本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

2人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:87歳の祖母を1人残して海外移住する両親について)

87歳の祖母を1人残して海外移住する両親について

2023/10/13 04:17

このQ&Aのポイント
  • 両親が20年間の転勤生活を終え地元に帰る予定だったが、祖母の介護のために同居することを期待していた。
  • しかし、両親は海外移住することを決断し、祖母を1人残して日本を離れることになった。
  • 祖母は足腰が悪くなり、一人での生活が困難な状態だが、両親は自分たちのセカンドライフを楽しむために移住することを選んだ。
※ 以下は、質問の原文です

87歳の祖母を1人残して海外移住する両親について

2015/05/21 23:12

初めまして。
私の両親の価値観に大変驚きショックを受けたのでこちらで質問させて下さい。

母方の祖母87歳、父61、母59才です。両親が約20年間の転勤生活を終え地元に帰ってくる事を楽しみに、また喜んでいた祖母でしたが、やっと帰って来たと思ったら、祖母宅に半年の居候後、海外移住するとのことで、両親は数日後には日本を発つそうです。
ビザが10年だそうですが、更新も可能とのことでしたので、住み心地が良ければずっと滞在するつもりとのこと。
私は、女手1人で母や母の姉を育て、嫌な顔一つせず、私達家族の面倒を大切に見てきてくれた祖母だったので、てっきり両親は祖母の老後を同居して見守るつもりなのだと思っていました。

祖母は数年前から足腰が悪くなり、今では1人暮らしはほとんど難しい状態になり、歩く時もつかまり歩きでないと進めません。
ベッドから起きるのも一苦労、ベッドや椅子から落ちる(間違えて立ち損ねる)と、1人で起き上がるのに20分~30分はかかると思います。
トイレへ行くのも、何をするのも一苦労です。

「一緒に移住しようとは何度も誘ったけど、来ないって。」(←ケロっとした態度)というのが両親の言い分なのですが、セカンドライフを楽しむ為だけにこんな状態の祖母を1人残して行ってしまう決断を悪びれもなくする両親にショックを受けました。
しかも、大量の家財道具を祖母の大切にしている客間に放置していくようです。
その部屋は、祖母がいつもお客さんがみえた時のために必ず綺麗に保っていた部屋です。これからも、ソーシャルワーカーさんなどが見える予定もたくさんあります。

祖母と電話で話した際、明らかに驚き寂しく思っている様子が伝わってきて、涙が出ました。
私や兄弟も、事情があり、これからは祖母の近くに住むことは出来ません。母と母の姉(800km遠方に在住)は、年に1~2度は祖母宅に帰るつもりのようです。

祖母は、独立心のある女性なので、ビックリしたとは言いましたが、弱音や愚痴などは一切言いません。でも、本当に悲しそうな声でした。余計、可哀想になります。

皆さんは、この両親の判断についてどう思われますか?どうしても腑に落ちなくて、皆様の率直な感想をお聞きしたいと思いました。

もしよろしければ、皆様が私の両親だったらどうするかも合わせて教えていただきたいです。

回答 (16件中 16~16件目)

2015/05/21 23:44
回答No.1

あなたの言い分は判ります
しかし
あなたの両親の気持ちも判らなくは無いのですよね

あなたは、
親の力を借りず自分の力で生活をする
いわゆる
「自立」をしてみたいと思った事はありませんか?
この「自立」したいと思う気持ちが「自立心」と
言われる物なのですが
この「自立心」が芽生え始めると、親を鬱陶しく感じるようになるです

あなたは親に「勉強やりなさい」とか、
「家の手伝いをしなさい」とか言われて、鬱陶しいと感じませんか?
この「鬱陶しいなぁ」「面倒臭いなぁ」って気持ちは
なかなか無くなってくれないのです
そうでなければ
今までの20年間も、放ったらかしにはしないです

あなたにとっては祖父、祖母であっても
あなたの両親から見たら、親なのです
そして
あなたの両親は、あなたの祖父母から見たら、子供なのです

申し訳無いけど、あなたの味方はしてあげられませんね

補足

2015/05/22 01:05

>この「自立心」が芽生え始めると、親を鬱陶しく感じるようになるです
私に自立心が芽生えた時は、両親への感謝が湧いてきました。

両親は20年間祖母を放っておいたりはしていません。
母は1年間に2-4ヶ月は帰り、時々同居していました。また、両親と祖母の関係は良好です。祖母は自分から手伝いや金銭的に頼ることは一切しませんし、父も、祖母に対しての金銭的な援助やその他孝行は昔から惜しみません。

私は味方をして欲しいのではなく、両親の決断に対する感想と、皆さんが私の両親の立場だったらどうするかということを知りたかったのですが。

まぁ、私が両親に納得出来ないのは事実です。体が不自由で、そろそろ寿命の平均年齢を超えることを心配している祖母のことを、全く考えていないことに唖然としました。
本来なら、父は65歳~70歳まで働ける環境でした。せめて、祖母の為にあと5年でも待てなかったのか、自分達の楽しみだけの為に移住を決めて、何とも思ってないことに衝撃だったんです。

私も近く海外へ移住するため、祖母を手伝えず苦しく、1年くらいは延期しようかとも考えていますが、祖母のお世話は、本来両親の役割だと思います。
シングルマザーとして必死で頑張っきた祖母に対する仕打ちがこれかと思うと、母と父への信頼がなくなりました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。