本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み

収入を取るか、それ以外を取るか

2011/05/02 17:37

婚活中の女性です。

お相手にそなわっているものとして、
収入・学歴・人柄・趣味等、どれも理想にかなっていればいいですが、
実状は、そういった方が、こちらにも好意を持ってくださるとは限りません。

今まで、やりとりした方で言うと、
●収入・学歴はいいが、
離婚歴あり・趣味が合わない・メールや話したかんじがどうも・・・という方
●収入は理想的ではないが、
話が合ったり、人柄がいいと思える・・・という方

といったところで、「この人」と思えず、迷ってしまったりします。

過去のアンケートを検索すると、一般的な考えの参照になりますが、
妥協できない要素として、収入・学歴が挙げられるようですね。

そこで質問なのですが、
結婚するにあたり、やはり収入は、優先させるべきことなのでしょうか。

例えば、収入が500万と900万だったら、
性格や相性の部分が多少目をつぶれるものであれば、収入がいい900万の人にするべきなんでしょうか。
でも、性格や相性がいい、500万の人にするべきなんでしょうか。

こういったことが、自分の価値観で決めるもの、というような気もしますが、
みなさんの意見を聞きたく質問しました。
よろしくお願いします。

回答 (14件中 11~14件目)

2011/05/02 20:49
回答No.4

二度目です。。
お礼回答での質問にお答えします。


>僕なら、どちらとも結婚なんてできません。男性の回答者さまも、収入を気にされているということなんでしょうか。それとも、自分が女性だったらということ?

どちらの立場でも共通だと思います。

>理想の人が居ないというのであれば、結婚しないで独身でもいいと思います。

一生、独りなのは、避けたいところです。経済的なことと、寂しいという点からです

結婚は自分の生活を裕福にする事が目的なんですか?
老後までを視野にいれ寂しい人生を送りたくないってことなのかな??

でしたら申し上げる事は何もありません。。高収入の方とご結婚してください・・

玉の輿に乗りたいのであれば最初からそう言ってくれればいいのに・・

ただ、その一言が非常に残念です。。。
結婚相手が見つからない理由、、なんとなく理解できました。。

相手が見つからない理由が分ってしまいました。。

お礼

2011/05/02 22:00

再度、ご親切にご回答ありがとうございます。

>>男性の回答者さまも、収入を気にされているということなんでしょうか。
それとも、自分が女性だったらということ?
>どちらの立場でも共通だと思います。

回答者さまの考えでは、女性の収入を気にするのですね。
ほかのサイトでは、男性は、女性の収入・貯金を気にしていなかったので、
そういうものだとばかり思っていました。

でも、
このように、ご自身の理想をあげられていながら、
私の理想を避難されているご様子に、矛盾を感じるところです。

>結婚は自分の生活を裕福にする事が目的なんですか?
>老後までを視野にいれ寂しい人生を送りたくないってことなのかな??

回答者さまの言葉に置き換えるとこうなるのですね。
ニュアンスは違いますが、似たことは言えるのかもしれません。

で、
>玉の輿に乗りたい

ということに関してですが、意地悪な解釈をするとそうなるのですね。
それだけであれば、回答者さまの言葉でいう「自分の生活を裕福にする事」だけが目的となり、
「高収入の方とご結婚してください・・」→「はい、そうしますよ」となる訳で、
ここで質問するまでもありません。

でも、私は迷いが生じているため、こうして質問を立てているわけで、
なので早計に、私の思惑→がっかりとされるのが、心外なところです。
質問・回答を読んでいただいているのでしょうか?

回答者さまは、女性が理想を持つことに対し、
ある種の恐怖(?)をお持ちで、過剰な拒否反応があるのかな、とお見受けしました。

質問者

補足

2011/05/02 22:07

余談ですが、
>相手が見つからない理由が分ってしまいました。。
というのは、ある芸能人が発していたような言葉のパロディーみたいですね。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2011/05/02 19:16
回答No.3

僕は男です。男の立場として言える事。。

お悩みの文章からして、既に収入だけに囚われている様ですね。。最近の女性に多い傾向なのかな?
貴女様が悩んでいる様に男性も悩んでいます。

僕だったら、結婚した以上、一生涯一緒に生活出来る女性と結婚したいです。

質問内容の、
●収入・学歴はいいが、離婚歴あり・趣味が合わない・メールや話したかんじがどうも・・・という方
●収入は理想的ではないが、話が合ったり、人柄がいいと思える・・・という方

