本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

2人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

お布施について

2013/06/27 00:24

母が亡くなりもうじき一年になります。正式な一周忌法要は金銭的な理由によりできませんが、お坊様から自宅に来ていただきお経を読んでもらうつもりです。親戚等は呼ばず私一人で行います。その時にお坊様にお渡しするお布施はどの位包めば良いのでしょうか?お車代、お持ち帰りいただく菓子等の金額以外でお布施の金額はいくら位が妥当なのかが知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2013/06/27 14:57
回答No.3

菩提寺に確認なさると料金を明示してくださる場合もございますが、近年でも「お気持ちで」と仰る寺も多いものですね。

金銭的なご事情を考えますと5千円で構わないと思います。

お布施   5千円
お車代   3千円
御膳料   5千円
引出物   2千円
合計  1万5千円

毎月の食費が2万円ぐらいであるとするなら、とても高額な出費なんですよね。十分ではないかと存じます。

もし5千円では…とお考えになるのであれば1万円になさっては如何でしょうか。しかし僧侶は布施の金額で読経を手抜きしたりはなさいませんので、そこはご安心くださいね。

ただ、御膳料は必ず包まなくてはなりません。法事に参加していただいた方のなかには僧侶も含まれます。料理をふるまい、もてなすのが礼儀ですので省略することはできないんです。
風習は地域によって様々ですし、時代の流れで変化している部分もございますから参考までにとどめてください。

お礼

2013/06/27 22:35

今の私の生活状況からすると一番身の丈にあった答えなのかもと思います。回答有り難うございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2013/06/27 17:59
回答No.4

金銭的に無理があるなら、なにもやらなくても良いかと思います。
金銭的に余裕がでたら、追善法要として何年か後に執り行えばいいです。

お坊さんに家に来ていただいてお経を読んでもらうなら、立派な一周忌法要です。
形としては法事でなくて、時斎と言う形です。
お布施、一万円、食事代と車代合わせて一万円を不祝儀袋に入れて二つを出せば良いかと思います。

お礼

2013/06/27 22:40

そうですね。頑張って何年か後にはキチンとした法要を大好きだった母のために行おうと思います。回答有り難うございました。

質問者
2013/06/27 13:49
回答No.2

あくまで相場になりますが、読経を唱えて頂く際の御布施は、大体3万円が
妥当な金額になります。
御車代は御寺からの距離や使用される車両によりますが、5千円から1万円
が相場です。

間違っているのはお菓子を持ち帰って頂く事です。今回は自宅で会食はされ
ませんので、御寺には御食事代の代わりに相当するお金を支払う事になりま
す。これを御膳料と言います。金額としては1万から2万円が相場です。
お菓子を持ち帰って頂く時は、御膳料とは別に用意する事になります。つま
り御膳料の中に御菓子代は含まれないと言う事です。

御布施、御車代、御膳料は全て個別に包みます。一緒に包んではいけません。
不祝儀袋が3つ必要になります。

御渡しするのは読経が終わってからにします。

お出迎えと御見送りは必ず行われて下さい。御見送りは御車が見えなくなる
まで行うと良いでしょう。
読経が終わってから喉を潤すための御茶(今は麦茶の方が良いでしょう。)と
和菓子は用意しましょう。
座布団は通常使用している物では失礼です。仏具店で専用の座布団を用意しま
しょう。
御線香、蝋燭、マッチは事前に用意して、自分用の珠数は忘れないで下さい。

お礼

2013/06/27 22:48

詳しく説明してくださって有り難うございます。
大変参考になりました。教えていただいた内容は忘れません。ありがとうごさいました。

質問者
2013/06/27 03:58
回答No.1

御布施は5000円~1万円程度。但し親族など参列し、会食(お斎)をし、引出物を持ち帰ってもらう(簡略化しない)場合、3万円程度
お車代は5000円程度(お寺から自宅までの距離などにもよります)
御膳料は5000円程度 (お斎の料理が5000円の場合)但し親族などの参列もなし、お斎もなし、と事情を話せば御膳料も省略してもよいでしょう。(御布施を1万円にする)最低5000円

お持ち帰りいただく菓子等の金額=引出物(おもてなしのお土産という以外に、参列者の持参した香典に対するお返しの意味もあり)

お礼

2013/06/27 22:52

回答有り難うございました。お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。参考にさせていただきます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。