本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

4人が「役に立った」と評価
締切済み

結納って・・・?

2003/09/30 03:39

俗な言い方かも知れませんが、結納の際男性が準備する額ってどれくらいが妥当なのでしょうか?

実は半月後に結納なのですが、通常男性100万に対し、女性からは半返しという話を聞きます。が、彼女の実家付近は1割返しらしく、それだといろいろこの後の資金繰りが厳しいというのが現状です。
彼女の要求に応えるため披露宴はそれなりのところを抑えたのですが、いったいどうしたらよいものでしょう?

その他の回答 (8件中 6~8件目)

2003/09/30 04:17
回答No.2

ご結納おめでとう御座います。
うちの場合は、結納金100万旦那側が用意しました。
でも、このお金は結婚資金にあっけなく消えました~。
婚約指輪も無しで、結婚指輪のちょっと良い物を買いました。
うちの方(妻の方から)は旦那のスーツを買いましたね。
で、結納の時に着てきました。
結納飾りも親戚に借りましたし、ホテルで会食のような事をしましたよ。
その時の飲食代は妻側持ちでした。
地域によって風習も違うと思いますが、両家で話合って省ける事は省いても良いと思いますよ!

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2003/09/30 03:45
回答No.1

いろいろと大変ですね。私は東京のなのであまり個だわなくてもよかったようです。
出身地によってだいぶ違うようですから彼女と自分の出身地をかくと多分もっと返事がくると思いますよ。
ちなみに私は結納金はなしです。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。