本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

4人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:紙おむつを嫌がる祖母のためにいい方法を)

祖母の紙おむつ使用に関する問題を解決する方法

2023/10/12 13:34

このQ&Aのポイント
  • 89歳の祖母がガンの影響で水状の便を漏らす問題があります。紙おむつを使用するよう伯母が言っても聞かないため、問題解決の方法を模索しています。
  • 家計的にも厳しいため、トイレの増設などはできない状況です。伯母の負担を減らしつつ、祖母の自尊心も保つ方法を探しています。
  • 現在は祖母自身が洗うこともできますが、目が悪くなっているために汚れが残ることがあります。生理用品の使用では漏れが防げないため、より効果的な方法を探しています。
※ 以下は、質問の原文です

紙おむつを嫌がる祖母のためにいい方法を

2009/02/25 21:41

89歳の祖母がいます。介護が必要な状態ではないのですが、ガンの進行を

抑える薬を飲んでいるなどの影響で、水状の便を漏らしてしまうことがよくあるようです。

一緒に住んでいる伯母が、後始末などが大変で紙おむつをはいておくように

言い聞かせても、言うことを聞かないと愚痴っていました。

周りは気やすく、「好きにさせてあげれば」と言うようですが、狭い家でトイレ

の増設などは出来ないですし、金銭的にも厳しい家計なので

一緒に住んでいないものには分からない!と言う伯母の気持ちも分かります。ですが、

つい最近まで、大変なおしゃれさんだった祖母には、紙おむつはかなり抵抗が

あるのだろうと思います。祖母の自尊心も傷つくのでしょう。

だからといって、頻繁に下着からズボンまで洗って(シミにもなってしまう)

世話する伯母も大変です。一応、祖母は自分で洗うのですが、目も悪く
なって

きているため、よく見えていないようで汚れが残っているのです。

生理用品なども用意してあるのですが、それでは漏れが防げないようです。

伯母の負担も減らせて、祖母の自尊心も傷つかないようにしてあげたいのですが

何かよい方法はないでしょうか?

お知恵を拝借できればと思います。よろしくお願いします。

回答 (1件中 1~1件目)

2009/02/26 16:31
回答No.1

⇒伯母の負担も減らせて、祖母の自尊心も傷つかないようにしてあげたいのですが
多少はご自分で身の回りの事が出来るのであれば,周りで無駄なお節介やかないで,
放って置かれた方が反って,体を動かすリハビリにもなりますから良い様に思います。

⇒一応、祖母は自分で洗うのですが、目も悪くなってきているため、よく見えていないようで汚れが残っているのです。
目の良い人から見れば,それは仕方がないかと思います,何もかも全てが上手く行く方法は,
長い目で見れば,紙おむつ代金代より,側にトイレが有れば良いのですが,それも叶わなければ,
持ち運び可能なトイレを側に何時も置くておくとか,それらの事を本人と一緒に気の済むまで徹底的にお話されることです。

或程度ご自分で身の回りの事を出来た方が寝たきりにならずに,体にプラスに成りますから,
祖母ご自身で洗った汚れが落ちてなければ,それも,言葉で,綺麗に取れてないとか,

言い伝える事ではないんでしょうか?

お礼

2009/02/26 19:33

ご意見ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。