本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

お悔やみの電報について

2014/07/27 19:27

中学時代の同級生が亡くなりました。私自身友達はあまりいなかったのですが一時期仲良くしてた期間があった男の子で思い入れもほかの同級生より有り、この知らせを知った時はショッキングでした。
私は今地元と離れていてお通夜、告別式にはいけないのでお悔やみの電報を送ろうと思ったのですが、如何せんこういったことは初めてでよくわかりません。
小中と一緒だったけど友達と呼ばれるような間ではなかったし、地元に帰ることがまず無いので電報を送った後日に改めて挨拶に伺うことは恐らくないです。
私自身は悔やむ気持ちは大いにあるのですが、こういう場合はマナー的に何もしないほうがよいのでしょうか。
知らせを知るのが遅く、もうお通夜は始まって告別式は明日の11時からなのでそれまでに間に合わせるには早く送らなければとも思います。

回答 (2件中 1~2件目)

2014/07/27 22:50
回答No.2

ひとつ確認したいのですが、質問者さまのこと、亡くなった方の親御さんはご存じなのでしょうか。
親御さんがご存じなら送っても構いませんが、ご存じないのなら送らない方がよいと思います。

わたし自身、子どもを亡くしたことがありますが、その際、弔電を送って下さった方が沢山いました。
その中で、わたしが知らない、かつての子どもの同級生から弔電が送られてきました。
※子どもの同級生の別の方から、かつての同級生であることを知りました。

葬儀が終わった後、その方にお礼状を書こうとしたのですが、名前は分かるけれど住所が分からないのです。
「さて困ったな…」と思って、電報サービスを請け負った会社に、その方の住所を教えてほしいと問い合わせました。
しかし、個人情報の問題で、差出人(送ってくれた方)の了承を得ないと教えられないとのこと。
了承を得るためには、電報の担当者が差出人に電話で確認し、折り返しわたしに連絡を下さるとのことでした。
わたし自身、精神的も時間的にも、そんな余裕がなかったため、そこで止めました。

葬儀の際、そして終わってからは、いろいろやるべきことが山積しています。
香典を出してお参りするのであれば、遺族も、葬儀の返礼品や香典返しの手配とともにお礼もできます。
ただし、弔電だけ頂いても、その後の対応に困ります。
決して香典が欲しい云々ではありません。あくまで、住所、氏名を知らない方に対して、その後の対応が難しいということです。
質問者さまのお気持ちはお察ししますが、下手に弔電を送って、遺族の手を煩わせることはありません。

ただし、質問者さまのこと、住所、氏名等に関して、遺族の方(同級生の親御さん)がご存じなら、迷わずに弔電を送ってあげてください。

お礼

2014/07/28 00:41

御遺族の方々は誰も私のことはしりません。きっと式に参列する他の同級生達もわたしの弔電に驚くだろうと思います。
生前彼とはこの程度の関わりだったので回答者様の言うとおり御遺族の方々の手を煩わすこともないですね。回答どうもありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2014/07/27 22:20
回答No.1

まだ間に合うかな?

私の場合は、親しい間柄であったけど、通夜葬儀にいけない場合は、弔電を打って後日お訪いに伺うか、香典を郵送します。
それほど親しくなかった場合は、弔電だけで済ませます。

質問者さんが心配されているのは、弔電だけで後から何もしないという事かと思いますが、弔電だけでも何もおかしくありません。
お気持ちがあるなら送りましょう。
同級生であればなおのこと、故人の遺族もいぶかしく思うことも無いでしょう。
下手に遠慮することはありません。

告別式が明日の午前なので、弔電の送り先は、故人宅より葬儀会場に直接送った方が良いと思います。
葬儀会場の名前が分かれば電話帳やネットで調べれますので、住所と電話番号を先に控えておいた方が良いです。
分厚い電話帳にお悔やみ電報の例文とか台紙の種類も載ってますので(ネットで調べても可)、手元に置いておくとスムーズにいくと思います。

お礼

2014/07/28 00:49

香典も包まないので弔電だけでもよいのかとも思っていたんです。回答ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。