このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/03/15 13:03
二人目の子供を出産予定の友人が複数います。
一人目の時は、祝福モードで、お祝いを贈りましたが、
内祝いを返す人は、半数しかいませんでした。
お返しを期待しているわけではありませんが、正直常識を疑いました。
私は、独身で、お祝いビンボー状態です。
二人目以降の友人には、「おめでとう」というお祝いの言葉だけで失礼に当たらないでしょうか。
世間の常識を教えてください。
こんばんわ
おめでとーのメールだけでもいいと思います。
形が気になるなら、メッセージカードはどうですか??
100円ショップにでもあります。
内祝い、返さないなんて非常識だと思います。
全然、失礼じゃないですよ。
そんな、失礼な人に、お祝の言葉を…なんて、質問者さんはやさしい人ですね!
十分!!だと思いました。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
子供一人のママやってます。
>二人目以降の友人には、「おめでとう」というお祝いの言葉だけで失礼に当たらないでしょうか。
特にお二人目と言うことでしたら、上の子の物も多いはず!かえってだぶると困るのもあったりしますので。
消耗品とかは別ですが、消耗品はお祝いの品にするほどでもありませんので。(オムツとか)
お祝いの言葉!別に失礼ではありませんよ!内祝いを返す人が半数・・・これは相手の方(出産された方)が常識がないですね!と言いたいのですが、正直出産直後は新生児(生まれたての子供)の出産費用(30万~38万ぐらい)が掛かるので内祝いを返す余裕がないのだと思います。(お互い貧乏って感じですね・・・失礼ですが・・・)
でも考え方をかえて質問者様がお祝いを渡した方から質問者様がご出産されたときにお祝いしてくれると思いますよ!(男性の方でしたら奥様宛てに)
結論としてはお祝いと言うことは気持ちですので言葉でも十分だと思いますが・・・参考までに。
2008/03/15 23:01
ご回答ありがとうございます。
ママさんの立場からのご意見、参考になりました。
失礼にはあたらないと思います。カードとかで十分です。
が、もし形だけでもと思われたら、おしりふきとか、絵本とか1000円しないお返しのいらない物がいいのでは。
2008/03/15 23:02
ご回答ありがとうございます。
関連するQ&A
海外在住の友人への内祝いについて
先日海外在住の友人より日本帰省タイミングで産前ではありますがお祝いをいただきました。 私は来月出産予定なのですが、今月中には友人は海外へ戻ってしまいますので、...
出産報告待ち・・・
友人からの出産報告がまだ無いのですが、こちらから聞くのは失礼ですか? 3ヶ月前に会った時は、出産したらすぐ連絡すると言ってくれたのですが・・・。(出産予定日...
友人のお店が閉店します。贈り物は必要でしょうか。
友人のお店(バー)が、閉店します。 OPENの際にはお祝いのお花を送りましたが、、世間一般の常識として、閉店の時にも何か贈り物をしたほうが良いのでしょうか? ...
うちの親と私はおかしいですか?
今年結婚しました! 先日主人が、私の実家にお歳暮を送ろうと言いだしました。 またお姑さんの指示だろうなぁと分かりました。(あれをしなさいなどすぐ口を挟ん...
不妊症だった友人について
学生時代からの友人なのですが、彼女はしばらく不妊症で悩んでいました。その間、私は子どもを授かりました。出産した時、出産報告のメール(事実のみ)を送ったのですが、...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2008/03/15 22:59
ご回答ありがとうございます。
はっきりいって、お金持ちほど、お返ししてこないんです!
お互い様だから・・って。
私は、独身で、出産するかどうかもわからないのに・・・
って言いたくなりますけど。