本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー

亡くなった実父のお香典、どう渡せばいいんでしょうか?

2009/06/22 17:07

私の父が亡くなりました。
私は嫁に出ています。別居です。喪主は母です。

お香典を用意しますが、私のような子どもの立場のものも、
受付でお金を出すものなんでしょうか。
それとも母に直接渡すものですか?
もし渡すならいつどのタイミングで渡せばいいのでしょか。

またお香典の金額は、10万円を考えています。
しかし母は金銭的に余裕がない状況です。
葬儀のお金などは長男が貸すようで、いずれは母が返金するとのこと。
私は出さなくていいとのことです。
このような状況で10万円でいいのでしょうか。
もう少し多く包んだほうがいいかなとも思うのですが、いかがでしょうか。

まったくわからず、悩んでおります。
なにかヒントをいただけると、幸いです。
よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2009/06/23 07:20
回答No.6

香典帰しは、誰が受付をやるのかわかりませんが「身内(娘)ですので結構です」と言えばいいと思います。
どうしても渡されてしまったら、スキを見て棚に返しておけばいいと思います☆


お母さんにお金を渡すタイミングですか・・・

ん~  難しいです。
お母様の精神状態や、周りの状況によると思います。
ひどく落胆されて落ち着いていらっしゃらないなら、後日の方がいいと思いますし、
周りにその他の兄弟や親戚がいらっしゃる中では、貴方も渡しづらいでしょうし、お母様も受け取りにくいでしょう。

「まぁ死んでまったもんはしゃーないべ。いつかはみんな死ぬんだで」くらいの感覚でいられるお母様であれば、いつ渡しても大丈夫でしょうが・・・
でも、貴女がこのように悩まれている雰囲気から察すると  そんなお母様ではないのですよね?

落ち着いてから渡されたらどうでしょうか。

お礼

2009/06/23 07:48

重ねて早々にご返信いただき、感謝いたします。
ありがとうございます。
香典返しは返してもいいんですね。よかったです。

渡すタイミングは様子を見てでいいんですね。
わかりました。

わからないことばかりで不安でいっぱいでした。
色々と丁寧に教えていただきありがとうございます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (7件中 1~5件目)

2009/06/23 08:43
回答No.7

葬儀費用は、長男が貸すのですか???私達は、みな別居でしたが、長男が喪主を務め3人で費用を分担しました。
始めから喪主側に付いてお母さんを助けてあげてください。香典という形ではなく一番近い身内として(貴女に余裕があれば)入出金をチェックして金額的に困っている所を助けてあげてください。

香典返しは、半返しですが原則ですが、お母さんに余裕が無ければ当日均一で返してしまった方が楽ですね。葬儀の出し方も今時は段々変わってきていますので(通夜が無い所もあります)貴方たちスタイル(家族葬)でお父さんを送ってもいいのではないでしょうか?

お礼

2009/06/28 16:10

お礼が遅くなりすみません。ご回答いただきありがとうございました。

質問者
2009/06/22 23:27
回答No.5

受付で10万
直接お母さんに更に10万

貴女に金銭的に余裕があるなら、これくらい出してあげてください。

受付へは当然貴女のご主人の名前で。

お母さんには「これ、お父さんの為に使って」と。
お母さんも自分の為に娘から現金をもらうより、お父さんの為と聞けば気も楽になるでしょう。
実際、葬儀だけではなく、今後は仏壇や墓地・墓石、法要などお金のかかる機会は多いです。

実子でしたら20万とかでも不思議ではありません。
お母さんの経済的に事情があるなら尚更です。

余談ですが、成人した長男がいる場合、普通は長男が喪主を務める場合が多いです。
そして喪主と施主は同一である場合がほとんどです。

ただ、現実に費用の問題としては、wao1001さんの所とは逆に、体面上は長男が喪主・施主をやるけど、実際には故人の貯金やお母さんが費用を出す
というパターンが一番多いです。

お礼

2009/06/23 06:44

早々にご回答いただきありがとうございます。
受付に渡したほうがいいんですね。
過去に数回葬儀の受付をやらせていただいたことがありますが、そのようなとき10万円などの高額な香典は見たことがないような気がしたので。
でも実際忘れてしまっているだけで、あったのかもしれないなと、今ふと思いました。
受付で出す際、私が今まで参列した葬儀ですと香典返しが手渡されますが、それは断ってもいいのでしょうか。

>受付へは当然貴女のご主人の名前で。
大切なことを教えていただきありがとうございます。
うっかり自分の名前を書いてしまいそうですので、教えていただいて助かりました。

また母に直接渡すのは時期的にいつがいいのでしょうか。
葬儀の前、それとも葬儀がひと段落してから?

教えていただいたように、20万円渡したいと思います。
おかしくないと聞いて安心しました。ありがとうございます。

再度の質問になって申し訳ないのですが、お時間がありましたら教えていただけるとありがたいです。

質問者
2009/06/22 20:46
回答No.4

喪主は亡くなれた方に一番近い親族ですね。
施主は、喪主の方がご高齢とか年少者とか、その地方の葬儀に詳しくないとかの場合は、葬儀のスムーズな進行のために他の親族などを立てたりもします。

あなたの場合は、実子なので受付をしないで直接お母さんに渡してもいいのですが、お嫁に行ってお名前が変わっているので、受付で3万程度包んで渡し、お母さんには残りの7万円を直接方法がいいのですが、長男のお嫁さんが、3万円しか包んでいないと何かの時に言い出すこともないと言えないので(悪気がなくても)、長男に聞いてみるのがベストですね。

