このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/09/10 17:42
こんにちは。
今度、親族の披露宴があります。
当日、呼ばれて出席する予定です。
マナーとして
結婚祝いは披露宴・結婚式より何日か先に
渡しに行っておくものと勉強したのですが
相手が遠方であるため、手渡しできません。
そういった場合
郵送で送るものなのでしょうか。
それとも、やはり
当日、会場の受付で出すのでしょうか。
品物で贈る場合は、結婚式の1ヵ月前から1週間前と言われています。
郵送で送っても構いませんが、マナーに拘るなら吉日の午前中に贈ると良いとされています。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
確かに、親族の場合は前もってご祝儀を手渡しして、当日は手ぶらで行く というマナーが正式みたいですね。
地方によって違うのかわかりませんが、うちの両親の実家は東北地方ですが、そのような習慣があります。
しかし、現在は親族・友人関係なく、当日の受付で渡すのが一般的だと思います。
いや、一般的かどうかはわかりませんが、問題ないように思います。
当日、何も持たずに受付へ行き、「席次表ください」とは言いにくいですし・・・。
10年近く前の私の姉の結婚式では、祖母が前日にうちへ泊まったので、姉は前日にお祝い金をもらったみたいです。
当然、当日祖母は手ぶらで受付へ行き、席次表だけもらっていました。
他の親族は全員当日受付で頂いたようですよ。
前もって渡せるタイミングがあればそのほうがいいのかとも思いますが、まぁ当日で問題ないのではないでしょうか?
他の出席される親族の方はどうするのか相談されてはいかがですか?
2008/09/13 07:36
なるほど。
私も一般マナーでは前もってお祝いを渡しておくと学びました。
東北地方でもそのような風習になっているのですね。
余談ですが、マナーの書物で学びました所、
当日に手ぶらで行く場合は受付で
「お祝いは先に済ませてあります」と
受付で言えば良いと勉強しましたので
友人の披露宴の時にはそのようにしました。
経験からの
ご回答ありがとうございました。
参考になりました。
ご祝儀は当日受付で渡してください。
2008/09/13 07:28
そうですよね。
回答ありがとうございます。
何を送るのかによりますが、基本的に当日は無いと思います。
式の準備などで大変なのに、そのうえ贈り物まで渡されても困ります。
2008/09/10 18:03
説明不足で大変申し訳ございません。
結婚お祝いは現金です。
関連するQ&A
キリスト教の結婚式、お祝いはどうする??
今度、友人(キリスト教)の結婚式に出席します。 結婚式は、イエスキリスト教会のような本物の(?)教会であります。 その友達に先月会ったときに、 「会費...
結婚おめでとうの一言がもらえない…私はどうすれば良...
結婚おめでとうの一言がもらえない…私はどうすれば良かったのでしょうか? 披露宴をせず、挙式を親族のみで行う者です。 ある独身の友人についてなのですが、結婚が決...
叔母が理解出来ません
今春挙式予定です。親族のみ出席の内輪での披露宴(招待客は合計30人強)ですが、ちゃんとしたホテルでやります。 今回は、私の叔母のことです。彼女は独身で働...
お祝い送ったよ!!の知らせ
こんにちは。マナー、というか、どっちがいいのかなと疑問に思い 質問させていただきます。 最近友人が立て続けに結婚・出産をしたので、ささやかながらお祝いを...
同僚の妹さんへの結婚祝い
同僚の妹さんと、その同僚を通して少しつきあいがあり (今まで食事に行ったり、メールのやりとりを時々します) その妹さんが入籍をすることになりました。 そこ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2008/09/10 18:01
なるほど。
お品の場合は吉日の午前中ですね。
ありがとうございました。
大変参考になりました。