本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:24時制が普及しないのはなぜ)

なぜ24時制が普及しないのか

2023/10/13 20:38

このQ&Aのポイント
  • なぜ24時制が普及しないのか?鉄道の時刻表など一部を除いて12時制が使われている理由は何なのでしょうか。
  • 12時制だと同じ時間が一日に2度あることになってしまうため、間違いのもとになりかねません。その点、24時制だと同じ時間が一日に2度設定されることはありません。
  • なぜ大半の時刻の表記は12時制のままなのか、納得がいかないと感じる人も多いでしょう。なぜ学校で教えられないのかも謎ですね。
※ 以下は、質問の原文です

24時制が普及しないのはなぜ

2018/01/03 12:22

鉄道の時刻表など一部を除いて24時制が普及しないのはなぜでしょうか。12時制だと同じ時間が一日に2度あることになって間違いのもとになるのに対し、24時制なら絶対にあり得ません。それなのに大半の時刻の表時は12時制のままです。これはどう考えても納得がいかず、学校でほとんど教えていないのも不思議です。

その他の回答 (9件中 6~9件目)

2018/01/03 13:05
回答No.3

世の中、時計の文字盤で時間を把握している人はまだ多いですからね。文字盤には12までしか書いてないでしょ?
質問者さんが思っている以上に算数が苦手な人って多いんですよ。「文字盤に書いてない数字は理解できない」って人がね。
私もデジタルの時計表示は全て24時間表記にしてありますけど、慣れは必要でしょうね。慣れると質問者さんがおっしゃるように合理的なのですけれど。「人間は常に合理的な選択をするわけでない」っていうアレですね。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2018/01/03 12:59
回答No.2

個人的に思うのは、アナログ時計の存在

通常のアナログ時計は物理的に12時制です
学校の時計もアナログの場合が殆どの訳で
それが24時間制が普及しない理由の一つじゃないかと思います

2018/01/03 12:55
回答No.1

数字が小さいほうが分かりやすいからでは?

「1」と「13」

「11」と「23」

当然個人差もありますが,

たかが12,されど12。

15!!

といきなり言われるより

3!!

と言われるほうが,すっと頭に入ってくるからでしょう。


極端な例をあげれば,
単位すべてにあてはまるかもしれません。

例えば,時と分という単位も

時をなくして分だけにすれば,

1時は60分
1時1分は61分
2時30分は150分
10時は600分

と1時と1分の区別を考えなくて済む代わりに,
数字はどんどん大きくなります。

長さも cm m km をなくして,
mmだけにすれば,身長が170cmは1700mm。

cmとmmの間違いはなくなりますが,
数字はどんどん大きくなります。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。