お礼

2009/06/23 06:47

喪主、施主について教えていただきありがとうございます。
そのようになっているのですね。
言葉は聞いたことがあってもよく知りませんでした。

長男に聞いてもわからないと思います。私の弟で年もかなり若いので。
受付に出すほうがいいのであれば、10万円受付で出そうと思います。

二度にわたり早々にご回答いただきありがとうございます。

質問者
2009/06/22 18:25
回答No.3

ご愁傷様です。

喪主は母親で、施主は長男ではないのですか?
葬儀は何度も経験するわけではありませんから、他人や親戚の目を意識すると訳がわからないうちにお金がかかってきます。
本来一番悲しむ人が葬儀を取り仕切るわけですから(最終的な判断を求められます)、気が急いて何をしていたのかさえよく覚えていない状況になります。
娘さんならそこのところを気遣ってやるといいですね。
確かに、他へ嫁いだ身ですからあまりべったりと付いていると長男のお嫁さんがよく思わないこともありますが、そこは上手くやりましょう。

金額は妥当ですよ。5万円~10万円。
祭壇が寂しければ、親戚一同でお供えものを増やすとかしますので、長男と相談しましょう。
ですから、受付で5万円ほど包んでおいて、後からの出費に備えましょう。残りは、お母さんにあげればいいですよ。

葬儀のお金は長男が立て替えて、母親が返す?そちらの地方は、そういうしきたりですか?
長男が全部出してもいいんですがね。
今の健康保険では、葬祭費としては2万~5万円ぐらいしか出ませんからね。生命保険などがないと苦しいですね。

兄弟の仲が悪くないなら、相談をして母親を助ければいいんですよ。ただ、長男のお嫁さんは立てておかないと別な争いが生まれます。
それだけは気をつけましょう。

お礼

2009/06/22 19:49

早々にご回答いただきありがとうございます。

>喪主は母親で、施主は長男ではないのですか?
施主というのはよくわかりません。

>本来一番悲しむ人が葬儀を取り仕切るわけですから(最終的な判断を求められます)、気が急いて何をしていたのかさえよく覚えていない状況になります。
本当にそうですね。話を聞いても右から左へ流れてしまう感じです。サポートしてあげられたらと思います。

>葬儀のお金は長男が立て替えて、母親が返す?そちらの地方は、そういうしきたりですか?
しきたりではありません。生命保険でお葬式をあげるつもりのようです。というわけで、すぐに現金がないので生命保険が下りるまで貸してもらうという感じのようです。

>ただ、長男のお嫁さんは立てておかないと別な争いが生まれます。
気をつけて行動したいと思います。

もしご存知でしたら、どのようにお香典を渡したらいいか教えていただけると幸いです。
受付に出したほうが受付の方がお金をまとめてくださるので
母の手間はかからないなとも思ったのですが、
なんとなく家族なのにさびしいかなと思いまして。
またお葬式の受付は何度かやったことがありますが、
10万円などの高額な金額のお香典を出している方をみたことがなかったので
そういう方は手渡しするのかなと思い悩んでおります。

質問者
2009/06/22 17:32
回答No.2

>私は嫁に出ています。別居です。喪主は母です…

葬儀や法事は、一族郎党の合同行事ではありません。
喪主・施主の家族限定の行事です。

母が喪主とのことですが、母の跡取りとなる長男夫婦 (に限らないが) や、まだ結婚していない弟妹などは喪主の家族であり、香典は出すのでなくもらうほうの立場です。

一方、結婚して独立した子供は、跡取りとなる 1人を除いて、喪主の家族ではありません。
近い親戚に過ぎませんので、他の親戚と同様に香典は必要です。

>受付でお金を出すものなんでしょうか…

受付へ出すか直接渡すかはどちらでも良いですが、とにかくいったん家を出て嫁いだ以上、もう喪家の人間ではないと割り切ることが肝要です。

>またお香典の金額は、10万円を考えています…

まあ最も近い親戚として妥当な予算かとは思いますが、香典は 5万円にして後の 5万円は供花や供物などにするということも考えられます。

>私は出さなくていいとのことです…

至極当然な話だと思いますよ。

>もう少し多く包んだほうがいいかなとも思うのですが…

親戚間での冠婚葬祭は、ギブアンドテークが建前です。
慶事にしろ弔事にしろ、一度金品をもらったら、近い将来に相手方で同じようなことがあったとき、同じようにお返しをするのです。
将来あなたの家で不幸があったとき、母や長男さんにより多くの負担を強いることにもなりかねないので、多ければ多いほどよいというものではありません。
ほどほどにね。

お礼

2009/06/22 19:42

早々にご回答いただきありがとうございます。

>受付へ出すか直接渡すかはどちらでも良いですが、とにかくいったん家を出て嫁いだ以上、もう喪家の人間ではないと割り切ることが肝要です。
受付でも直接渡してもどちらでもいいんですね。
受付に出したほうが受付の方がお金をまとめてくださるので
母の手間はかからないなとも思ったのですが、
なんとなく家族なのにさびしいかなと思いまして。
またお葬式の受付は何度かやったことがありますが、
10万円などの高額な金額のお香典を出している方をみたことがなかったので
そういう方は手渡しするのかなと、ふと思いまして。

>喪家の人間ではないと割り切ることが肝要です。
なるほど、そうですね。なんとなくそうなんだろうなとは思っていましたが、改めて教えていただけてありがたいです。

それとお香典返しは不要なんですが、受付をすると手渡されますよね?
あれって断ってもいいんでしょうか?

>親戚間での冠婚葬祭は、ギブアンドテークが建前です。
なるほど、そういった考えにはなっていませんでした。
そうですね。もし渡すなら香典とは別に渡したいと思います。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。