本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:若年性更年期障害ではないかと不安です。)

若年性更年期障害の可能性は?病院の受診方法とは?

2023/10/12 19:40

このQ&Aのポイント
  • 若年性更年期障害の可能性があるのか、また症状について詳しくまとめました。
  • 若年性更年期障害の原因は過度なダイエットやストレスである可能性があります。
  • 若年性更年期障害の場合、婦人科を受診することが多いです。症状や悩みをしっかりと伝えましょう。
※ 以下は、質問の原文です

若年性更年期障害ではないかと不安です。

2013/11/13 23:40

経験された方、医療関係の方、まわりに若年性更年期障害の人がおられる方、回答お願いいたします。

私は22歳の女で、ここ何ヶ月か以下の症状が続くので、気になってインターネットで検索したところ、若年性更年期障害という言葉が出てきました。

・月経不順 (2ヶ月半こなかったり、血の量が少なかったり…)
・イライラ
・喜怒哀楽が激しくなった (特に怒と哀。家族や友人に言われました)
・めまい
・夏なのに手が冷たかった
・吐き気
・疲れやすい (学生時代ずっと体育会だったので体力が無いわけではないはず…)
・楽しいはずの友人や恋人と過ごす休日でさえ、不安な感情になって急に泣き出してしまうことが多々ありました

私が見たサイトでは、原因は過度なダイエットやストレスと記載してありました。
●過度なダイエット
仕事上、朝食は4時、昼食は15時、夕食は早く寝なくてはいけないためロクに摂れない状態が続き、159cmで50kgあった体重が5ヶ月で40kgになりました。
●ストレス
仕事が心身共にハードで、正直キツイです。

これは若年性更年期障害の可能性があるのでしょうか。
もしその場合は、病院は婦人科でしょうか。
また、病院で何と伝えたらいいのでしょうか。

回答 (3件中 1~3件目)

2013/11/14 10:09
回答No.3

若年性更年期障害という言葉に拘る必要はないと思います。
要は、女性ホルモンのバランスが崩れて起こる自律神経失調症。
その原因までは、分かりませんが。

病院は、婦人科がよいです。
総合病院の女性外来(あるいは婦人科)でも良いですが、
入院施設の無い(出産を扱わない)個人医院やクリニックだと、chnn11さんも行きやすいかと思いますが、どうでしょうか?

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2013/11/14 10:03
回答No.2

婦人科で質問文に書かれている症状を伝えてください。
更年期の検査は血液検査です。

私は貧血だったのですが、質問文のような症状も出ていましたよ。
もし貧血ならばダイエットも関係あると思いますが、婦人科系の病気が原因になっているかもしれません。
ストレスも婦人科系の病気の原因になりますからね。

2013/11/14 07:27
回答No.1

こんにちわ

ストレスが原因ですね・・・
仕事の内容が分からないので何とも言えないけど女性の身体は男性ほどタフじゃないです。
規則正しい食生活を心掛ければ改善されると思いますが、仕事の関係では改善が難しいと思われます。

女医さんがやってる内科で相談しても良いと思いますよ。
私の場合はこちらで相談して症状が楽になりました。
http://www.tamurayumiko-clinic.com/
遠くても安心出来るところが良いですよ~
実際私は家から内科まで車で1時間掛かります。
近くに10分で行ける内科がありますけど男の先生だし、あまりよく治療してくれないからね~
頭痛がするって診察して貰って風邪だと診断されて夕方にくも膜下出血で亡くなった近所の人が居ますから近くの内科はヤブ医者かな?と思います。

婦人科は男の先生が多くて行きづらいですもん・・・
お近くに更年期障害も診ますよって言う女医さんが居る内科を探せばトータル的な診察をして貰えます。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。