本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人生の先輩のご意見をどうか。)

人生の先輩からのアドバイスをいただきたいです

2023/10/12 18:22

このQ&Aのポイント
  • 40歳、2児の子持ちの主婦です。主人は幼馴染で同年齢です。主人との夫婦生活が10年間無いまま続いており、会話も少ない状況です。子供のためにも、悟りを開き、約束と決意で生きていくことを話し合っています。しかし、時折、死の思考が襲い一家心中も考えてしまいます。どうしたら一生、子供と夫婦のために添い遂げることができるでしょうか。
  • 人生の先輩からのアドバイスをいただきたいです。私は40歳で2児の母であり、主人とは10年間夫婦生活がありません。会話も少なく、虚しさや死の思考に襲われることもあります。子供のためにも、約束と決意で生きていこうとしていますが、どうしたら一生、子供と夫婦のために添い遂げることができるでしょうか。
  • 40歳、2児の子持ちの主婦です。主人は幼馴染で同年齢の方ですが、夫婦生活が10年間無いまま続いています。会話も少なく、死の思考に襲われることもあります。子供のためにも、約束と決意で生きていくことを話し合っていますが、どうしたら一生、子供と夫婦のために添い遂げることができるでしょうか。
※ 以下は、質問の原文です

人生の先輩のご意見をどうか。

2012/07/17 23:47

宜しくお願いします。
40歳、2児の子持ちの主婦です。主人は幼馴染で同年齢です。
私より人生を歩まれている方のアドバイスをいただきたいです。

2人目を出産の際、主人が立ち会い出産をしてしまいました。
その光景のショックから、主人は、私を恐怖の対象としか思えず、
2人目の産後より10年間、夫婦生活、が無いまま来ました。会話も少ないまま。

主人は、私とはどう頑張っても、一生、夫婦生活は出来ない、申し訳ない、と言い続けてきました。

ある程度の会話は、できる所まで回復しましたが、夫婦生活は、主人から拒否されています。

子供の為にも、主人、私、ともに、悟りを開いて、夫婦生活も無し、浮気や不倫も無し、
という約束と決意で生きていこうと、話し合っております。

しかし、時折、虚しさが襲い、主人、私、ともに、ふと、『死』、を考えてしまいます。一家心中も。

どうしたら、『死』の思考を回避して、一生、子供の為、夫婦の為に、添い遂げることができるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2012/07/18 17:45
回答No.3

既婚男性です。

出産に立ち会わせてしまったのが、まずかったですね。
私は子供の頃、学校の性教育ビデオで出産シーンを見たのですが、その頃から
「俺は、出産には絶対に立ち会わない!」
と決めていました。また妻も
「出産は、女の聖なる儀式。男にジャマをされたくない!」
とのことで、夫婦の考え方が一致していました。

セックスレスとのことですが、お互いがやがて年齢を重ねれば、自然に無くなって行くモノですから、その辺のところはわかって頂きたいのですが、40歳ではまだまだこれからというところですからね。
でも、taramonさんは偉いと思います。それでもご主人を愛し、他の男性に目もくれず頑張っていらっしゃるのですから。

ただ、毎日の生活は本当にに苦しいと思います。
そこで提案なんですが。
taramonさんは、お仕事はなさっていますか?もし、働いていないなら、働いてみたらどうでしょうか。仕事を持っていらっしゃるなら、もっと男性と積極的に触れ合う場を持つと良いでしょう。
別に不倫を勧めているわけではありません。
女性というのは、家庭でも社会でも女に見られたいという気持ちが強いので、家庭でご主人に女性として扱われていないのではというのが、不満なんだと思います。
外に出ればtaramonさんを女性として扱ってくれる男性はたくさんいるので、また女性としての生きがいが見つけられると思います。
勿論、不倫関係なんてなることもありませんし、世の中そんな嫌らしい男ばかりではありません。
それに不倫関係になったらなったで仕方がない、くらいの大きな気持ちで毎日を過ごせば、そんな死んでしまおうかなんてバカなことは考えないのではないでしょうか。

とにかく、もっと着飾って、女性として生まれたことに誇りと喜びを感じて、生きて行って下さい。

お礼

2012/07/19 01:20

ご回答ありがとうございました。
とても心に響きました。奥様のおっしゃるように、出産を神秘なものに留めておけば、
このような悲劇は起きなかったのです。
本当に、自分の無知と馬鹿さに、悔やんでも悔やみきれません。

仕事はしておりますが、あえて男性から声もかからないような給食と清掃の仕事をしています。
実は、男性からのアプローチは学生時代から、多数受けてきましたが、主人しかいないと思っています。
女性らしさは、主人の為だけに備えているつもりです。
今後、いつかの奇跡が起こることを切に期待しているからです。

