本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

欠席の方からのご祝儀

2009/02/05 18:36

結婚式を欠席する友人から、ご祝儀を郵送していただきました。
私の式のあたりが、出産予定日というのが理由で、欠席につい
ては事前に知らせてもらっていました。

出産も近いこともあり、ご祝儀のお返しをベビー用品+現金(出
産祝いとして同額を)と考えたのですが、やはり、お返しとお祝
いは別にすべきでしょうか?また、普通はいただいた額の全額を
お返しするのは、丸ごと返すことになり、今後の付き合いを断る
という意味合いを持つとも聞いたのですが…。

ちなみに、この友人グループ間では、出産祝いに現金を包む習慣は
今までありませんでした。(みんなでお金を出し合って、1万円く
らいの服などを買う)

よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2009/02/05 19:50
回答No.2

別にしましょう!
結婚祝いのお返しは引き出物とお礼状を。
出産祝いはちゃんと無事に出産が済んでから。
生まれる前に贈っては絶対にダメです!
必ず無事に生まれるとは限らないことです。

お礼

2009/02/05 20:26

ありがとうございます。
そうですね。
必ず、というのはないということも想定しなくては
なりませんね。
勉強になりました!

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2009/02/05 18:49
回答No.1

別にすべきです。

内祝いは内祝い、引き出物と同じものでも結構です。
出産祝いは出産祝い。
これは現金でかまいません。

金額の問題ではなくて一度にまとめてすますことが問題です。
性質が違うものなので一緒にしてはいけません。

お礼

2009/02/05 20:25

ありがとうございます。
勉強になりました!

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。