本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

困ってます。知らない人が披露宴に来ます。

2003/02/24 05:17

私達は結婚して1年になります。式が出来なかったのでこの度やっと念願の式、会費制の披露宴をすることになりました。
披露宴を会費制にしたのは入籍の時にお祝いを頂いた方から二回も御祝を取りたくないと言う気持ちがありあえて会費制にしました。
ですから、内容的には本格的な披露宴です。
主人の友人なのですが、私達が会ってもいない嫁さんを連れてくるというのです。その方からは御祝も頂いていません。まして、昨日、その方の結婚式だったのですが私は呼ばれていません。
なのに、先方が二人で出席すると言われればこちらから断れないのでしょうか?客単価5000円の赤字を覚悟しての会費制です。
これからの付き合いもなんだか考えてしまいます。しかも、観光もついでにしたいとか言ってます。

回答 (9件中 6~9件目)

2003/02/24 13:55
回答No.4

うちの主人だったら 私を一緒に連れて行きたいと言うかもしれないと思いました。
私だったら「一人で行ってよ」と言うんですが。

まして結婚したばかりで一緒に居たいし「すこし遠方の地へ旅行ついでに行ける」とか「会費制なんだから会費さえ払えばいいんだよ」という考えがあるのかもしれません。
会費制と言っても足が出ているなんて 思っていないかも。
こちら側の意図がちゃんと伝わっていないかもしれませんね。

披露宴にお招きしたメンバーがどういう構成かわかりませんが 明らかに迷惑なら 婉曲にご主人からお断りしてもらうほうがいいですね。
それでも、他者を受け入れる余地があるなら 逢ってみれば案外、仲良く付き合っていける人かもしれないですし 交際費と割り切ってお招きする度量があってもよいかと思います。
その方達の様子を見てから今後もお付き合いできる夫婦かどうか考えたらいいと思います。

それから、観光をなさるかどうかは その人たちの勝手です。

お礼

2003/02/24 15:52

私が気に入らないのは、その方の披露宴の招待状を受け取る時私は目の前にいました。なのに私は無視で、自分の奥さんは出席させるその気持ちです。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2003/02/24 08:47
回答No.3

ご主人は、どのように思われているのでしょうか?
ご主人も、ho-miyuさんと同様に思われているのでしたら
ご主人の口から、断ってもらうべきだと思います。

断る理由は、「会費制の結婚式なので、披露宴会場の都合でそんなに人数が呼べない。
今回は申し訳ないが、奥さんの同伴は遠慮してもらいたい。」
と言えば、鈍い人でもわかると思います。

披露宴は、主催者側の意向で開かれるものです。
普通に考えれば、もし観光もついでにしたいと言うのでしたら
披露宴の間、呼ばれていないお友達の奥さんは
どこかで時間を、潰すべきだと思います。

私も昨年、遠方で私だけ呼ばれた披露宴に出席しましたが、
主人が、久々にその土地に行きたいと言ったので、
一緒に行きました。
披露宴の間、どこかで時間を潰していましたよ。

ご参考になれば、幸いです。

2003/02/24 07:13
回答No.2

世の中には変な人がいるものです。
私は、新宿駅からバスで出発して、甲斐駒ケ岳が見える山梨の教会で結婚式を挙げるという画期的?な結婚式をしたのですが、何故か、勘違いしたあまり親しくない人が子ずれで参加、他の人に迷惑をかけてさんざんでした。
これなどは妻が自営業だったので、今後の仕事の展開なども考えて、断れなかったようです。しかし、そのことを契機に、その人はおかしな人だということが分かり、ビジネス的な関係もまったく発展しないまま付き合いを絶ちました。

したがって、結婚式のときは嬉しくって、カレンダーぐらいの大きな写真をつくったのですが、そういう人達の顔を思い出すことになるので一度も飾ったことがありません。



5000円の赤字でその場がおさまれば、それでよし。
そういう人とは、今後のおつきあいはこっちからゴメンこうむりたいになるはず。
だとしたら、5000円の赤字も無駄。

それとなく断るのが大きな嫌な思いをする前の小さな嫌な思い。
そういうことになるのだと思います。

断るのも勇気ですが、披露宴の参加者が嫌な思いをしないためなら、勇気も出てくるのではないですか。
新郎新婦を知らない人が会場にいるというのは、会場の盛り上げには致命的なダメージをあたえるはず。

勇気を出して断ってみたらどうでしょう。

以上、結婚式に傷がついてしまった男からの経験談でした。

それでもなお、結婚式って、とってもいい思い出。
何年かに一度は、娘とビデオを見て楽しみます。

これから楽しみですね。
がんばってください。

2003/02/24 07:07
回答No.1

>主人の友人なのですが、私達が会ってもいない嫁さんを連れてくるというのです。
一般的な常識をお持ちの方であれば、別途に会費を払うなり、ご祝儀を包んでこられると思うのですが・・・。当日になってみないと判らない面もあるかと思います。

>先方が二人で出席すると言われればこちらから断れないのでしょうか?
これは、断らないほうがいいでしょうね。そのほうが無難です。
その代り、今後は、そのような人達と思ってお付き合い?すれば
済む事です。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。