本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:年老いた母親の安否確認)

年老いた母親の安否確認

2023/10/14 04:31

このQ&Aのポイント
  • 年老いた母親の安否確認について、離れた家族がどのように見守るか教えてください。
  • 離れた家族の安否確認を安価に行う方法やメーカーについても教えてください。
  • セコムやALSOKの資料を取り寄せて安否確認を検討しましたが、価格が高く負担になります。
※ 以下は、質問の原文です

年老いた母親の安否確認

2018/06/30 16:49

年老いた母親の安否確認

少し離れたところに、78歳の母親がいます
父親は一昨年他界し、子供は二人
私(男50歳)弟(男46歳)がいます
私も弟も職種が転勤族で、地元にはほとんど
帰れてません。
母親もなんとか一人で暮らしてますが
少し心配な状況です

セコムやALSOKの資料を取り寄せて
安否確認のようなものを確認しましたが
いまいちピンときません

また、値段も高く
子供を抱える我々には少し毎月が負担です

そこで、質問ですが、
皆さんはどのように離れた家族を
みてるのてしょうか?
また、安い値段で安否確認などを
してくれるメーカやまたその価格帯など
わかれば教えて下さい

宜しくお願い致します

その他の回答 (13件中 11~13件目)

2018/06/30 17:16
回答No.2

うちは自治体が独居高齢者に手厚いので助かっています。
定期的に飲料宅配→飲料の空き容器が出ていないと電話するとか、それとはまた別に週1回電話で安否確認→つながらないとすぐに家族に連絡、というものです。

どれくらいの頻度をご希望なのかで違ってきますが、郵便局でも見守りサービスをしているようですよ。
http://www.post.japanpost.jp/life/mimamori/howto.html
月1回の訪問で2500円、自動音声で携帯に毎日かけてくれるのが1180円。

自分で頑張るなら、親御さんのスマホ(お持ちでないなら初期費用として買う)にLINEなど既読機能の付いたSNSを入れて、あなたが毎日おはようメッセージを送信。既読が付くかチェックするとか。こちらだと格安SIMのデータ通信契約で月数百円で済みますね。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2018/06/30 16:59
回答No.1

ソフトバンクでんきに電気会社を変えます。
電力メーターがスマートメーターになります。
ご自分のスマホやパソコンに登録をすれば電力の使用量が分かります。
無料で電力料金も数百円安くなります。
引用
でんきの使用量や請求料金は会員ページでご確認いただけます(毎月10日前後に前月分を更新)。月間の使用量合計だけでなく、1日ごと、30分ごとの使用量推移もグラフで確認することができます。 使用量はスマートメーターの値を自動で確認しますので、紙の検針票は投函されなくなります。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。