このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/09/15 22:30
まずは私の立場から、、、、夫が転勤族なため各地を転々としており
知り合いもいない土地で暮らしています。(首都圏です)
3歳と0歳の子供がいます。2学年差になります。
今回ママ友さんが出産されたということで病院まで会いにいくか迷っています。
このママ友さんとの出会いはけっこう最近で近場のスーパー温泉で話かけられメール交換しました。私の8ヶ月になる下の子とママ友さんの
上の子10ヶ月?と同じ年になります。
その後一度だけ近くのショッピングモールでお会いしました。
ママ友さんは、上の子と下の子は年子になりますが1年離れていません。
今回予定日すぎてもなかなか兆しがなかったようなので帝王切開みたいです。
私は 赤ちゃんをみに病院まであいにいきたいと思っているのですが
何を持参したらよいかと思い相談にのってほしくて質問しました。
前々からの知り合い友達でもないし、1度しか遊んだことないような
間がらですので お祝い金?まで持参したらおかしいですよね。
もちろん私の出産のときには出会ってませんのでもらってもないですし
それで、ケーキなど甘いものなどを持参しようかな?と思っているのですが失礼にあたらないでしょうか?失礼でしたら今回は
やめにしようと思います。
みなさんどう思いますか?
ちなみに私のことですが、今年の1月1日に出産しましたが
知り合いもいませんので きて下さった方は1組でしたが
本当にうれしくてうれしくてたまりませんでした。
でも とても喜ばしいことで 私もうれしいです!!
3歳と0歳児の母です。6月にわたしも帝王切開で出産しました。
数人のママ友さんがお見舞いに来てくれました。
特にお祝いの品とかってのはいらないと思います。わたしの場合は、ゼリー、和菓子、洋菓子、などの食べ物を持ってきてくれました。ただ、洋菓子などは母乳にはあまり良くないと言われているので、もし母乳育児をしているようならやめたほうがいいかもしれません。
あと帝王切開は産後がすごくきついので、もしお見舞いに行かれるなら、前もってメールなどで相手側の都合も聞いておいたほうがいいかもしれません。わたしの時は一人のママ友が出産の翌日に何の連絡もしないでお見舞いに来たので、産後で動けない状態でヘロヘロの状態で対応したのでかなり疲れました。
赤ちゃんの誕生は自分のことのように嬉しいものですよね。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
おめでとうメールとランチや温泉の約束でいいと思います。
よく知らない相手ですから、病院にまでおしかけるのは、迷惑かも知れません。帝王切開の後で疲れていると思いますし、「落ち着いたら、会おうね」と、ランチや温泉(スーパー銭湯?)の約束をメールでしておくだけでいいのではないでしょうか?下手なお祝いも、迷惑かと思います。私だったら、それだけで気遣いを感じ、嬉しく思います。
2008/09/24 09:56
もちろんメールしました。病院の規約が多くて子供は入室禁止などきいたからお見舞いはやめとこうかと思ったのですが
是非きてくれということでいってきました。
本当の気持ちだけと思って当日はケーキセットにしました。
私はもうすぐここをはなれますので、おつきあいもこれまでだと
思うのでいけてよかったです。
とてもみなさまの回答で参考になりました。
今後もありえるようなことなので今回質問してよかったです。
2500gの小さい赤ちゃんめちゃくちゃかわいかったです。
ママも元気にしてて、早く退院したいと申しておりました。
お会いできてよかったです!
こんにちは。一度しか遊んだ事ないママさんでも病院に赤ちゃんを見に行きたい!と思われるんですから、余程フィーリングがあったんでしょうね。
さて、お祝いですが、本当にちょっとしたものでいいと思います。
が、ケーキなど食べ物はやめた方がいいと思います。私もケーキを戴きましたが、母乳の出が心配だったので全部家族にあげちゃいました。
ママ友さんは3人目のご出産なのかな? うーん、難しいですがベビー肌着or服とかはどうでしょう。上の子がいると全部お下がりだから、少しくらい新品があってもいいかも。とか。
でも、あんまりしっかりした箱にはいったようなものだと退院時に荷物になってしまう可能性がありますので、付き合いの浅さから考えても可愛いのが一着あればいいかなぁ、と。私なんかは思うのですが…
お店で可愛いのを買って、あとはラッピンググッズなどで簡素にまとめて、メッセージカードを添えたりすれば十分心のこもった贈り物になると思いますよ。
また、お見舞いの日時ですが、もちろんアポをとって彼女の希望日に行くのがベストですが、一般的には出産5日くらい経った、退院間近の方がママさんに余裕があっていいかなぁと思います。
私の時は翌日に義姉家族が来てくれたのですが、その時丁度切腹の痛みと子宮収縮剤の痛みと、その他諸々で身を起こす事すら辛く、とても会いたかったのに会えずに赤ちゃんだけ見て貰いました。家族なので悪くは思いませんし、むしろ翌日来てくれた事が嬉しかったですが、友人だったらせっかくだから少し落ち着いた時にゆっくり話したいかも。
あと、余談ですが、私の貰って嬉しかった出産祝いベスト1は「子供の名前入りのもの」です。ひとつは、名前入りの毛布(タオルケット?)で、もう一つは、刺繍の上手な友達からのガーゼハンカチでした。
名前入りのものは頼むとお金がかかりますので、今回のような場合には不適かも知れませんが、後者のように手作り出来る場合は、当日は挨拶だけにしてお名前が決まってからそっと送る、とかもありかなぁと思ったので書かせていただきました。
