本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

結婚式に主賓として呼ぼうと思っていた方が急死されました。

2008/02/12 12:58

結婚式に主賓として呼ぼうと思っていた方が急死されました。
結婚式の直前に奥様よりお祝いとして商品券をいただいたので、お礼をして差し上げたいのですが、【のし】はこの際不要でしょうか?
内祝いとしてお礼をしようとしたら失礼にあたるような気がするのですが。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2008/02/12 14:35
回答No.2

急死されたお宅にお礼の贈物をなさりたいのですね。 
熨斗紙を使用せず、白和紙に「御礼」とか「上」と書き、その下に氏名を入れて贈りましょう 。四十九か喪明け後にお贈りすべきでしょうが…

お礼

2008/02/12 16:18

ご回答どうもありがとうございます。
既に七十七日を過ぎていらっしゃるようなので、熨斗をつけずに御礼と書いて送るようにしたいと思います。

参考になりました。どうも有難うございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2008/02/12 14:00
回答No.1

御霊前を包んで、御斎家を訪問させて頂き、御参拝して大前にその一包を御奉供してはどうでしょうか。

お礼

2008/02/12 14:02

ご回答有難うございます。
御霊前はお通夜のときにお渡ししております。
あちら様からのお返しと、お祝いと一緒に頂戴いたしました。
カタログギフトでお返しをしようと思うのですが、のしをつけるべきかどうかで悩んでおります。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。