本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:栄え有る1位に輝いた主人(駄))

結婚44年目の主婦が選ぶ結婚したくない男のタイプとは?

2023/09/04 13:42

このQ&Aのポイント
  • 結婚44年目の主婦がアンケートサイトで選ぶ「結婚したくない男のタイプ」の1位と4位は、謝らない男とマザコン・シスコン。
  • 夫の定年後、専業主婦でパートナーの考えに頭を悩ませる主婦は、自分が経済的に頼りにならず喧嘩が絶えない。
  • 一方で、主婦は自主的に日帰り温泉に行き、カラオケも楽しんでいるが、長期旅行は主人と一緒に行くことが多い。
※ 以下は、質問の原文です

栄え有る1位に輝いた主人(駄)

2012/10/19 05:53

暇に任せてアンケートサイトで遊んでいる結婚44年目の主婦です

何の1位かと言いますと ”結婚したくない男のタイプ”というのに女性
○○○人が選んだ 

1 謝らない男 2 酒乱 3 失念 4 マザコン シスコン

見事に1位と4位に該当しています(笑)

何が有ろうが親の味方 10歳主人が上ですが その考えは泣く子と
地頭には勝てないと思う頑なさ 諦めているのに諦めきれず
責めてしまう

主人定年して10年近く 専業主婦で来てしまった私はパンを得る為
離婚も出来ず この不毛な喧嘩を繰り返しています

馬鹿ですよね 喧嘩の結末は何時でも同じ 主人の「考え方が
違うんだから離婚するより無いじゃない」 でエンド

親の事で喧嘩をしても 主人の意見は結果的には通っていない
ので それも私に対して恨んでいる事でしょうが 妻子より親が
大事と言う主人の心根は許せません

でも物は考えよう 生殺与奪の権利は私が握っている
嫌な事から逃げる事(主人の介護など)の出来る免罪符を
主人は発行し続けている そうでも思わないと気持ちの
落とし所に苦しんでしまうので

私は孤独では有るけど 一人で日帰り温泉に殆ど毎日行き
カラオケも一人 でも月1の一泊旅行だけは運転が好きでは
無いので主人と共に 単に運転手としてですが

退職金も3分の1取り 年金も3つに分け 家計 主人 私
食事作りも別々 洗濯も別 掃除だけは私が殆ど 
其処まで割り切って生活している

でも夫婦生活だけは切れ目なく続いて居て 今も現役です
自分で自分の心を分析すると矢張り主人の事は嫌いでは
無いのかもしれません 総合的に見てですが

私の知っている限りですが 裏切られた事も無いです
女性関係 経済関係

この生活を強いられて主人が甘んじている事で私が許せたら
良いと納得できれば幸せなのかも 私が傲慢なのか
とそれも考えてしまいますが

皆様に教えて戴きたいのは 将来どういう生き方をして
行ったら良いのか指針になる御意見を戴きたいのです

例えばこう言う老人ホームが有るとか 一人で楽しめる
事とか 心の落とし処とか・・・・

 
 




   

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2012/10/19 08:59
回答No.5

>1 謝らない男 2 酒乱 3 失念 4 マザコン シスコン

おかしいです。どうも納得ができないです。普通に考えると一に働かない、二にDV(酒乱)、三に浮気。だと思います。謝らないが一位など到底納得できません。謝らないのはむしろ亭主として頼もしいです。「済みません申し訳ありません」などと奥さんに謝っている亭主ってなんなんですか。3位の失念も納得できません。マザコンは場合に依ります。同居でマザコンは困りますが、同居してないならどうってことありません。

>見事に1位と4位に該当しています(笑)

同居してないのならマザコンで構わないと思います。いつまでも母を大事にするのは素晴らしい息子です。というか人間です。

>諦めているのに諦めきれず責めてしまう

たぶん仲が良いのでしょう。仲が悪かったら44年も続きませんよ。

>主人定年して10年近く 専業主婦で来てしまった私はパンを得る為 離婚も出来ず この不毛な喧嘩を繰り返しています

そういうことでしたら喧嘩の数を減らしたら良いと思います。簡単です。文句を言う数を減らせば良いだけの話です。

>妻子より親が大事と言う主人の心根は許せません

妻子より親が大事とまでは思っていません。たぶん貴方がご主人の親を好きでない。だからご主人はそれを意識して弁護しているのでしょう。

>私は孤独では有るけど 一人で日帰り温泉に殆ど毎日行き カラオケも一人 でも月1の一泊旅行だけは運転が好きでは 無いので主人と共に 単に運転手としてですが

いい生活をしているじゃないですか。文句言っているとバチが当たりますよ。

>退職金も3分の1取り 年金も3つに分け 家計 主人 私 食事作りも別々 洗濯も別 掃除だけは私が殆ど 其処まで割り切って生活している

合理的ですね。

>自分で自分の心を分析すると矢張り主人の事は嫌いでは 無いのかもしれません 総合的に見てですが

もうちょっと感謝心を持つ練習をすべきだと思います。コップ半分の水を「半分もある!」と喜ぶか、「半分しかない・・・」と文句を言うか。半分もあると思える人はおいしく水を飲めます。

