本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

98人が「役に立った」と評価
締切済み

お宮参りの後の食事会は父方の両親が用意するもの?

2008/09/16 13:39

長女が生まれて、9月末にお宮参りの予定ですが、困ったことになりました。

それほど遠い距離ではありませんが、両家の両親共に来る折角の機会なので、お宮参りの後に簡単な食事会をしようかと思っていました。

我が子のことなので、自分たちがもてなすものと思っておりましたが、嫁側の両親が、「旦那側の両親が予約から支払いまでするのが普通!」と嫁を通じて言ってきました。
更に、この店でしてはどうか?とお店の指定付でした。
(アドバイス的な意味合いが強いのは分かりますが)


私の両親は、世帯を持ったのだから、基本的に自分たちで色々と決めていきなさい。が基本スタイルです。

支払いなどは、払ってくれと言えば、払ってくれるでしょうが、何か違う気がします。(ましてや、予約して。なんて言えません...)
両親としても用意するのは、お祝い金をと思っているようです。
(喪中なので、鳥居はくぐらず、神社にも入れないのに、来てくれるそうです。子どもは嫁側の母親が抱っこしてくれるようお願いしました。)


嫁側の両親の言い分だと衣装は嫁の両親となるのでしょうが、衣装は近所の写真館で無料レンタルしているのを嫁が見付けてきて、嫁が予約等の準備をしているようです。

嫁側の両親が言うようなことが常識なのでしょうか?
嫁は最初は、私と同じ考えでしたが、実家に遊びに行ったときにそのように言われ、両親が言うことだから間違っていない。という考え方のようです。
これから、どうやって進めていこうか悩んでいます。

みんなが選んだベストアンサー

ベストアンサー
2008/09/16 14:14
回答No.1

食事会の費用は、通常子供の姓側の人間が払います。
なので「旦那側の両親が予約から支払いまでするのが普通!」というのは間違いではありませんが、そうしなければいけないという訳でもありません。
もてなすのは子供の姓側の家族になりますので、支払うのが父方の両親でも、子供の両親自身でもどちらでも良いんです。
「旦那側の両親」というのは、常識というより風習でしょうね。あくまで、奥さんのご両親の風習がそうだったというだけでしょう。
少なくとも、一般常識ではないですよ、それは。

まあ、現在ではむしろ子供の両親がお宮参り後の食事会をセッティングする方が多いと思いますよ。
我が家ももちろんそうしました。まあ、現在ではどちらの両親からもお祝いをもらうので、やはり食事会は子供の両親が出すのが、むしろ常識と言えるのではないかと思います。

自分の家風や風習を無理矢理相手に押しつけるのは、それこそがむしろ非常識だと思うのですが・・・
そういった面を勘違いして欲しくないものですね。
まあ、事を荒げるのは良くないと思いますから、ご両親にはそういった事情をお話しして、セッティングや費用は質問者様でもっても、建前上はご両親が準備してくれたことにしても良いと思いますが・・・

お礼

2008/09/16 14:46

ありがとうございます。

風習の押し付けは、まさにそうだと感じました。
これまでも多々そういうことがありました。
その度に、私の両親が合わせてくれたりで、これ以上は厳しいなぁと感じています...

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (5件中 1~5件目)

2012/09/11 08:12
回答No.5

常識とはなんでしょう。。。
いつも疑問に思う事ではありますが
一般的には
御出産後里帰り期間中には
嫁側が御主人側の御両親様を御招待し御接待。
当然御呼ばれするからには 手土産代わりに御祝儀
嫁側は御接待をして引き出物を用意する。
その後お宮参りには夫側が御招待し引き出物を用意し
嫁側は着物と御祝儀袋を持って御呼ばれする。

お食事の御準備を御両親様がされても
必ず御祝儀袋を持参して御招待されるので
お祝いに頂いたお金を御両親様にお渡しすれば
とんとんでお互いが納得できるのでは?

敢えて逆らって自分達の事だからと親をナイガシロ状態に
してしまう事もあるけど
親としては親の務めという幸せをお裾分けして頂いている感があるので
ここは黙って受け入れて見たらどうでしょうか?

自分の子供だから当然って思う事も大切な事だけど
親も仲間に入れたあげてもいいかな・・・位の感覚って
とっても大切な事だとも思いますよ~。

もっとも
御自分の御両親様が厭だと言うなら別の方法を取るしかないですが。。。

2008/09/17 00:34
回答No.4

先日、宮参りをしました。
常識で言うのならば、主が食事、嫁入り側が衣装だと思います。
なので、衣装を持って来てくれるかどうかによって、変わるとおもいますが…。
奥様にお母様が、お祝いをどのくらいしてくださるか、さぐってもらうのがいいと思います。
昔の風習でいくと、出費を同じにするためのものだと思いますので…

2008/09/16 14:46
回答No.3

お子様のお誕生、おめでとうございます。

私は、衣装は妻側の両親が用意するというしきたりは本で読んだことがありますが、食事会の用意の常識は聞いたことがありません。

ご夫婦が夫側のご両親と同居されていて、その家の子どものお祝いの食事を夫側で用意するということなら納得できますが、ご夫婦が独立して生活されているのなら話は違うかと思います。ご夫婦が主催者で、それぞれのご両親はお客様でよいかと思います。

ちなみに我が家では、衣装、食事、神社の予約などすべて自分たちでやりました。

言い方が悪いのですが、衣装は妻側で用意するのだから、食事は夫側で用意しないと不公平!というような感情的なことはありませんか?

子どもの祝い事は、これからたくさんあるので、双方の実家の言い分に振り回されないように自分たちのスタイルを貫いてしまうのもいいのではないかとも思います。

お礼

2008/09/16 14:54

ありがとうございます。

同居はせずに、独立しています。

ご指摘の衣装の件はありますが、なんとなくある気がします。
しかし、子どもの衣装は嫁が用意してるのに、食事会は旦那の両親が!ってのもおかしな話ですよね...

自分たちのスタイルを貫けるよう、嫁とも話し合ってみたいと思います。

質問者
2008/09/16 14:28
回答No.2

断っても角が立ちますし、
これからそう何度もあることではありませんから、
今回は相手の顔を立てて、両親に事情を説明し、
「お祝い金の代わりに設宴をしてほしい」とお願いすればいいでしょう。

説宴の手配はあなたがして、
支払いだけをお願いしてもいいでしょう。
ご両親も、お祝い金を出す用意があったのなら、
お金を出して出せないわけではないでしょうし。

「いえ、親ではなく私が出します!」と言って意地を張ったところで、
何もメリットはありませんよ。

お礼

2008/09/16 14:49

とりあえず、食事会の手配は私が進めています。
私の両親もこれまで色々と我慢してきてるので、
これ以上、相手の顔を立てることにどういう反応を示すのかが怖いところです...

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。