私は主人以外の男性から、女性の魅力を感じられることに、どうしても抵抗があるのです。
主人を裏切ってしまう気がします。

ただのアホがつくくらいの真面目、、と言われても仕方のない私ですが、
どうしても、主人に、愛されたいのです。ずっと好きなのだと思います。

しかし、死んでしまおうなんて、考えるのは、主人も私も、心が壊れている証拠ですね。

そろそろ、主人には、外で女性と触れ合って下さいと、許してあげるのが、妻でしょうか。

私自身については、その勇気はありません。給食も清掃の仕事も気分がすっきりするので、やりがいはあります。仕事ができる健康な身であることも感謝です。

でも、女性として生まれたことに喜びを感じていきたいです。それは、家族の為にもなると思います。

真剣にアドバイスいただいて、本当に心が軽くなりました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2012/07/18 07:44
回答No.2

30代から10年も夫婦のSexを拒否し続けているご主人は
性的に弱いか、自己処理が好きか、他に相手がいるか。
多分、女性に性欲があると思っていない自己中ですね。

思い切って話しましょう。
夫に性欲を満たされないのなら外で探しますよ!と宣言しましょう。
夫婦の定期的なSexは義務でもあるのです。

それでも変化がないのなら、そんな夫と割り切りましょう。
そんな夫を選んだ質問者の責任でもあるのです。

性欲を満たす方法は浮気や不倫だけではありません。
特に女の場合はムードを楽しめれば満たされるものです。
少し外の空気を吸えば、不満は半減しますよ。

お礼

2012/07/19 00:55

ご回答ありがとうございます。
実は、主人、私、ともに性欲は強いのです。
主人も自己処理より、本当は私と、と頭では思っています。
しかし、本能が拒否をするそうです。
他に相手は、おりません。毎日、定時帰宅、休日は子供と遊ぶ、私とは、庭の畑の共同作業です。

私が性欲が強いことも、長年の付き合いで知っています。
その私を悲しませていることに、主人本人は絶望しており、本人の性欲も満たされないことで、
苦しんできました。

とても真面目な主人を責めることはできませんし、何より、立ち会いをさせてしまった私が、
全ての元ですので、責任は私にあり、頭が上がりません。

こんな女とよく我慢してくれていると感謝の思いです。

お互いに、嫌いにはなれないので、余計に苦しみ、一度、夫婦の話し合いで、最悪の結論を
出してしまいそうになったのです。

しかし、運命かと思い、受け止めていきたいので、畑に触れたり、子供の成長を楽しむことで
夫婦、家族、という絆を深められたら、と思っております。

質問者
2012/07/18 01:06
回答No.1

こんばんは。

愛する妻の出産に立ち会ってショックを受けるとは呆れた旦那さんですね。

私は35年前の27歳の時に25歳の妻が長女を出産してくれた時は分娩室で妻のお腹を擦りながら、妻の手を握って励ましながら初産に立ち会いましたが、長女の誕生に感動すると共に妻に「ありがとう」という感謝の言葉が自然に出ました。

そして、お産の大変さを理解しましたが、妻を愛する気持ちは一層強くなり2年後には第2子になる次女を産んでもらい、その4年後には待望の長男を産んでもらい、妻はもっと子供を産んでも良いといってはくれましたが育児に責任が持てる3人にとどめました。

なお、幼い頃から好奇心旺盛だった私は小学時代に自宅で犬や鶏などを飼ってましたから、出産や産卵の様子は小学生でも理解してましたが、ご質問者様の旦那さんは出産の様子が分からなかったのでしょうか?

普通は我が子の誕生に感動して妻を大切にしたいと思うものですが、妻の出産に恐怖を感じるとは私には到底理解出来ませんね。

ただ、旦那さんに人並みの責任感があるなら、子育ては協力してくれてるはずですから、子育てを通して夫婦愛を深めていくことは出来ると思います。

世間には、交通事故などで旦那さんの性的機能を失なう夫婦もいますし、糖尿病などで勃起不全になってしまう旦那さんもいますが、だからといって夫婦仲が悪くなる訳ではありません。

何より、二人の子供さんに恵まれたのですから、夫婦で責任を持って育て上げれば自然と夫婦仲が良くなるはずです。

それが出来ない旦那さんなら、夫婦で子育てについて良く話し合ってください。

最後に、生まれて来た子供さんには全く責任はないのですから、子供さんが立派な大人に成長するまでは親の責任を放棄することは間違っても考えるべきではありません。

お礼

2012/07/18 07:22

ありがとうございます。出産に対して抵抗が無い方もいらっっしゃるのですね。
驚きと共に、羨ましい限りです。
うちの主人は、とても弱くデリケートで耐えられない現実だったようです。
それは一生、続くそうです。

しかし、家族愛、子供に対する愛情はとてもあり、一生この人、と思う為、添い遂げたいと思ってはいます。

>世間には、交通事故などで旦那さんの性的機能を失なう夫婦もいますし、糖尿病などで勃起不全になってしまう旦那さんもいますが、だからといって夫婦仲が悪くなる訳ではありません。

そういう方も沢山いらっしゃる、という事を忘れて悲観しておりました。やはり、こちらでアドバイス頂いて救われました。

子供を幸せにしたいので、前向き思考のみで頑張っていこうと励まされました。そして、いつかは、
夫婦生活が復活できる日を奇跡と思って、日々成長していこうと思います。

本当にありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。