>私の知っている限りですが 裏切られた事も無いです 女性関係 経済関係

亭主が浮気をしない、暴力を振るわない、働き者と三拍子揃ってまだ文句を言うんですか? おかしくありませんか?

>この生活を強いられて主人が甘んじている事で私が許せたら 良いと納得できれば幸せなのかも 私が傲慢なのかとそれも考えてしまいますが

あなたの考え方がおかしいと私は思います。感謝心が足りないと思います。

>皆様に教えて戴きたいのは 将来どういう生き方をして 行ったら良いのか指針になる御意見を戴きたいのです

趣味を持つのはいいですね。私は川柳を趣味としていますが、お金がかからず楽しめます。 会費は月五百円です。場所は区民館です。 

お礼

2012/10/19 11:48

アンケートサイトは マクロミルと言う処です 失念は私がです

私も意外で主人に見せようとして又喧嘩した処です(ホヤホヤ)

明日から白馬の方に一泊予約して有って今朝 どうするの?私
行くつもりだったよ 主人 我が身の不幸さを再確認しただけ
で何の変わりも無いものね 嫌みな私 ・・・・・主人

どう考えても傲慢ですよね 

「半分もある!」と喜ぶか、「半分しかない・・・」と文句を言うか。半分もあると思える人はおいしく水を飲めます。

このお言葉とても心に沁みました 足りるを知ると自分に言い
聞かせていると思い乍又やってしまうのです

義母さんは弟嫁の悪口を私に言ったり その義弟が亡くなった時
保険金を一部請求したり 私からしたら???の人です

米寿のお祝いも請求されるしっかりした方でして 主人が又
電子辞書を送ると言う 面白い親子です
無用な長物で置いて有るだけではないかと推測してますが

主人はそれでも義母の肩を持つ発言 私は最長老洗脳され
息子と言ってます 主人も辛いのは解りますが 大人になれば
親だからと言っても客観的にみれてそれはおかしいよなりの
助言は必要ではないかと私は思うのですが 一切言えません

義姉 義妹と女性が二人もみえるのですが 家にも上げて
貰えず状態で主人に擦り寄って来るのです

娘に嫌われる母は嫁に好かれる訳無いです 私の母でなくて
良かったと思える方です 義姉に同情してしまいます

義姉の近くのケアハウス(個室でトイレバス付き)に入所して
いますが 義姉は殆ど行かず 義兄が時々行っているらしい
です

長寿は幸せでは無いなと 今は一世代余分ですものね

私は子供から見放されてまして 私自身では子供第一と
思ってきたはずなんですが 子供から見ればの考えが一番で
兎に角迷惑かけず 掛けられませんが消えるのみです

 

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (8件中 1~5件目)

2012/11/01 11:07
回答No.8

家内の年齢と同じですよね 22-3年生まれ
私はそれより4歳上です。
44年に結婚したので恐らくその辺りも同じ条件

男の子が2人それぞれ結婚して 孫も4人
私方の母親は94歳で健在です
そして 結婚したくない男のタイプ をそのまま家内に見せれば質問者さんと全く同じように、恐らくノミネートされているでしょう。

さて、皆さんへのお礼を見せて頂きながら思いました。

まず、親を思ってなぜ悪い?

私の家内も同じように云います。
「お義母さんに こんなことを言われた」
その昔一言漏らした母親の何気ない言葉を根に持って居るようです。
最近はほとんど私の実家には顔を出しません、親父の法事のときに仕方なく顔を出す程度です。

