本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ミニトマトが育ちません…)

ミニトマトの育成で問題発生!葉の色がおかしい状況に。

2023/10/16 13:36

このQ&Aのポイント
  • 家庭菜園でトマトの苗を植えた際に、1つの苗だけ成長が止まっており、葉っぱの色も紫色に変色しています。
  • ナスの隣に植えてしまったことが原因で成長が停止している可能性があります。別の場所に移植することで改善する可能性があります。
  • 追肥は1週間前に行いました。どうすれば良いか、対処法を教えていただけないでしょうか。
※ 以下は、質問の原文です

ミニトマトが育ちません…

2022/05/15 11:19

家庭菜園で20日ほど前にトマトの苗を3種地植えしたのですが1つだけ成長が止まっています。
千果という品種です。
葉っぱの色も紫色っぽいです。
ナスの隣に植えてしまったのですがこれが原因でしょうか。
その場合別の場所へ植え替えても大丈夫でしょうか。
追肥は置くタイプの肥料を1週間ほど前にやりました。

どうすれば良いか、対処法を教えていただければと思います。
よろしくお願いいたします。

投稿された画像

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2022/05/15 11:32
回答No.1

ナスの事より、トマト周辺の雑草を抜きましょう。
雑草に肥料を取られてしまいますよ。

最も上の葉は元気なようなので、このまま様子を見たらよいと思います。
実より下の葉は枯れてもよい

投稿された画像

お礼

2022/05/15 11:48

ご丁寧にありがとうございます。
早速やります。
このままで良いみたいで安心しました。
ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (4件中 1~4件目)

2022/05/15 11:47
回答No.4

トマト リン酸不足(欠乏) で、同じ症状がヒットいます

植える前に昨年、その場所で何を育てたのかは分かりませんが、リン酸が少ないとしたら、緊急処置として、リン酸液肥を根に届くように施されると良いかな?と思います

お礼

2022/05/15 11:53

ご回答ありがとうございます。
この場所は初めて野菜を植えました。
リン酸液肥試してみます。
ありがとうございました。

質問者
2022/05/15 11:44
回答No.3

「この一株だけに果実が成っている」なら、「果実に栄養を取られている」のかもです。
「千果の身体ができていない(のに実がついてしまった)」のでは?

「他の株には実が付いていない」なら、この株は「果実に栄養をあげるだけで精一杯」なのだと思います。
せっかく付いた実ですが、株が小さい今は取ってあげた方がいいかもです。

見当外れだったらすみません。

お礼

2022/05/15 11:52

ご回答ありがとうございます。
実をとるなんて思いつきませんでした。
早速やってみます。
ありがとうございました。

質問者
2022/05/15 11:42
回答No.2

 連作障害は土の酸性化などと考えがちですが、植物自身が出している殺虫成分に自家中毒してしまう原因もあるそうです。ナスもトマトもナス科で連作障害がある植物なので、この場合もナスが生えていることによって植えた途端に連作障害になっている可能性はあると思います。他には、根が伸びない原因があるかどうかです。植物は地上部と地下部の規模がほぼ同じで、地中が狭いと地上部は何年でも小さいままです。想像ですが。

お礼

2022/05/15 11:50

ご回答ありがとうございます。
とりあえずこのまま様子を見てみたいと思います。
ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。