このQ&Aは役に立ちましたか?
義母への母の日プレゼントの送り主
2012/04/26 09:49
結婚して初めての母の日を迎えます。
夫婦それぞれの母親にお花を送る予定ですが、その際の送り主について私は夫婦の名前で送るつもりでしたが、
旦那に「夫の母には妻の名で、妻の母には夫の名で送るのでは?」
と言われました。
世間一般にはどうゆうものなのでしょうか?
回答 (4件中 1~4件目)
うちはどちらの両親へも妻が気遣って選んで送っています。
夫の実家へは、夫の名前を普通サイズで書いて、妻の名前は、「内 ○○妻の名」と小さく書いています。
「内」は、妻が書きましたという意味です。検索すればわかると思います。
○○○(夫の氏)○○○(夫の名前)内○○(妻の名前)
親以外、恩師やお世話になった人への贈り物やお礼状なども、夫の名前の左側に小さめの文字で「内 ○○」です。
会社内の快気祝いや夫の名前のみで、「内○○」と妻の名前は書きません。公の時は夫の名前だけです。
親に花やプレゼントを送った時は、荷物が届く前日までにハガキや手紙(カード)が届くように、「別便で○○を送りました。○日に届く予定です。気持ちばかりですが、~略~いつもありがとう」といった手紙を送るのが贈り物のマナーなのだそうで、普段は敬語は使いませんがこういう時だけはしっかりです。
うちの親も「内○○」の意味を知っていました。「内○○」と書かれているのを見れば、よくできたお嫁さんだと感じるようです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
先の回答者様も仰る通り
どちらかのお名前で贈られると角が立つ可能性が…。
本来の趣旨としてご夫婦からそれぞれのお母様に、というものですし
連盟にされて間違いはないのではないのでしょうか。
お礼
2012/04/28 16:08
ありがとうございます。
私も、角が立つのではと思っています。また旦那とよく話してみます。
夫婦からの気持ちのお花ですので、連名の方が宜しいですよ。
片方だけの名前ですと、もう片方からは何も無いの?? とも思われかねません。
ご夫婦なのですから、これからもズッと連名で良いです。
お礼
2012/04/28 16:10
ありがとうございます。
私も、私達夫婦が子どもなのだから夫婦の名前で、と思うのですが、、。また旦那とよく話してみます。
お礼
2012/04/28 16:06
ありがとうございます。
「内」の使い方、知りませんでした。参考にさせていただきます。