子供たち(息子の嫁)が敬老の日に花を贈った時なんか、「私に相談してから行動して!」嫁二人の前で それこそ嫌味に聞こえる云い方で話していたことがありました。

私は 少ないお小遣いから 年に1度母親の顔を見に行きます。
親父の命日に兄弟で逢うことになっています。その一度だけです。
 
2回も行くと言えば「ついこの前にも帰ったでしょう!」 落雷が落ちてきます。


息子が嫁が自分たちの事を心配してくれることを思えば それは順送りと言うものだと思います。

今は孫たちも 敬老の日にはプレゼントを私たちの為に買って来てくれます。

子が親を思う
戦前、戦中に生まれた私や、ご主人の時代の学校の教育方針と、戦後生まれの教育の違いなのです。

今の若い女性にとっては、
結婚すれば親の近くに住んで、旦那は通勤に2時間かかろうがお構いなし。
自己主義の最先端の発想でのアンケート結果に踊らされてはどうしようも有りません。

今 家内は 腰痛が原因で検査入院しています。
あれだけ 自分のことだけしか主張しなかった妻が昨日仕事が終わって夕食も取らずに様子を見に行ったら、初めて口にしました。
「ありがとう・・・」 と。

心から信頼し合って 夫婦は生活できるものだと思います。
アッシー君にもさせられました、お財布は全部妻に預けています。
給料は私の口座に一旦入りますが 2日後には家内名義の口座にほとんど変わっているようです。
幸いにも70歳まで雇ってくれます。

あの 「ありがとう」が、本物だったら少しは様子が変わるかも判りません。
しかし、現状のままだったら定年になった時、住む家には私の居場所は無いのです。



男は辛いのです。


くだらない若者のアンケート結果に惑わされることなく生きたいものです。
家内の 生きていても目標が無い・・・
こんな言葉を耳にすることも有ります、こんなに息子や嫁や孫たちに愛されているのに・・・

贅沢な嫁の話でした。

お礼

2012/11/01 17:47

有難うございました 御推測通り 23年です 
43年に結婚しその年に長男を授かり その4年後に長女を
色々な処で色々な人生を人は生きて居ますね 

まず、親を思ってなぜ悪い?

決してそれが悪いと言っている訳では無く 私達夫婦は結婚して
以来親の件で喧嘩が絶えず それが元で子供達は寄り付きません

主人だけに原因を負わせませんが夫婦で子供達に一度冷たい
家庭で養育してしまい悪かったと真摯に詫び其れから親との
関係も新しくしようと申しましても決して受け付けません

主人から言わせれば悪い事はしていないとそればかりで
私とは根本的に考えが違い 噛み合う事は金輪際無いな
と お互いに許せない感情を抱えながら 夫婦仲を
パーセンテージで考え80%は上手くいってる 20%は
見なかった事にしよう(笑) そんな感じで明日は北陸の
湯快リゾートで一泊してこようと思っています

刹那的に生きている そんな感じですが 人間何を言いましても
最後は一人 孤独に強くなる事が一番の必要事項かと

私は奥様のように 息子 娘などに愛されても居ませんし
それは自分で播いた種と諦めても居ます 人間て関われば
その分 煩わしい事も増え 面倒なんです

子供達も人様に迷惑掛ける事無く成人させる事が出来ただけ
幸せ 責任は果たしたなと思ってます

だから風の吹くまま ケセラセラで生き 直葬 散骨で終わり
たいと思っています いきつくまでの過程が大変ですが(笑)


  