僕なら、どちらとも結婚なんてできません。

性格の不一致なんて致命的です。
収入は500万あればそんなに問題ないと思いますが、貴女の生活には足りない、不満、と言う事であれば、収入の高い人を探すべきです。

理想の人が居ないというのであれば、結婚しないで独身でもいいと思います。

結婚前から不満のある人と結婚なんて僕は出来ません。

当然、相手もそういう女性を探していると思います。
バツが付いてるならなおさらね。

人生、空回りは常です。

貴女がすばらしい女性であるなら、男性もほっとかないでしょう・・
でも、相手が見つからないと言うのであれば、貴女にも何かしらの欠点があるのかもしれないし・・

理想と現実の狭間で難しい選択をしなければいけませんが、好きになった人がベストとは言えません。
お金があれば他は我慢の現実と、貧乏暇なし、けど楽しい・・の現実。。

どちらかと言えば楽しいに2000点入れたいですね。

お礼

2011/05/02 19:54

>僕なら、どちらとも結婚なんてできません。

男性の回答者さまも、収入を気にされているということなんでしょうか。
それとも、自分が女性だったらということ?

>理想の人が居ないというのであれば、結婚しないで独身でもいいと思います。

一生、独りなのは、避けたいところです。経済的なことと、寂しいという点からです。
また、私は、暫く婚活をしてみて、理想の人には相手にされない=出会えないという気がしているので、
どこかで妥協点なり自分への説得なりをして、決めなければいけないと思ったりしています。

>お金があれば他は我慢の現実と、貧乏暇なし、けど楽しい・・の現実。。

行きつくところは、やはりそこなんですかね。

質問者
2011/05/02 19:14
回答No.2

他の人の意見を聞きたいということなので、まず自分の経験談でも。
私も婚活をした人間ですが、収入からは入りませんでしたね。結婚観とか、夫婦観とか、仕事観とか、話をした感じでいいかな~と思える人が、たまたま収入もそこそこだったので積極的になりましたが(笑)

まあでも、私の場合結婚相談所を利用したのですが、結婚してみたらそこに記載されていた年収とはだいぶ違いました(登録後に独立したため)。年収は高いほうに違ったのですが、借金もあったし・・・意外と当てにならないものだなと思ったものです。結局、結婚直後の2年間が一番良くて(その当時は記載されていた年収の1.5倍くらいはあったかと)、その後は段々落ちてきて・・・結局、書かれていた年収に近くなっているのですが(そろそろ結婚して丸4年になります)
私の場合、自分の収入がありますので、借金も収入が減ってきたことも、まあ笑って済む話でした。
私自身、産休・育休を取って、またこれから産休に入る身なので、世帯年収は一番いい時と悪い時で倍ほども違いますが、それなりに計画したり遣り繰りしたりして、経済的にはそう苦労せずに来ています。

なお、収入という点で言えば、もっと安定して高収入な人はいくらでもいるとは思いますが、性格とか私のことを理解してくれるという意味では、これ以上の人はいないと思っています


ここからがアドバイスですが、
年収にしろ、人柄にしろ、「これならまあいいかな」と思える範囲があると思います。
冒頭に書いておられるように、質問者様がこの人と思っても、相手がどう思うかは別ですので、とりあえずは収入を重視とか人柄を重視とか決めずに、許容範囲かなと思える人とは自分からは切ることはせずに、何度でもメールしてみるとか、何度でも会ってみたらどうでしょうか? そうしているうちにたまたま、収入も人柄も良さそうな人に出会えるかもしれません。ご質問の件は、収入はいいけど人柄がイマイチな人、人柄が良いけど収入がイマイチな人、双方からプロポーズされて始めて、迷う意味があるような気がするのですが・・・。

お礼

2011/05/02 19:48

結婚相談所で、収入がよく分からず、収入以外から入ったのですか?
回答者さまは、経済力がおありなので、収入は気にされなかったのでしょうね。
私は、経済力がないので悩みます。

>収入はいいけど人柄がイマイチな人、
人柄が良いけど収入がイマイチな人、
双方からプロポーズされて始めて、迷う意味があるような気がする

プロポーズの前の、つき合う段階で迷っているような状態です。
つき合うことに進んだら、自分の中では、ほぼOKしているような気がしています。

質問者
2011/05/02 19:09
回答No.1

既婚、二児の母です。

私個人としては、相手にどれだけの年収があっても、年収なんかでは、相手の人間性に対して目をつぶり続けることは絶対に出来ないと思います。

結婚生活というのは、24時間365日・・・どんなときもずーっと一緒に顔を突き合わせて生活するわけです。
そうすると、恋愛中はあまり気にならなかったところや、それなりに受け流せていたところが浮き彫りとなり、無性に目に付き、不満に感じるようになります。

