本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:健康のために何かしてますか?)

健康のために何かしてますか?

2023/10/14 11:42

このQ&Aのポイント
  • 日頃の健康管理について皆様はどのような取り組みをされていますか?健康維持のために注力していることや意識していることを教えてください。
  • 健康を維持するためには、日常の生活習慣に気を配ることが大切です。適度な運動やバランスの取れた食事、十分な睡眠など、健康に良い習慣を身につけているかどうかを意識してみましょう。
  • 健康は人生の大切な要素であり、それを保つためには自己管理が不可欠です。ストレスの溜め込み過ぎや不規則な生活、無理なダイエットなどは健康に悪影響を与える可能性があります。バランスの取れた生活を送ることが健康への第一歩です。
※ 以下は、質問の原文です

健康のために何かしてますか?

2018/12/28 15:43

皆さんは日頃
健康のために何かされてますか?

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2018/12/28 16:07
回答No.2

毎日9キロほど歩いてます。
歩きだして3年目かな?
体重も落ちたし、健康診断の数値も良くなってます。
なにより風邪ひかなくなったなぁ。
ここ数年寝込んだって言うことはないですね。

お礼

2018/12/29 17:22

有難う御座いました。
良いお年をお迎えください。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (9件中 1~5件目)

2018/12/28 20:13
回答No.9

毎日 自炊しています。外食は 月一程度しかしません。

お礼

2018/12/29 17:19

有難う御座いました。
良いお年をお迎えください。

質問者
2018/12/28 19:22
回答No.8

こんばんは
”健康のために何かしてますか?”の幾度かの問いに
後ろめたく感じさせられての数年間の経緯です。
1.足踏み器と散歩を始めた。足踏み器は最初200回が一杯、やがて1000回(片足で1回カウント)出来るのに1年以上かかった。
散歩は10分から始め3時間程の道を歩けるようになった。
最初の2週間程は膝が痛くなった。ひどくならない範囲で続行。
2.偶然自転車を入手。最初6km程、1年で100km達成。
何十年も住んだのに知らなかった美しい土地柄であることを自転車は知らせてくれた。腰に筋力がつき腰痛の発症がなくなった。
また、山登りの基礎体力が付いたようだ。
3.山登り。500mを月2回程度、1000mを2ヶ月から3ヶ月に1回。最初はお決まりの下りで膝の痛みがでた。
1年半後の今年の夏場に北岳にテント装備で登れた。
4.アルバイト等で時間取れず、体力維持に朝5時半からジョギング。丁度1年継続達成、距離は伸びず休み休みで6km。週3回を目安。心肺能力向上で登山におおいに貢献か。
ジョギング初期にやはり肉離れを経験。
5.以上、ジョギングで脳出血などで倒れる確率大なる71才直前のバカです。
6.後に続くバカな方々?のために
それぞれの運動特有の障害が発症し痛みが伴います。
当方は意志力希薄で気力は皆無なので、頑張ることは致しません。
症状が出ると次回は全ての感覚器官を働かして前回との痛みの比較をします。同等以下であればGO,増大なら休息です。
これが経験上で最適と考えています。単なる痛みのあるなしでの判断は無意味で”知力”がバカにも必要です(笑い)。

お礼

2018/12/29 17:20

有難う御座いました。
良いお年をお迎えください。

質問者
2018/12/28 19:22
回答No.7

肉体労働

御陰様で3年で体重が3kg減りました。

お礼

2018/12/29 17:20

有難う御座いました。
良いお年をお迎えください。

質問者
2018/12/28 17:36
回答No.6

温冷浴

お礼

2018/12/29 17:20

有難う御座いました。
良いお年をお迎えください。

質問者
2018/12/28 17:21
回答No.5

smi2270さん、こんにちは。


そうですね。日頃健康のために毎日6000歩以上歩くようにしています。そのかいあってか、今年初めよりも体重が10kg減りました。

お礼

2018/12/29 17:21

有難う御座いました。
良いお年をお迎えください。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。