質問者
2012/10/21 20:12
回答No.7

 お話しをありがとうございます。

僕は59歳で早期退職した現在60の男です。

自分の体の不調も大きな理由ですが、両親の

介護を妹一人にさせるのは限界だったので、

今は妹と一週間交替で両親の介護生活です。

正直、両親の嫌いだった部分が増幅してきて

それが辛く、泊まり込んでいるときは鬱に

なります。

 退職金は3分の1は住宅ローンの返済、

3分の1は家族を含めた身内へばらまき、

残り3分の1を貯金を含めた自分の小遣い

とするつもりでしたが妻からローンが

まだあったとか、何かの立て替えを返して

だとかでうやむやの内に僕の小遣いは

ほぼ無くなりました。

60歳から共済組合の年金を受け取っている

のですが自分のもらい分は4万、内3万は

医療費にかかり純粋の小遣いは1万という

困窮です。妻は現役で働いており、ローンも

なくなったのだから年金の多くを取らなくても

と思うのだけど、昔から家計の公開は一切しない

人なので、知られないローンがあるのかも。そ

れに海外旅行は一昨年までは年2回、僕の退職後は

年1回必ずしています。僕が入院したり、末っ子の

学費納入などでは上の子の貯金を勝手に取り崩したり

嫁いだ娘から借金したりしますから預金などの余裕は

ないのでしょう。しかし金がないと言った数日後に

海外旅行はさすがにあきれましたけど。

 それでも、ただ1点、他者を見るまなざしが温かい

人だからここまで持ちました。彼女の気が向けば、

一緒に温泉などとも思いますが、こちらから誘う気は

ないです。理由は断られるのが目に見えているから。

不思議なつながりでしょう。

もうこの年なのだから、だれに遠慮する事無く生きて

良いと思います。気が合った所でまた手をつないで

長く生きましょう。

ちなみにわが妻は一切、両親の介護に手を貸しません。

割り切っています。あの人はこちらが思うずっと前から

身内にはえんりょなく生きて来た人です。

そうやってたくましく生きて下さい。

孤独どうしがつながれば和らぎます。

お礼

2012/10/22 15:09

有難うございます 御自身様の体調不良を押しての
御両親様の介護さぞ大変な事とお察しいたします

固定観念で親に意見がましい事は言えないとお思い
だと抑えた分だけ御自分を追い込んでしまう
小出しでも言葉を選んで伝えた方が・・・

人間の一生って本当なんなんでしょうね

色んな考えの方がいるので 一概には言えないと
思いますが 海外旅行 ショッピング テレビの通販
などを見ましても 蟻ん子が足搔き サルまねをし
それで何とか自分を保っているような

私自身 生を満喫しているのには程遠く 無為に生きて
いて死ぬ訳にもいかない 別に誰にも迷惑掛ける訳
では無いですが死を選択も出来ない

そんな現状を生きている方も本音を語らないだけで
かなりいらっしゃるのでは???

奥様の事も御主人が見ている姿だけが全てでは
無いと思いますし 又人間なんて自分で自分の事も
理解外な部分も有りますしね

ごめんなさい 何を言いたいのかも解りませんが
孫がいない事は神に感謝です 人間嫌いなので

質問者
2012/10/20 05:50
回答No.6

お気を使うことで毎日たいへんなこととお察しいたします。

しかしmomoko2823様の人生は日本の平均的な家庭以上の

レベルにあるのではないかと思います。

    「私の知っている限りですが 裏切られた事も無いです
   女性関係 経済関係」

このことからしても一般よりもむしろ恵まれた家庭といえるのではない
かと思えます。
多くの家庭はこのようなことで苦しんでいるのが現状ではないのでしょうか。

経済的にも恵まれていることでその悩みがないゆえにほかの方へ
悩みを移管させていってはいけないと思いますが夫婦共働きで自営を
している家庭とか生活費の為に共働きで毎日通勤地獄をのりこえて
生活をしている人と比べたときにふとそんな気がします。

この先はmomoko2823様の気持ちの持ち方、考え方次第で少しでも
気が楽になってくるのではないかと思います。

それは、子供さんがおられるようですが将来その子供さんが
今のご主人と同じであったならmomoko2823様はいかがで
しょうか。

   「親の事で喧嘩をしても 主人の意見は結果的には通っていない
   ので それも私に対して恨んでいる事でしょうが 妻子より親が
    大事と言う主人の心根は許せません」

この言葉の中の妻子というのはmomoko2829様とご主人のことですが近い将来に
子供さんがこのようなことで悩むのはかわいそうではないかと思います。

それよりも大きく目を広げてこころを豊かにすることを考えましょう。
気の合う友達と自然の中へ行く旅やお寺巡りで気を引き締めたり、海外へ行って
のんびりというのもいいと思います。

人生は自分の気持ち次第で良くも悪くも変わってくると思いますので
大いに楽しいでいただきたく思います。

お礼

2012/10/22 05:54

有難うございました 昨日白馬より帰ってきました
晴天に2日共恵まれ喧嘩も無く楽しく過ごして来ました

安曇野ちひろ美術館は感銘を受けました 優しい温かい
心にして頂き寄って良かったです(絵本画家のいわさきちひろさん)

コーヒーショップに入り 何時でも主人が注文品を取りに
行って呉れるのを良しとして来ましたが運転し疲れている
だろうと「貴方座っていて」と自分ではじめてやりました

意外そうにしている主人でしたが嬉しそうでした
本当に小さな出来事ですがこういう小さな気遣いをして
来なかった とても傲慢な人間性だなーとこの歳をして
反省し 申し訳無かったなと 心を入れ替えなければなんて


「親の事で喧嘩をしても 主人の意見は結果的には通っていない
   ので それも私に対して恨んでいる事でしょうが 妻子より親が
    大事と言う主人の心根は許せません」

