本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

7人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

披露宴への参加に関して

2010/07/07 10:05

披露宴への参加に関して

初めて質問させて頂きます。
大学時代の友人から披露宴への招待状がきたのですが、
それについて私たち夫婦での見解が違うので、皆様のご意見をお聞かせ頂きたいと思います。

私は一昨年結婚したのですが、披露宴等は行わず、親族や職場の上司など
極少人数でのパーティーで済ませました。
その後子供も生まれましたが、今回招待状をもらった友人からは
結婚・出産それぞれお祝いの連絡はありませんでした。

その様な状況で

私としては
・ものすごく親しくしている友人では無いし、祝いの連絡も無かった等引っかかる部分はあるが、
 今でも付き合いのあるグループの中の一人なので参加したい。

妻としては
・私達の結婚・出産に対して、祝いを貰ったりしていないのだから、参加する必要は無い。

双方の見解としてはこのような状態でおります。



「私達へはお祝いしないで、自分達は祝ってくれなんていうのは非常識だ」という部分と、
金銭的な部分も絡んでくる事なので、家計を見ている妻の意見も重々理解しておりますが、
今後の人間関係等を考えると、参加しておいた方が良いのではないかと思っております。

乱文にて申し訳御座いませんが、
皆様の率直なご意見をお聞かせ願います。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2010/07/07 11:52
回答No.5

これは男同士のつきあいと、女同士のつきあいの差でしょう。

女友達の場合、結婚・出産したのにお祝いをしなかったのに
自分の時だけ祝ってくれという態度は、女性同士では嫌われますし
非常識な奴とレッテル貼られます。

ただ男同士の場合、特に独身の場合は、友人の結婚・出産に関して鈍感です。
独身男性が結婚・出産した友人にお祝いを贈るって意外と少ない。
社内や仲間内で発起人がいて、みんなで贈るということはあっても
個人的に贈るというのはあまりないと思います。
たぶん女性ほど人生の一大仕事ではないからでしょう。

質問者様がその友人のつきあいを大切にしたいと思うなら出席したほうがいいと思います。

奥様には
「君の言っている意味はわかる。しかし男のってこんなもの。
独身女性みたいにお祝い事に気が回らない。
俺だって独身時代、結婚した友人や同僚に個人的にお祝いを贈ったかというとそうではなかった。
だからと言ってあいつは常識がないと男の友情にヒビが入るわけではない。
男同士ってこんなものなのだ。
せっかく祝ってほしいと招待してくれたんだから出席したい。」
と言えばいかがでしょうか?

どっちの言い分が正しいというより、男と女の付き合いの違いだと思います。

奥様も招待されたのでしょうか?
奥様は別に出席する必要はないと思います。

お礼

2010/07/07 17:43

回答頂きありがとうございます。

男女の付き合いの差 というのはとても納得致しました。

私達の結婚時に妻の友人からは
親しくしている方から、私が面識の無い方まで
多くの方からお祝いを頂きました。
妻の友人なので、女性が多いのは当然といえば当然ですが・・・。

儀礼的な部分があるにしても、そこに男女で捉え方の違いがあるということを
念頭に置かなければ、双方の意見が平行線になりますね。


とても参考になりました。
ありがとうございます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (7件中 1~5件目)

2010/07/08 05:26
回答No.7

祝福というものはしてもらったから返すものではないと思います。

朝のおはようや、宅配便の方にご苦労さまと言ったりするように、見返りを求めるものではないと思います。

私なら自分が祝ってもらえなかったからという理由で欠席はしません。

祝ってもらえなかったから自分も祝わないでは子供の喧嘩のようで見苦しいです。
友達とはメリットやデメリットを考えて付き合う仲ではないはずです。

お礼

2010/07/09 17:45

回答頂きありがとうございます。

祝う という事から考えた方がよさそうですね。
参考とさせて頂きます。

質問者
2010/07/08 02:07
回答No.6

私は女ですが、もし質問者様の立場に立ったら、披露宴には出席すると思います。
奥様のお考えは「女だから」「男だから」という理由ではなく奥様はそのご友人と
「赤の他人で、何の感情もないから」だと思います。

他人だから、結婚すると言われても何の感情も生まれないのではないでしょうか?
それで、お金の出費の面だけを見るから「もったいない」「うちは貰ってないのに」と。
失礼ですが、奥様ちょっと心が狭いような気が…(すみません)。

私の主人も結婚してから何度か、私達の披露宴に呼んでいない、ご祝儀も貰っていない
方の披露宴に出席をしましたが…私は行くべきだと思いましたし、口を出すところでは
ないと思いました。
自分に大切な友人がいるように、主人にも大切な友人はいますからね。

奥様は…ご自分が質問者様の立場に立った時にどうされるのでしょう?
とても親しい友人の披露宴に呼ばれたのに行かないのでしょうか?
それでもし、自分は行く…というのであれば、おかしな話ですよね。
自分も行かない…と仰るのでしたら…残念ながら友情よりもお金が大事なのかも
しれませんね。(各家々の経済状況はありますから、一概には言えませんが。)

一度奥様にその事を聞いてみてはどうでしょう?

