本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

12人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

今年の10月位に姉が出産します。そこで出産祝いになにかあげようかなとか

2010/05/08 12:50

今年の10月位に姉が出産します。そこで出産祝いになにかあげようかなとか考えてます。実際こういうのは始めてなんで何をあげればいいのか検討がつきません。やっぱり無難にオムツとかがいいんでしょうか?
よいアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2010/05/10 09:56
回答No.6

10月ならまだ先ですね。
サプライズよりは事前に確認したほうがいいと思います。
お金のかかる時期でもあるので(^^)

1)お子さん向けの商品も嬉しいのですが、お姉ちゃん「が」大変だったね!
 という意味ではお姉さんが好きなものでもいいです。
 メッセージカードとかで、そのプレゼントの理由を伝えてあげるともっといいです。
 私は、出産前に妹から「出産前祝です!これ聞きながら運動してね」とおすすめ音楽の入った
 ipodをもらいました。事前にipodでいい?音楽入れていい?と聞かれました。
2)ほしいなと思ったのは「自分で買うのは迷うけどもらったらつかってみたい」
 という意味で「胎内音内臓ぬいぐるみ(ねんころりん)」です。
 「胎内音CD(ほーら、泣きやんだ)」でもいいかも。
3)私が妹の出産のときにあげたのは
 「ララボイル」という赤ちゃんブランドの「着せるよだれかけ(いちご)」と、
 「リリピュション」という知育玩具ブランドの「ハンドルボール」です
 よだれかけはいくつあっても困りませんし
 音の出るボールのおもちゃはあかちゃんが3ヶ月くらいから遊べます。
 (1-2ヶ月は自分からはほとんど遊びません;)
 赤ちゃんはボールが大好きで、持ち手がついてると一生懸命、持とうとします。

 お姉さんと一緒に玩具屋さんにお出かけして買ってもいいと思います。
 「キャー、これかわいいね!」「こっちもいいよ!」
 なんて、楽しいひとときがすごせるのではないでしょうか。

いいプレゼントが見つかるといいですね。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (10件中 1~5件目)

2010/07/15 18:14
回答No.10

一般的には洋服やオムツ、タオル、ベビーベッド、最近はオムツケーキや着ぐるみなんかも流行ってるみたいですね。あとは商品券や現金っていうところですね。

ただ、私的にお勧めなのはやっぱり消耗品です。特にタオルやよだれかけはいくらあっても困らないし、好みも洋服ほど個人差は無いと思うので。

結構質の良いよだれかけやタオルって自分で買うにはちょっと高いのでやっぱり貰うとうれしいですね。Mum2Mumとかかわいくて実用的で好きなブランドです。

2010/06/22 15:31
回答No.9

確かに赤ちゃんの消耗品は喜ばれるかもしれませんね。

おむつとかは頻繁に使いますから。
余談ですが、私は会社の先輩に 安めのメリーズのオムツをプレゼントしたのですが、「パンパースがよかった」と言われたことがあります。冗談ぽく言われたのですが、他の同僚から聞くとやはりパンパースしか使っていなかったようです。

2010/05/14 10:48
回答No.8

姪になるのか甥に成るのか
とっても楽しみですね。
甥や姪は本当に可愛いものですから。

産後ブルーに陥りやすいので
品物類は御友人や御親戚に お任せして
二時間位なら お留守番をしてあげて美容院への招待状とか
おっぱいとの間隔が定期のうちに
寝ている間が多いうちに
それは可能範囲だと思います。

身内にしか(妹や親)できない事ですから。
後は
お姉様の御希望を聞かれてそれに沿った物を選ばれたらどうでしょうか。

2010/05/10 13:19
回答No.7

肩叩き券ならぬ、
「大ピンチちょっとお手伝い願い候券」
20枚セットでどうですか?
プリンタで作ります。
変な発想で誠にすみませんでした。
あしからず。

2010/05/09 20:59
回答No.5

こんばんは。小学生の息子がおります。

お姉さんなら、直接聞いてみてもいいんじゃないでしょうか?私には姉がおりますが、「お祝い何がいいか考えておいてね。」と言われ、とても助かったので(^_^;)

安定期に入ると、育児用品を揃え始めます。その頃になると親戚や友人からも、「ベビーベッドあるよ~」とか「良かったら使って~」とか連絡がきました。なのでその頃になったら「何か必要な物ある?」と聞いて「産まれたら持っていくから、買わないでね。」と言っておけばいいかなと思います。

初めてのお子さんなら色々な物を揃えるのにお金もかかるので、必要な物を聞いてもらえたら助かると思いますよ。

優しい妹さんでお姉さんも幸せですね。何を贈ってもきっと喜んで下さると思いますよ。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。