この言葉の中の妻子というのはmomoko2829様とご主人のことですが近い将来に
子供さんがこのようなことで悩むのはかわいそうではないかと思います。

私は子供に期待を勿論していませんし 子供の幸せを願えば子供からの
働きかけが無い以上 私の方からもしません

これで疎遠になっていますが 難しい問題です 要するに私自身
が人間関係が下手な人間なんだと思います
ややこしい事が嫌なんですね 孤独になるのは当たり前ですね

人の業 こうとしか生きられない 不器用人生です 

質問者
2012/10/19 08:27
回答No.4

お早う御座います。
私から観れば、「人生の先輩」ですね。

>皆様に教えて戴きたいのは 将来どういう生き方をして
>行ったら良いのか指針になる御意見を戴きたいのです

とのコトですが・・・。
『結婚44年目』とは、44年間、今の御主人と結婚生活を続けて来られた訳ですよね?。
そうだとしたら、それだけでも「尊敬」に値しますよ。
むしろ、こちらが「指針」とさせて頂きたいくらいです。
(笑)
>私の知っている限りですが 裏切られた事も無いです
>女性関係 経済関係

立派なモノですよ。
決して悪い御主人では無いと思いますがねえ・・・。

「独りで楽しめる事」。
これは、他人に勧めて貰うよりも自分で探す方が賢明です。
自分は、「体を動かす分野(スポーツ・運動)が好き」なのか、「何か作るのが好き」なのか、「歌ったり踊ったりが好き」なのか、「字を書いたり、絵を描いたりが好き」なのか、色々と考えてみられては如何ですか?。
早い話が、「こうゆうコトを、やって行こう、やってみたい」。
そんなモノを探してみる、で、いいと思うのです。

でも、月並みながら「肝心なアドバイス」をさせて貰えれば。
★『これからは、健康管理が第一』だと思います。
是非とも、御主人様より健康で長生きされるコトです。
女性の方が長生きするので、可能性は高いと思いますけどね。

一つ、心配なのは、質問者様が「寝込んだり」、「入院したり」した場合、この御主人では、看病や介護は、あんまり期待出来ないのでは無いでしょうか?。
(失礼・・・)
勿論、それなりの施設や病院に入れば、御主人の助けも、それほど必要無いでしょうけどね・・・。

健康で長生きされる。
これが一番では無いかと自分は思います。

お礼

2012/10/19 09:38

早々にお返事戴きまして ありがとうございます

20歳で結婚しまして 父が早世していますので3姉妹の3女で
男性は理解外の部分も多々有ります 

主人の親の世代は子供に養ってもらうのは当たり前の様な方が
多い最後の世代だと思います
 
私の母は出来るだけ子供にしてあげたいという思考でしたので
そのギャップに苦しみました
 
勿論私は子供2人居りますが親の喧嘩を見て育ちまして
寄り付きませんが一切子供は当てにしていませんしする
べきでは無いと思っています

主人は子供を産まないから親の苦労が解らないと申しますが
長男は独身主義 長女は結婚していても子供は産まないと 

私は親を嫌いなんだよ 妻子より親が大事で妻を泣かせる父親
自活出来なく 虚無的に人生を生きている母親 どちらも
人間的魅力0なんですよね(自嘲)

趣味も色々手を出しまして 材料だけは押し入れ一杯どれも
物になりませんやりたくてではなく 心の葛藤で手を出した
だけで何とか続きましたのはステンドグラスだけで 
何点かは飾って有りますが人様に差し上げる域には達せず 
処分に困りますので止めて居ます

私にの介護の点ですが 主人に対して私がするよりは
期待できるのでは無いかと勝手に思ってます 

私の希望は 苦しまず 早く人生終えたい事です
温泉でそう言ってる方 多いですよ

安楽死法案が通る事を期待してます

質問者
2012/10/19 08:20
回答No.3

>将来どういう生き方をして行ったら良いのか

「主人定年して10年近く」なんですから、
将来というより、そう遠くないうちに
あの世にいっちゃいますから。

心許せる友人でも作って
旅行でも趣味でも楽しまれては。

お礼

2012/10/19 09:51

将来というより、そう遠くないうちに
あの世にいっちゃいますから。

笑わせて戴きました そうなんですけど其れが案外
上手くいかないし 積極的な事も今の処は必要性が無いですし
怖いですし(笑)

友人も人間ってかなり怖いです 自分でも色々人様の事考え
ますと 憶測し 面倒って思いますもの 
主人と出掛けるのは 楽しく無いですがこの上なく気楽です
話題限定ですが・・・・

運転手さん 隣のおじさん その感覚ですが

ホテルの温度にしましても 自分本位に出来ますし友人と
海外に出かけた事が有りますが 室温で喧嘩になりました(笑)

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。