本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

結婚式への夫婦での出席について

2008/06/05 12:46

主人は、高校の部活仲間のつながりが今でもあります。
私もたまに仲良くさせてもらっていますが、
最近仲間の結婚が増えてきて、
夫婦で出席する機会が増えていますが、
一人参加の場合は2万円のところを、
毎回5万円の祝儀となるとちょっと厳しいです。
仲間の中にも私にとっては
親しい人と親しくない人といますが、
あまり親しくない人の場合は、
主人のみ出席と言うのは失礼でしょうか。
親しい人の場合は出席したいのですが、
その時、あの人の時は出席したのに、
自分の時は…と思われたりしないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2008/06/05 14:57
回答No.2

あまり親しくない人ならご主人一人での出席で
かまわないとは思うのですが今時の相場では
1人参加でのご祝儀は3万が一般的です。
学生や新社会人なら2万でもいいでしょうが
既婚者が2万を包むのはどうかと思います。
そもそも2万って割り切れる数字で嫌われるので
1万円札1枚と5千円札2枚の組み合わせで渡すように
するぐらいなものなのでできれば3万包んだ方がと思います。

ただ地域によってちがいもあるのかなと思うので
まわりの友人が2万包むなら問題ないのかもしれません。
あと自分たちの結婚式で2万包んでいただいたのなら
同じ金額ということで2万包んでもいいかもしれません。

お礼

2008/06/13 16:52

「4」は縁起が悪いと聞いていたのですが、
偶数自体がだめだったのですね。
一応周りとの話し合いで1人2万と決めていましたので、
夫婦だと損をする気がしてしまいました。
お祝いしたいと言う気持ちはあるのですが、
家計が厳しいもので・・・。
ご回答ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2008/06/06 16:28
回答No.3

欠席の理由をつければいいんですよ。

ごめんね、親が体調が悪かったんで・・など。

欠席した時は、祝電うったりすれば大丈夫だと思いますよ・・

お礼

2008/06/13 16:50

ご回答ありがとうございます。
一応、私達の式には出席してもらっているので、
私も行かなければ失礼かと思いました。
ありがとうございました。

質問者
2008/06/05 13:07
回答No.1

確かに、結婚式に出席してお祝いして差し上げたい
のはやまやまですが、続くと家計にも厳しいですよね。

お友達付き合いの密度にもよると思いますが、ご主人
だけでの出席もありだと思います。
ただ、ご夫婦でのご祝儀の相場は5万円ほどですが、
最近のお1人の場合は、3万円が普通になっています。

お礼

2008/06/13 16:55

1人2万と言うのはグループで
話し合って決めたのですが、
最近の相場は3万円なのですね。
そう考えると夫婦で5万はお得か・・・
とも思ったりします(笑)
式自体は行きたいのですが、
家計が厳しいので本当に残念です。
ご回答ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。