私も質問者様同様、病院に来てくれるという気持ちだけですごく嬉しいです。手土産なんてなくていいのに!くらい。(ま、全ての人がそうとは限りませんが)
ご友人も質問者様のお見舞いを喜んでくれるといいですね。
2008/09/24 09:52
いろいろと検討した結果、当日はほかにお友達もきていたみたいなんで
ケーキセットを持参してお見舞いしてきました。
病院の規約で子供は入室禁止なので玄関先でのお見舞いとなりましたが
赤ちゃんもみることできよかったです。
つきあいが長かったり、これから長くなりそうなつきあいの方でしたら
回答された感じがよかったのでしょうけれど
私はもうすぐ今住んでるところを離れるし、つきあい自体も短いし
もうお会いすることもないであろうと思い形だけでもっとおもい
ケーキセットにしました。本当に気持ちだけです。
いろいろと勉強になりました。ありがとうございました。
基本的にお祝い事は「お祝いの気持ち」ですから、自分がもらってないから、差し上げるのは失礼になるということはありませんよ。
お祝いの気持ちや内祝いは、そのときのやり取りで完了するもので、お祝いをもらったから私もお祝いしなくちゃ!ということではないですから、先方に気を使わせるのではないかなどは気にしなくて良いと思いますよ。
さて、お祝いの気持ちですから、あなたの気持ちをプレゼントすれば良いと思います。ただ、帝王切開直後であれば、食事がだめな時期もあるはず…
それに、入院中に人に会うことを嬉しいと思う人と、そうで無い人がいると思います。入浴がままならないためです。帝王切開なら傷が出来るわけですし、しばらくシャワーもままならないのではないかと思います。
ちなみに私は入院中はあまり人に会いたくありません。
人それぞれなので、聞いてみてから行った方がいいかもしれませんね。
2008/09/24 09:47
もちろんメールしてからいきました。総合病院だったので子供たち入室禁止など規約が多かったのですがいってきました。
当日はケーキセットを持参してお見舞いしてきました。
私は今住んでるところをはなれる予定なのでおつきあいも
これまでだと思うのですがいけてよかったです。
2500gの赤ちゃんめちゃかわいかったですよ!
うちにも8ヶ月の赤ちゃんがいますが
ぜんぜん違うのですね。成長が早いです。
また小さい赤ちゃんがほしくなりました。
このたびは相談にのって下さりありがとうございました。
男性です。5歳と2歳の娘がいます。
「あかちゃんとってもかわいいね。」
お世辞だろうが、お愛想うだろうが、冗談だろうが、
他人にこう言われてうれしくない親はいないと思います。
特に産まれたばかりの時は格別だと思います。
というわけで、その気があるなら行きましょう。
3000円程度の肌着のセットなどが贈答用として
百貨店などにあるはずですから、その程度でよろしいのでは。
手土産みたいなものです。
もうあちらからお返しする機会はないでしょうから、
却って気をつかわせてしまうかもしれませんが、
まだまだ小さなお子さんがいるのですから、何かの折に
御返しをと考えてくれるはずです。
ちょっとした付き合いというのは、そういうところから
始まるものだとは思いませんか。どちらかといえば、
こちらがいろいろお下がりをあげる立場、経験を教える立場ですから、
あちらから仲良くなって欲しいと思われるかもしれません。
あまり知り合いがないのでしたら、そういう繋がりもいいんじゃないかなと。。
おせっかいながらアドバイスさせてもらいました。
ケーキは帝王切開後に食欲があるのか、ないのか。ということにも
なるので、答えようがありませんので、失礼します。
2008/09/24 09:44
当日 いろいろとやりとりがありましたが。
結局ケーキセットを持参してお見舞いしてきました。
私は転勤族だし、またここを離れるから、たぶんおつきあいも
これまでになると思うのでいけてよかったです。
2500gの赤ちゃんかわいかったですよ!
参考になりました。ありがとうございました。
関連するQ&A
産後、義両親が会いに来る時期
いつもお世話になってます。 このたび3人目を授かり、上二人は里帰りでしたが上の子の幼稚園の関係で、 今回は里帰りせずに出産する予定です。 そこで主人と産後、義...
赤ちゃんがまだ入院中の場合のお祝いについて
知り合いの方が出産したのですが、1ケ月以上経つのにまだ、赤ちゃんだけ入院したままです。(詳しいことは聞けずにいますが深刻そうなんです) 少し前にウチにも赤ちゃ...
お祝い送ったよ!!の知らせ
こんにちは。マナー、というか、どっちがいいのかなと疑問に思い 質問させていただきます。 最近友人が立て続けに結婚・出産をしたので、ささやかながらお祝いを...
不妊です。子連れの友達と会うことについて。
皆さんのご意見をお聞かせください。 私は結婚7年目の30代後半の者(女)です。これまで2度流産を経験し、不妊治療専門の病院で検査した結果、不育症の兆候があると...
キリスト教の結婚式、お祝いはどうする??
今度、友人(キリスト教)の結婚式に出席します。 結婚式は、イエスキリスト教会のような本物の(?)教会であります。 その友達に先月会ったときに、 「会費...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2008/09/24 09:42
当日もいろいろありましたが
ケーキセットを持参してお見舞いしてきました。
2500gの赤ちゃん、かわいかったです。
いろいろと参考になりました。ありがとうございました。