本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:受動喫煙?)

妊娠5週目の受動喫煙とは?影響や対策はある?

2023/10/13 21:27

このQ&Aのポイント
  • 妊娠5週目で主人がタバコをやめてくれない場合、部屋の中での吸煙をやめたとしてもベランダで吸っている場合、部屋の中にもにおいが漂ってきて受動喫煙になる可能性があります。
  • 受動喫煙は妊娠中に避けるべき行為であり、胎児に悪影響を及ぼす可能性があります。タバコの煙に含まれる有害物質は胎盤を通じて胎児にも伝播し、発育や健康に悪影響を及ぼすことがあります。
  • 妊娠中の受動喫煙を避けるためには、主人にタバコをやめるように頼むだけでなく、部屋を換気する、家の外で吸うようにする、喫煙者の間隔を離すなどの対策が必要です。胎児の健康のためにも積極的に受動喫煙を避けるようにしましょう。
※ 以下は、質問の原文です

受動喫煙?

2018/01/18 21:38

受動喫煙?

妊娠5週目ですが、主人がタバコをやめてくれません。部屋の中では吸わなくなりましたが、ベランダで吸っていて部屋の中にもにおいが漂ってきます。
これは受動喫煙していることになりますか?胎児への影響はありますか?

その他の回答 (10件中 6~10件目)

2018/01/18 22:41
回答No.4

>度々のご回答ありがとうございます。
無知ですみません、追加で教えてください。
外でタバコを吸っていて、部屋に戻ってきた場合、ニコチン、タール、一酸化炭素は服に染み付いていますか?そしてそれは部屋の中に放出され、私が受動喫煙することになりますか?

貴方は受動喫煙の野焼き処分場に住んでいます。まあ、アスベスト工場の横に住んでいるよりはましかもしれませんが・・。色々教えてあげます。直ちに、御主人にがん保険は掛けなさい。主人がタバコをやめれないなら。貴女にもがん保険を掛けなさい。正直に教えてあげます。貴女の旦那がヘビースモーカーで酒飲みなら永くて60歳で永眠でしょう。早くて50歳。その前に人工透析もありえる。女性は耐性が強いから1割り増しの70歳位かな?

補足

2018/01/18 22:45

なんでも教えてくださりありがとうございます。
つまり、タールやニコチンは服に吸収され、それは時間とともに空気中に放出される、という理解で合っていますでしょうか?
これが本当ならこの科学的根拠で論破できると思います。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2018/01/18 22:18
回答No.3

タバコの煙には、4,000種類の化学物質が含まれています。その中には、何と200種類以上の有害物質が含まれ、発がん性物質は50種類以上にのぼります!
有害物質のなかでも、よく知られているのは、ニコチン、タール、一酸化炭素です。
そのほかにも、ペンキ除去剤に使われるアセトンや、アリの駆除剤に含まれているヒ素、車のバッテリーに使われているカドミウムなど、体に大変有害な物質がタバコの煙に含まれています。
老害の日本人にはぴったりの特効薬です。

補足

2018/01/18 22:25

度々のご回答ありがとうございます。
無知ですみません、追加で教えてください。
外でタバコを吸っていて、部屋に戻ってきた場合、ニコチン、タール、一酸化炭素は服に染み付いていますか?そしてそれは部屋の中に放出され、私が受動喫煙することになりますか?

質問者
2018/01/18 22:08
回答No.2

煙草を止めてくれないという前に、妊娠したら煙草は止めるという
約束事を何故作らなかったのですか?
夫婦になって貴女を幸せにすると永遠の約束をしたんでしょう。
であれば、約束事を守るまでは実家に帰ることです。

ただ、昔なんて喫煙するのが当たり前の世の中で子供は育ったんです。
現代の母親になる女性は、食品添加物にまみれた食べ物しか食べていないので
子供がアトピーいなる確率も高いですよね。

旦那さんに煙草を止めて欲しいのであれば、自分も命懸けで
子供を生もうとしていることをちゃんと伝えることです。
そして体に悪いようなものは口にしないようにすることです。

補足

2018/01/18 22:17

その約束事ってなんで私から取り付けなくちゃいけないんでしょうか?妊娠は2人の問題であって私だけが意識して管理するものではないと思っています。私はお酒もやめたしスポーツなどの趣味もやめたし食べ物にも気をつけているのに、主人本人にその意思がないことに驚いています。
妊娠したらタバコやめてもらうつもりだから、というのはすでに何年も前に伝えています。

仕事もあり家庭の事情もあるので実家に帰るのは不可能です。

すみません、追加で質問させてください。

>ただ、昔なんて喫煙するのが当たり前の世の中で子供は育ったんです。
→つまり、大した影響はないという意味でしょうか?

>現代の母親になる女性は、食品添加物にまみれた食べ物しか食べていないので
>子供がアトピーいなる確率も高いですよね。
→タバコではなく食べ物に気をつけるべきだというご助言でしょうか?

>旦那さんに煙草を止めて欲しいのであれば、自分も命懸けで
>子供を生もうとしていることをちゃんと伝えることです。
→伝えた上での相談です、説明不足ですみませんでした。

>そして体に悪いようなものは口にしないようにすることです。
→体に悪いようなものとは具体的になんでしょうか?いろいろと調べまくっているのですが諸説ありすぎて正解が分かりません。担当医の言っていることとネット上の医師が言っていること、雑誌に書いてあることが違っていることも多々あります。

質問者
2018/01/18 21:51
回答No.1

>これは受動喫煙していることになりますか?胎児への影響はありますか?

残念ながらあります。主人と貴女は、短命で終われますが、子供が病弱で生まれると激動の日本国を生き残れるか?疑問です。これからの衰退する日本に身体障害者を養える余裕などありません。

補足

2018/01/18 21:57

ご回答ありがとうございます。
主人を説得する材料がほしいので、科学的根拠を教えていただけますでしょうか。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。