このQ&Aは役に立ちましたか?
2009/10/29 00:25
今度、出産した友人の家に遊び行くこととなりそのお祝いの件で質問です。
その友人とはここ15年程疎遠となっていましたが、その間に結婚していました。式は昨年の末だったそうです。結婚式には呼ばれていません。
その場合、お祝いは出産祝いだけでよいのしょうか?それとも結婚祝いも兼ねた方がよいのでしょうか?
出産お祝いだけでよろしいかと思います。
ちなみに質問者様はご結婚されていますか?
お祝いごとって贈る事も大切ですが、贈ると自然とお返しや次回自分の時に贈られるということがあるものです。
ぜひお祝いしたい!というのであれば問題はありませんが、
わざわざ気を遣って贈るというのは結果相手にもお返しや
次回のあなたの結婚ご出産にも相手は贈り物をする事になりますので
あなたが結婚してたら別にもうもらう事はないし贈らなくても良いし
結婚されていなくてもあなたが結婚式を呼ばないのであれば
贈ることもないかなと。
15年の疎遠があるということから出産祝いだけでいいのではないかなと思います。
金額だって同じです。すっごい高い物をいただけばお返しもまた次のお祝いも相手には合わせた金額をしなければなりませんからね、
妥当な金額でご出産お祝いでが一番無難かなと感じましたがいかかがでしょうか?
あなたもご結婚されていて、子供もいらっしゃってお返し(もうもらう事はない結婚祝いや出産祝い)なんて気にしないでお祝いしてあげたいのなら
値段を少しさげて1万で結婚祝いと出産祝いを兼ねてとかでもいいですし
出産祝いだけでも3000円から5000円でお返しいらないよとかでもいいですし。
お付き合いの仕方や間柄でその辺は臨機応変ではないでしょうか。
結婚報告をそもそもされていらっしゃらないのですから失礼に当たるとは思いませんので気を遣ってのことなら出産祝いだけでよろしいかと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
結婚式に出席していないのなら、出産祝いだけでいいと思います。
あくまで、今回は出産のお祝いで遊びに行かれるんですよね?
それなら、出産祝いだけで私はいいと思います。
例えば、その友人の方がno0612さんの結婚式に出席してくださっていたとかいうのであれば、話は少し変わってくるとは思いますが・・・
(でも15年疎遠ということですから、その心配はないでしょう)
私自身結婚式はしておらず、籍をいれたことだけを友人たちに報告したので、お祝いの言葉のみで結婚祝いはもらってません。
疎遠になっていた友達にも、ふと会った時に結婚&出産の報告だけをお互いにしたり・・・ そんなものです。
疎遠暦15年で、結婚したのは、もう1年近く前の事ですよね?
だったら出産祝いだけか、もしくは、予算が有って、どうしても結婚祝いが気になるようなら、
結婚祝いも兼ねてチョットだけ金額に気持ち色?を付けた程度の品を送るかで良いと思いますよ。
出産祝いの他に、結婚祝いは結婚祝いとして、別にチャントしちゃいますと、ご友人の方も結婚式に招待どころか2次会にも声をかけなかった事を申し訳ないと思われてしまう可能性も有りますから。
関連するQ&A
キリスト教の結婚式、お祝いはどうする??
今度、友人(キリスト教)の結婚式に出席します。 結婚式は、イエスキリスト教会のような本物の(?)教会であります。 その友達に先月会ったときに、 「会費...
出産報告待ち・・・
友人からの出産報告がまだ無いのですが、こちらから聞くのは失礼ですか? 3ヶ月前に会った時は、出産したらすぐ連絡すると言ってくれたのですが・・・。(出産予定日...
お祝い送ったよ!!の知らせ
こんにちは。マナー、というか、どっちがいいのかなと疑問に思い 質問させていただきます。 最近友人が立て続けに結婚・出産をしたので、ささやかながらお祝いを...
一人っ子と長男の結婚
わたし(一人っ子30歳)、彼(長男32歳)です。 約8年付き合い、昨年12月にプロポーズされ、結婚することになりました。 わたしは3年前まで東京で暮らしていまし...
不妊症だった友人について
学生時代からの友人なのですが、彼女はしばらく不妊症で悩んでいました。その間、私は子どもを授かりました。出産した時、出産報告のメール(事実のみ)を送ったのですが、...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。