本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

13人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今年3月に高山から安房峠を通り松本へ行きたい)

3月の安房峠経由で松本へ行く方法と注意点

2023/10/12 20:41

このQ&Aのポイント
  • 今年3月に高山から安房峠を通り松本へ行く方法を考えています。しかし、積雪や凍結の可能性があるため注意が必要です。
  • 安房峠は初めて通るため勝手がわからない状況です。車はワゴンRのFFで、冬用タイヤを装着していますがチェーンは持っていません。
  • 走行予定時間は夜間であり、五箇山を21:00頃出発し22:00から22:30ぐらいに安房峠を通過する予定です。無事に松本まで到着するかは慎重に判断する必要があります。
※ 以下は、質問の原文です

今年3月に高山から安房峠を通り松本へ行きたい

2014/02/09 13:43

3月初旬に富山県の五箇山に行った後で高山から安房峠を通って松本に出て

松本から地獄谷野猿公苑に行きたいと考えています。

ただ3月とはいえども積雪は有るでしょうし気温次第では凍結も有ると思います。

自分はこの安房峠を初めて通るので勝手がわかりません・・・

当方の車はワゴンRのFFで去年の12月にヨコハマのアイスガード(IG30ですが)を購入し

現在5000Kぐらい走行した状態です チェーンは所持しておりません。

走行予定時間としては五箇山を21:00頃出て22:00から22:30ぐらいから

安房峠を走行っするような感じになると思います。

この状態で安房峠を抜けて松本まで走行するのは無謀でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

2014/02/09 14:16
回答No.1

安房峠越えは高山からは、当たり前のコースで よく利用します 時間的にもう少し早ければ まったく問題は有りませんが 除雪は、ビックリするほど 完璧です ワゴンRでは ちょっとした アイス盤の登りでのスリップで登れなかったことを考え 安物のチエン(鉄製で無いもの)は 持参しないと 他の通行車両へ迷惑になります。トンネルは中央線を越えた程度の走行でヘッドライト上向きでやや速度を出して走り 対向車が来ると感じたら左へより 交差時は 最徐行です。高山側は走りやすいです 松本側は いくらか気をつけて。有料のトンネルETCは一旦停止です、トラックの後に付いたら より安全に走れると思います。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2014/02/10 12:20
回答No.2

五箇山から地獄谷まででしたら安房経由ではなく、海沿いの北陸道経由のほうが早くて楽ですよ。

お礼

2014/02/17 16:07

ありがとうございます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。