本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:更年期障害でしょうか?)

更年期障害でしょうか?

2023/10/13 05:34

このQ&Aのポイント
  • 50歳の既婚お父さんです。妻は43歳で、21歳と15歳の娘がいます。最近、妻が常にため息をついて疲れる様子があります。手や足がだるく、精神的にも肉体的にも生気がありません。夫婦生活は応じてくれますが、面倒臭そうです。これは更年期障害なのでしょうか?
  • 更年期障害の症状でしょうか?50歳の既婚お父さんです。最近、妻が疲れやすく、ため息をつくことが多くなりました。身体のだるさや生気のなさを感じるようになりました。夫婦生活は応じてくれますが、面倒臭さも感じます。これは更年期障害なのでしょうか?
  • 妻の症状が更年期障害かどうか気になります。50歳の既婚お父さんです。妻が最近、ため息をつくことが多くなり、疲れやすくなりました。手や足がだるく、生気がありません。夫婦生活は応じてくれますが、面倒臭さも感じます。これは更年期障害なのでしょうか?
※ 以下は、質問の原文です

更年期障害でしょうか?

2015/11/08 09:38

50歳の既婚お父さんです

妻は43歳です
21歳と15歳の娘二人がいます

共働きですが、
最近妻が全てに
疲れるみたいで
常にため息をついています

特に精神的な悩みは
ないはずです


ただ手や足もだるく
身体もだるくて
精神的にも肉体的にも
生気がありません


かと言って
何も出来ない訳じゃなく
やる事はやっております

夫婦生活も一応
私の求めには
応じてくれますけど

面倒臭そうです(笑)


これはもしかして
更年期障害と言うもんでしょうか?


私はこういう場合
どのように
接したらよろしいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2015/11/08 11:49
回答No.1

更年期障害の可能性ももちろんありますけど、単純な加齢じゃないかなともおもいます。
だんだん無理がきかなくなってきますからね。あなたには見えてない何かストレスがあるのかも?

とりあえずまだ余力のあるあなたが奥さんのぶんも家事等たくさん色々動いてあげるといいんじゃないでしょうか。

お礼

2015/11/11 16:25

回答
有難うございました!

お礼が遅くなり、
すみません!
m(__)m

そうですね~!
加齢が一番だと思います

私も無理はききませんが
妻を愛しているんで
いろいろと助けてあげたいと
思います!

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2015/11/08 21:21
回答No.3

症状からすると更年期障害の可能性もありますね!
閉経期が近い女性はホルモン分泌の影響で自律神経のバランスが乱れるために
心身にさまざまな症状が起こると言われています。

>私はこういう場合どのように接したらよろしいでしょうか?

先ずは、婦人科の更年期外来に連れて行って下さい。
そうならばホルモン療法や漢方療法などの適切な処方をしてくれるでしょう!

更年期がシロなら内科(できれば内分泌科)を受診して、似たような症状がでる
甲状腺の病気(橋本病、バセドウ氏病)の検査を受けさせて下さい。

それとは別にお二人で毎日の軽いウォーキングを習慣にされるといいですね!
体を動かすことは健康の「基本の基本」ですから…。

お礼

2015/11/11 16:34

回答
有難うございました!

お礼が遅くなり、
すみません!
m(__)m


そう言えば最近は
二人で出かけていませんでした

共働きなので
なかなか時間が作れず
困っています


休みが重なったら
何処かにデートするのも
気分転換になりますよね~
(^-^)/

質問者
2015/11/08 17:44
回答No.2

更年期障害なのか、別の要因、たとえば、
甲状腺機能低下なのか、文面からではわかりません。
ただ、ご質問の文面には、
ホットフラッシュ、イライラなどの更年期障害によく見られる
症状がありません。
なので、甲状腺機能低下を疑って、内科を受診するのも
一つの方法だと思います。

お礼

2015/11/11 16:27

回答
有難うございました!

お礼が遅くなり、
すみません!
m(__)m


わかりました!
とりあえず内科受診ですね

これからも妻を
支えていきます

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。