お金の面だけを見て、旦那様の今まで築いてきた大切な人間関係を見てくれないのは
悲しい事ですね。

ちなみに…お小遣い制ですか?そうなのであれば、毎月のお小遣いを減らして出席する…
くらいの覚悟がないと、奥様の説得は難しいかもしれませんね…。

お礼

2010/07/09 17:41

回答頂きありがとうございます。

今回の友人は特別親しいという訳では無いので、
金銭的な部分もありますが、お祝いの言葉一つ無いという「姿勢」が腑に落ちない様です。

小遣い制なので、参加する場合には参考とさせて頂きます。

質問者
2010/07/07 10:42
回答No.4

私なら質問者さんと奥様の中間の案を取ります。

披露宴に参加すれば数万円の出費となりますので、「欠席」の返信をして5000~1万円のお祝いの品を贈ります。
その出費は、今後の付き合いを持続する為の経費および、相手の非礼に対しても自分達は礼を持って接するとの決意表明代金と割り切って出費すれば、無駄な出費にはなりません。

お礼

2010/07/07 17:49

回答頂きありがとうございます。

欠席する事になりましたら、
回答者様の方法が礼を欠く事が無いですね。

参考にさせて頂きます。

質問者
2010/07/07 10:38
回答No.3

ご質問者様がそう思うなら、参加した方が良いと思いますね。

「私達へはお祝いしないで、自分達は祝ってくれなんていうのは非常識だ」というのはその通りだとは思いますが、逆に「お祝いしない相手を祝ってやる必要なんてない」というのもどうかなという気がします。
ようは「やられたらやり返せ」ってことですよね。
それが絶対に悪いとは言えませんが、でも基本的には卑屈になってるだけですよね。
そうしてしまった時点で自分たちも相手と同じって事になっちゃいませんか?
相手が非常識だと思うなら、むしろ自分は常識を押し通すのが筋のように思います。
少なくとも「お祝いしない相手を祝ってやる必要なんてない」というのは常識じゃないと思いますし。

相手は相手、自分は自分。
お祝いしない相手を祝ってやる必要なんてないていう気持ちにはなれないと奥さまに伝えれば良いと思いますよ。
今後の人間関係等を考えても参加した方が良いというのはその通りだと思います。
その友達だけでなく、他の仲の良い友達にも「あいつはお祝いしない相手を祝ってやる必要なんてないって思ってるんだよ」と思われかねないですしね。

ここは頑張って奥さまを説得した方が良いと思います。
ご参考まで。

お礼

2010/07/07 17:03

回答頂きありがとうございます。

目には目を・・・では自分達が非礼を行う事になる。
私が葛藤している部分は当にそこなんです。

グループ内で独り者もまだ居りますので、
今後の事も併せて参考とさせて頂きます。

質問者
2010/07/07 10:32
回答No.2

>今でも付き合いのあるグループの中の一人なので参加したい

このお気持ちを大切にすべきだと思います。
もう全く接点もない方ならともかく、これからもお付き合いがあるなら是非参加してください。
ただし旦那様は列席されなくてもいいと思います。そうすればその分ご祝儀も浮きますし笑


私も1年半前に結婚し、自分の結婚式を通して思ったのですが…残念ながら独身の方って結婚に対する常識があまりないんです。
自分自身、自分の結婚式を通して学んだことがたくさんありました。自分は非常識だったなと反省した過去もあります。
ご友人も、質問者さんが結婚・出産したときは正直常識を知らなかったんだと思います。
披露宴にも招待されなかったし、別にお祝いはいいか、と。
もしかしたら自分が結婚する番になって、少し反省するところもあるのかもしれません。

また、まだお付き合いがあるグループということで、いくら質問者さんが結婚した時はお祝いしなかったとしても、もしこの度招待しなかったら…?それはそれで自分だけ招待されなかった…と思い悩むのではないですか?

全く接点がなくなってしまった方なら出る必要はありません。でも他のご友人もいらっしゃいますし、プラスマイナス考えるのはやめて出席なさってはいかがですか?
どうしても気になるのならご祝儀を3万円でなく2万円にしても構わないと思います。
祝ってもらった人は今後も祝う・祝ってもらわなかった人は祝わないなんてスタンスだと、長い人生理不尽なことだらけです。
私は20代半ばで結婚して引っ越しもしたので、結婚後知り合った友人が最近どんどん結婚してお祝いしなければならず…私も結婚したばかりなのに!!って何度思ったことか笑
でもそれが人づきあいなんだと思います。これからも続けたい関係ならあまりプラスマイナスばかり考えてはいけないですよ。

お礼

2010/07/07 16:53

回答頂きありがとうございます。

独身の時にはあまり意識していなかった事が
結婚する事で見えてくるという部分は多々ありますね。
私自身も、今思うと義理を欠いた事が一つや二つでは無かったように思われます・・・。

貴重な体験をお聞かせ頂き、ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。