本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:家庭菜園:電源不要の組み上げポンプ)

家庭菜園の水やりを楽にするための組み上げポンプの探し方

2023/10/14 05:38

このQ&Aのポイント
  • 家庭菜園の水やりは大変ですが、組み上げポンプを使えば楽になります。軽トラに乗せて移動できる、電源不要の組み上げポンプを探しましょう。
  • 田舎の農家で家庭菜園をする際、水を引く場所が限られている場合は、組み上げポンプが便利です。共同井戸からの水を使う際には、元井戸の方が遠いため、組み上げポンプを使えば楽に水やりができます。
  • 組み上げポンプの条件は、タンク内が1m程度であり、最低10mのホースが必要です。また、軽トラに乗せて移動するため、電源不要であることが求められます。組み上げポンプを使用することで、家庭菜園の水やりが効率的に行えます。
※ 以下は、質問の原文です

家庭菜園:電源不要の組み上げポンプ

2018/07/27 17:37

お世話になります。

初めて家庭菜園をしているのですが、
水やりが大変なのでなんとかしたいです。

田舎の農家なので 余っている畑はたくさんあるのですが、水を引けるところが少なく、現在は軽トラに 蛇口付きの200Lのタンクを積んで 畑に着いたらバケツで運んで ジョーロに移し替えて… と、野菜と軽トラの間をバケツを持って行ったりきたりしています。

商売用の畑には 共同井戸からの菅を設置している為、簡単に引けるのですが…
共同井戸を使うと、元井戸の方が畑より遠いのと、少量でもノートをつけなきゃならないので面倒で…

なので
軽トラに積んだ200Lのタンク(タンクの上が大きく開いている)とホースを ポンプで繋いで組み上げられればと思うのですが、

・タンク内は1mくらい?
・ホースは最低10m (可能であれば~70m)
・軽トラに乗せて移動なので電源がない

という条件に合う商品をご存知の方はいらっしゃいませんか?

または、何かアイデアをお持ちの方がいらっしゃいましたら、教えてください!

回答 (8件中 6~8件目)

2018/07/27 19:49
回答No.3

トラックの荷台の上にタンクがあれば、高さが1mはあると思いますので、
どなたかの回答の、サイフォンの原理を使えば良いと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=XVROcPGFU-8

私の場合、ホースに何カ所か穴を開けで散水しています。
この場合、ホース用の継ぎ手を使い、散水用とそうでないものを
繋いでいます。
散水用のホースの端にはコックを付けておき、そこからジョーロに入れます。
入れた後はコックを閉め散水を続けます。
その間に、散水できないところは、ジョーロで撒きます。

これだと、ホース30mで3,000円、継ぎ手100円、コック500円程度
(ホースは糸入りの方が折れたりよれたりしません。チョット高い)
だと思います。継ぎ手とコックが兼用のものもあります。
ホース用コック、またはジョイントで検索してみて下さい。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2018/07/27 18:24
回答No.2

タンクの下側に出水口があれば 電源不要です。
水の自重で出ていきます。
ホースの出口にストッパーをつけて開け閉めすればいいだけです。

そんなタンクが手に入らなければ ホースを全部沈めて 口を押えて取りだせば サイフォン効果で出てきます。
タンク側に残す方に重石をつけておきます。

投稿された画像
2018/07/27 17:53
回答No.1

軽トラなので、バッテリーから簡単に電気が引けます。
12ボルトの、水中ポンプを使ってください。

バッテリー上がりを心配するなら、エンジンをかけていればよいです。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。