長い長い結婚生活の中では、大好きな相手と結婚したのに、意味もなく無性にむかついて殴りたいほどの衝動に駆られることもありますし、ひどい人は、「夫を生理的に受け付けない」なんて言い出す人もいるくらい・・・。

また、同棲とは違い、自分たち二人だけの生活・・・というよりは、お互いの親兄弟も家族となる以上、夫婦二人が背負っている責任や役割というのは、想像以上に多いです。
当然、それだけの苦労や努力をしなくてはいけなくなります。
そうなったとき・・・本当に協力し合って、支え合って、乗り越えていける相手なのかどうかということは、非常に大切です。

結婚生活の厳しさや大変さ、難しさというのは、「お金」で解決したり、「お金」で目をつぶれるようなものではないと思います。

もちろん、最低限の生活が成り立たないような収入では結婚は難しいです。
しかし、年収500万なんて、高収入です。
それなら、年収900万の妥協しなくてはいけない相手よりも、自分の全てをかけても良いという覚悟と責任を持てる年収500万の相手を私なら選びます。

そのほうが、夫婦として幸せな良い関係が築けるでしょうし、満たされた生活が送れると思います。

結婚というのは、先の見えない道なき道を、煩わしいしがらみの中、互いの人生と生命を背負い、厳しい現実生活の中、プライドも何もかもを捨ててでも、大切なものを守り抜いていくことです。

あらゆる可能性・・・病気、介護、失業、夫婦関係の問題、親兄弟のトラブルなどを含む1分先も分からない未来を、共に家族として、自分の全てをかけて相手の全てを背負って生きていくという強い覚悟と責任が必要不可欠です。

相手がどうこうよりも、自分自身に強いものがなければ、幸せな結婚は続かないと思います。
結局は、どんな立場にいても、自分自身ですから。
自分自身が、一緒に頑張っていこうと思える相手が一番だと思いますよ。

長い結婚生活の中では、状況もどんどん変化しますし、相手も自分もどんどん変化していきますから、結婚前の条件をあまり鵜呑みにして100パーセントその条件が一生続くとは思わないほうが良いでしょう。

結婚前に、しっかりとありのままの相手を見極め、丸ごと受け入れることができなければ、結婚生活は難しいと思いますよ。
目をつぶるのは、結婚した後の話であって、結婚前は、しっかりと自分の人生を託しても良い相手かどうかシビアに見極めるべきだと思います。

お礼

2011/05/02 19:30

結婚経験者さまのご意見、ありがとうございます。

>年収なんかでは、相手の人間性に対して目をつぶり続けることは絶対に出来ない

確かに、とても年収が多くでも離婚をされている方がいます。
それは、年収よりも、耐えられないものがあったのでしょうね。

>年収500万なんて、高収入です。

500万は、高収入なのですか?
(最初の質問に書いたアンケートによると、500万は妥協、というようなものだったと思います。)
私も、もっと収入のある人とやりとりできていると、共働き必須なのか・・・と考えたりして、つい迷ってしまいます。
でも高収入の方とは、コミュニケーションが上手く行かなかったり・・・という具合で、堂々巡りなんですが。

>自分自身が、一緒に頑張っていこうと思える相手

そういう方だとしても、私自身、収入がいい方ではないので、
相手の方の経済力にちょっと不安があると、揺らいでしまっている状況です。
私は、仕事はまったくやりたくない訳ではないのですが、仕事が非常に不安定で、
一生、家計折半ができる程の収入は見込めないです。

質問者

補足

2011/05/02 19:41

最初の質問に関する補足ですが、
私が参照にしたアンケートは以下のものです。
この場をお借りして、補足させていただきます。

http://ameblo.jp/wackyhope/entry-10193671247.html
http://president.jp.reuters.com/article/2008/11/19/87BFDAE8-B09C-11DD-9991-15283F99CD51.php
http://news.gree.jp/news/entry/546812

私の理想も、この統計に近く、700万円が希望、500万が妥協です。
人柄に関することが取りあげられていないのが、ちょっと不思議でもあります。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。