本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:チョコレート嚢腫で来週入院します )

チョコレート嚢腫で来週入院する38歳の悩みとは?

2023/10/12 14:41

このQ&Aのポイント
  • チョコレート嚢腫で来週入院予定の38歳女性が、全摘と一部切除のどちらを選ぶべきか悩んでいます。
  • 全摘は安心感があるが、ホルモンバランスの崩れや更年期の後遺症に耐えられるか心配です。
  • 一方、一部切除だと再発の心配や周囲の人に心配をかけることが少なくなるかもしれません。
※ 以下は、質問の原文です

チョコレート嚢腫で来週入院します

2010/01/14 13:31

チョコレート嚢腫で来週入院します
左側のみに4センチ

担当医師は右だけでも十分機能するしガン変換を考え片方卵巣全摘、同じ病院の他の医師は若いし妊娠を考え部分切除と2択に分かれました。

全摘が安心ですがホルモンバランスの崩れでの更年期のような後遺症に耐えられるか…
残したとしても再発で旦那や親にまた心配かけたくない。
どちらにするかすごく悩んでます。

38歳結婚したばかりで子供ナシ。
まずは健康に生活できその次に子供は授かったらと思ってます。
健康でなければ子供がいたとしたら子供にも心配かけてしまうし。

全摘及び一部切除した方、手術後の調子やご意見お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2010/01/15 18:54
回答No.1

はじめまして。お見舞い申し上げます。
38歳子供なし、チョコレート嚢腫6~7センチを左右に持っていました。

子供を設けるつもりがなかったので、毎月の煩わしさから逃れるため、
医師に全摘を申し出たところ「40歳で骨粗しょう症になり、転んだら
寝たきりになるよ」と言われ、重症の方の卵巣と付属器官を摘出、
もう片方はチョコレート嚢腫のみ摘出し、腸との癒着を剥がして頂きました。

更年期障害はいずれ来ますので、早かろうと遅かろうと構わないつもりで
いましたが、骨粗しょう症になるのはもっと高齢になってからでも、
できれば避けたいですものね。
ただし、このチョコレート嚢腫は子宮内膜症からのもので、そういう
体質であるとのこと。
一度できた人はまたできる可能性も高いので、経過観察が必要として
退院後しばらく通院した後も、半年に一度程度の受診をしてます。

片方摘出か部分切除か、貴女の場合はまだ脳腫が小さいので、家族や
医師とよく相談してお決めになると良いと思います。

卵巣は健常であれば左右が隔月に排卵し、毎月排卵となるのですが
片方を失えば、残されたひとつが毎月排卵するそうです。
私も基礎体温をつけて半年毎に医師に見せていますが、残った卵巣は
ちゃんと排卵しているようで、以前の通りの周期で生理が来ています。

手術自体は他の内臓に比べて出血や膿を出すための管が要らない
(胃などと違って自然の出口がある=生理のように排出される)ため、
楽ですよ。
ご心配なさらずに、体力をつけて睡眠をとってくださいね。

お礼

2010/01/16 09:29

旦那(男)には婦人病はピンとこないらしく
一人で考える日々で
アドバイスとてもためになりました。
有り難うございます

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。