/01/19 11:15
回答No.2

心から祝えないなら参加しなくて良いと思いますよ。

まぁ、世間の目もあるでしょうから
それなりの理由は考えておくべきでしょうけど。

お礼

2008/01/19 15:51

ご回答ありがとうございます。

質問者
2008/01/19 11:13
回答No.1

お祝いのことは水に流すか付き合いを止めるかどちらかではないでしょうか。

ご質問文を見る限り、結婚式への参列を断り続けることで、お祝いをくれなかった「仕返し」をして、それで気持ちを晴らそうということでしょうか。お付き合いは続けられたいのですよね?

参列しなかったことで、「結婚式にも参列してくれない」→「お付き合いはやめたい」と思われるリスクはご承知でしょう。そこまでのリスクを犯してお祝いの恨み(あえてこう書きますが)を晴らしたいというのなら仕方ありませんが、結婚式を挙げなかった方へお祝いをする・しない以上に結婚式があるのに参列する・しないのインパクトは相当に強いと思います。

>友人たちは結婚式をしなければお祝いをしなくていいと考えているようです。

人の「常識」はそれぞれの方の中にあるものです。多数派の「常識」がすなわち世間一般の常識というわけではありません。ここを勘違いされるから、小さなことで苦しんでしまうのだと私は思います。

質問者さんがお祝いをすべきと考えて実行されてきたことは、すばらしいことではありますが、でも質問者さんがご自分の常識に従ってしたことに過ぎません。
お祝いをすることそれ自体は「良いこと」だと思われがちですが、絶対にそうと言い切れますか?式を挙げなかったご友人は「虚礼がいやだから」式を挙げなかったのかもしれません。なのにお祝いを贈るという行為は、そのご友人の意図に反した行為です。もちろん好意からということがわかるので、そのようなことを言われるわけはないと思いますが、ひとつの考え方としてはあり得ることです。

お互いの心の内はわかりません。参列しない、だけどお付き合いは続けたいというのも自由だと思います。でも相手がそれをどう取るか、それはやっぱりわかりませんね。結果がどうなっても受け止めるということであればリスクを負えばいいですし、そうでなければもやもやしながらもリスクを避けるべきではないでしょうか。

>ここでの回答・・・
と書かれていますが、あくまで「多数派がどうしているか」に過ぎません。自分が迷ったときに無難な選択としては参考になりますが、それ以上のものではありませんし、多数派と違うからといってそのこと自体を非難するのは間違っていると思います。

お礼

2008/01/19 15:50

ご回答ありがとうございます。
常識は人によって違うし、色々な考え方があるというのも分かります。
でもギブアンドテイクでないといつもギブではやっていけません。
見返りをもとめてするものではないと分かっていても・・・
相手のお財布事情も分かってしまっているので
やはり「どうして・・・」と思ってしまいます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。